2006-06-17(土) 01:25(UTC +0900) p Tweet
SkypeOutでも発信者番号(SkypeIn番号)通知が出来る日が来る!?
サービス提供開始時点からずっと言われ続けている
「SkypeOutでPSTNに発信するとき、せっかくSkypeIn番号を取得していても発信者番号として通知されないのは非常に困る」
という障碍ですが、ひょっとしたらSkypeIn番号付きでSkypeOut発信できる日が来るかも知れない、というネタ。
clip IT!
from Impress BroadBand Watch
「総務省、FMCへの060番号割り当てなど電気通信番号に関する二次報告書」
via Broadband Watch編集部ブログ
「050番号が“ロケーションフリー”で発着信可能に!?」
なお、インターネット電話から発信して既存電話網へ着信するサービスに関しては、「通知された番号にかけ直してもつながらない場合がある」「0AB~J番号を表示した場合は地理識別性の点で問題がある」といった点から慎重な対応が必要であり、一般的には発信者番号を通知しないことが適当であるとした。ただし、050番号などの「0A0」番号であれば、着信転送サービスの利用者からの発信であることが確認できる場合に限り、既存電話網の番号を通知することも考えられるとしている。
この用件だけ見ると、正に「『050』のSkypeIn番号を持つSkypeアカウントからのSkypeOutについては、発信者番号通知を可能とする方向で」と読めますね。いやー、先のエントリにも書きましたが、いよいよSkypeとFUSIONを軸としたFMCの完成も近いですなぁ。
…編集部ブログの方の「ロケフリ発言」はかなり問題アリかと思いますが(笑)
関連するかも知れない?
2006-03-11(土) 22:24(UTC +0900) p Tweet
SkypeInは口座開設に使えるか?
コンタクトとして登録させていただいている「Going My Way」のkengoサンが、ちょっと前から気になる実験をなさってまして、それの結果が出たようですのでネタにさせてもらいます。
clip IT!
from Going My Way
「郵便局やセブンイレブンでの入出金や他の銀行への振込みが無料の新生銀行の口座を開設」
タイトルだけ見ると「節約ネタ?」という感じですが、kengoサンのムードテキストにて「どうやらSkypeIn番号にて口座開設しようとしているらしい」コトに気付き、その後の展開を気にかけていたのですが、どうやら無事開設できたようです。
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス)
tag: kengo, lifehack, PSTN, Skype, SkypeIn
0 Trackback
2006-03-10(金) 00:11(UTC +0900) p Tweet
Skypeについての疑問と答え その三
お、webプレゼンスもなんとか復旧したようですね。
さて、ちょっと間が空きましたが、前々回、前回の続きです。
- Skype FAQ
SkypeInにつく
Voicemail(ボイスメール)って?
SkypeInの番号を取ったは良いけど、契約期限は延長できるの?
SkypeInの期限をウッカリ切らしてしまったのだけど、それまで使っていた番号は取り直せるの?
Voicemailサービスを契約していない相手にもVoicemail残せるっていうけど、どういうコト?
- 特定の相手に対してだけ、ステータスを詐称する方法はある?
SkypeInと
SkypeOutを着信転送で結ぶことは出来る?
他、何かあれば更に追記予定…
関連するかも知れない?
cat: Skype(スカイプ), Tips(ティップス), 出直しSkype
tag: FAQ, PSTN, Skype, SkypeIn, SkypeOut, Voicemail
0 Trackback
2006-02-24(金) 23:00(UTC +0900) p Tweet
SkypeIn Japan 早速の番号拡張!!
未確認情報ですが、先日開始された「SkypeIn Japan」で提供されている番号について、末尾四桁が「7xxx」となる番号が提供開始されたとのこと。
初回の良番取り合戦に出遅れた方も、今度こそ!?
関連するかも知れない?
2006-02-22(水) 22:31(UTC +0900) p Tweet
Skypeについての疑問と答え その二
昨日のネタの続きです。
- Skype FAQ
- SkypeInの通話料金はどうなるの?
- SkypeIn等のサービスを購入するときに入力する住所は、日本語で書いてイイの?
- 同じく、サービスの購入にはクレジットカードがないとダメなの?
- 日本国籍を持っているのだけど今は国外に暮らしている、と言うような場合、SkypeInとかを購入できないの?
- SkypeInって、PDA(PocketPC W-ZERO3など)やMac、Linuxでも着信するの? 他、何かあれば更に追記予定…
関連するかも知れない?
cat: Skype(スカイプ), 出直しSkype
tag: FAQ, PSTN, Skype, SkypeIn
0 Trackback
2006-02-21(火) 23:45(UTC +0900) p Tweet
Skypeについての疑問と答え その一
今日はいよいよ SkypeIn Japan のサービス開始と云うコトで、コレまでに他人に訊かれたり自分で気になったりした疑問とその答えについてのまとめエントリなどを上げてみましょう。
- Skype FAQ
- SkypeInとSkypeOutを両方契約している場合、SkypeOut発信時にSkypeInの番号が通知されるの?
- SkypeInにはVoicemailがついてくると云うことだけど、その場合既に利用しているVoicemailの利用期間はどうなるの?
- SkypeInは「Skypeクレジット」で買えるという話を聞くけど、「Skypeクレジット」って何?
- SkypeInの番号は自宅電話番号として書類に書いたり出来るの?
- SkypeInの番号に電話をすると「インターネット経由でお繋ぎします」というアナウンスが流れるけど、このアナウンスを止めることは出来ないの?
- 一つのSkypeアカウントで複数のSkypeIn番号を持てるって、ホント?
- SkypeOutやSkypeInを利用してビデオ通話(テレビ電話)って、出来るの?
- FAXについて、SkypeOutで発信したりSkypeInで受信したりは出来るの?(追記) 他、何かあれば更に追記予定…
関連するかも知れない?
cat: Skype(スカイプ), 出直しSkype, 電脳系
tag: FAQ, PSTN, Skype, SkypeIn, SkypeOut, Skypeクレジット
1 Trackbacks
2006-02-21(火) 21:00(UTC +0900) p Tweet
SkypeIn Japan キター!!
かねてから待望されつつ、微妙にフライングなどもしてみたりというSkypeInの日本番号サービスですが、このほど正式にスタートしたようですね。
と云うコトで、本家のページへのリンクなど。
さて、既に出遅れ気味ですが、番号を見に行ってみますかね。
(サービスを購入する気はまだなかったり(笑))
関連するかも知れない?
2006-02-07(火) 20:00(UTC +0900) p Tweet
やはり SkypeIn Japan は050番号らしい
clip IT!
from IT Pro
「日本でもSkypeIn,050番号をスカイプが提供へ」
と、云うコトで、以前から言われている日本版SkypeInですが、その概要が明らかになりつつあるようですね。予想通り、取得できる番号はFusionとの提携によるホールセール買いでのIP電話用050番で、仕組み自体はFusionのゲートウェイを活用してSkype→PSTNになるようですね。
ココまでは予想通りですが、番号維持料金が月額500円程度になるらしい、というのは、初出の情報ですかね?
正直、ちょっと高いかなとは思いますが、コレは三ヶ月1,500円というおそらくは一番短い期間での料金だと思います。つまり、六ヶ月、十二ヶ月、と云うより長い期間のサービスならもうちょっと月額負担が下がってくるのではないか、と云うコトで。
いずれにしても、月額基本料として500円を支払うだけで、世界中どこにいても留守電付きで一般電話を着信できるってのは、魅力かもですね。
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月