Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「robotics」 アーカイブ

2005-11-20(日) 02:54(UTC +0900) p

天翔る超長旅程ロボ「はやぶさ」、只今大一番に取組中

なんだかあまり話題になっていないようですが、只今はやぶさはイトカワに向かってアプローチ中です。正直、せっかくの指令室管制室内映像のストリーム配信も解説も音声もない状態では順調なのかどうかさえ分かりませんが、ともかく頑張って上手いこと引っ掻いてきて欲しいものです。
ちなみに、ライブ映像でフォローされきらない部分については、速報blog(Hayabusa Live)にて随時情報提供なされてます。おー、このエントリを書いてる時点では、560メートルまで寄っているようですね。

追記(2005/11/20 03:07)

0300時の更新情報で500メートルまで寄ったとのことですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2005-07-12(火) 22:32(UTC +0900) p

あの「ボークス」がロボット業界に進出!

とか言っても、「ボークスって何?」ってヒトの方が多いのかな?
ボークスはガレージキットなどの模型販売の老舗で、私にとっては特にFSSのモータヘッドビルダーとして強く強く刻まれております。例えば、「LEDって、実は半透明装甲なんだよーん」なんつークリスの無茶な指定を見事に再現してしまったLEDミラージュとかですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 科学・技術ネタ, 電脳系
tag:
0 Trackback

2005-06-28(火) 23:28(UTC +0900) p

燃料電池で動く2足歩行ロボットって、…

clip IT!
from Tech-On! – 機械・メカトロニクス
スピーシーズ,燃料電池で動く2足歩行ロボットを開発・販売


まあ、挑戦としては面白くはあるのだけど、なんというか無理矢理感が強いですね。
ジオンのモビルスーツではないのですから、今時、外部に思いっきり露出した動力(源への燃料供給)チューブを持つなんて、危ないやら制約が大きいやら狙われ易いやら、どう見ても弱点としかならないわけで。タンクとチューブだけでもアレなのに、スタックもあちこち露出しているし、あまりにも無理矢理だよねー、と。
ありきたりな結論ですが、結局は適材適所と云うコトで。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2005-06-27(月) 21:54(UTC +0900) p

綜合警備保障のガードロボ、実戦配備へ

またしても取り上げるのが遅くなりましたが、総合警備保障が開発した巡回警備ロボット「ガードロボ D1」と云う機体が実際の現場に配備されるらしいというネタです。ココは以前、パトレイバー「イングラム」の胴体部分そっくりな「C4」という機体を出すという前科(?)があるわけですが、今回はかなりガラッと造りを変えてきたようですね。
というコトで、以下、記事リンクをば。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag:
0 Trackback

2005-06-04(土) 19:14(UTC +0900) p

ロボットの内的世界を実世界に逆投影すること

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag:
0 Trackback

2005-05-19(木) 22:48(UTC +0900) p

WBSに「チャリべぇ」が出るらしい

clip IT! from fuRo – 未来ロボット技術研究センター
ワールドビジネスサテライトにチャリべえ登場


てコトで、先日からネタ集めばかりしてなかなかblogのエントリに出来ていない「チャリべぇ」ですが、とうとうメジャーデビュー()のようです。
…あー、もうアレなんで、リンク集として締めます()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag:
0 Trackback

2005-05-16(月) 23:41(UTC +0900) p

民間開発の「人が乗れる二足歩行ロボット」

Google NEWS 検索 「LAND WALKER


なにやら妙にあちこちのサイトで取り上げられておりますが、(記者発表でもあったのかな?)榊原機械のLAND WALKERネタです。
つか、搭乗マニュアルとか制作過程とか、ITmediaの総力特集に釣られた訳ですが()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress