2009-01-19(月) 21:09(UTC +0900) p Tweet
ステキに素晴らしい Eye-Fi Japan のユーザーサポート
Eye-Fi に対する要望を先日からまとめつつ、昨晩はその内容を以てユーザーサポートに投げるなどしてみたワケですが、昨日の今日でサックリと返答が返ってきました。
あまりの反応の早さに驚きつつも、さらにその内容が実によくできたものでした。
ある意味「ごく当たり前の、ごく普通の対応」であるハズなのですが、他社のユーザーサポートにも見習ってほしいチャンピオンデータ(?)の一例としてご紹介しておきます。
送った内容は前述のリンク先にある要望を列挙した感じで。
最後に blog の URL をつけて「web にも挙げてるよ」と。
そうしたら、明けて翌日の1006時には返信のメールが到着。その内容も定型文の自動返信ではなく、きちんとヒトの意志が感じられるモノ。
反応の良さ、その質の高さ、共に、実に好感の持てる対応で、具体的にどこに感心したのかを列挙してみます。
- メールの冒頭は「担当者の個人名」を挙げての挨拶から
- 対応中の案件については、隠すことなく作業中であることを明示
(時期未定でも、とにかく「動いてるよ」という表明は大事) - 各要望の実現性はともかく、内容自体は確実に上げていくと明示
- blog にも目を通したうえでネタを掲示したことに謝意を述べる
(Tips や不具合対応方法の掲示は、ユーザーサポートの負担軽減に役立っていることを認識したうえでの応対) - 末尾の署名に、改めて「担当者個人の姓名」を明示
ザッとこんな感じ。
重要なのは「利用者側から呼びかけられる個人名がある」コトと「時期は未定であっても予定があるモノについてはその旨暴露しちゃう」コト、ですね。
ココで、別に個人名がなくても「実際の顔」が見えないことに変わりはないのですが、そこに個人名と認識できる符号があれば(「顔が見えれば」)利用者側が勝手に人格を投影するワケです。
その結果、フレンドリーな対応であると認識する、と。
更に、出せる情報については前広に開示しておくことで、利用者の期待感や忠実度の向上を煽ることもでき、また、要望を投げてきた者に今後の計画を投げ返すことで一体感を醸成し、「利用者 → 先導者 → 伝道師」と育てていくコトも期待できるワケです。
ちなみに、ココで言う「個人名」というのは、別に自然人でなくともよかったりします。
むしろ、特定の対応チーム員が用いる「疑似人格」「ペルソナ」「エイリアス」として活用する方法を考えるべきでしょう。
スタートアップなどの小規模であれば、ホントに一個人の能力で回すことも可能でしょうけど、ね。
関連するかも知れない?
2009-01-19(月) 12:22(UTC +0900) p Tweet
【ご連絡】しばらく自宅はオフラインとなります【復旧中】
エー、昨晩のことですが、週次バックアップのために自宅機の再起動を行ったところ、システムファイルを見つけられないとかなんとかで起動できない状況に。
そういうワケで、しばらく自宅ではオフラインとなります。
既に HDD 換装、と云うか、 SSD への移行のために X25-M 80GB 発注済みですので、週末くらいには復旧できると思います。
メールは読めますが、しばらくは Skype の主アカウント側がオフラインとなりますのでご了承下さい。
勤め先用アカウントもありますので、必要あれば Ripplex からサブの Skype アカウントをご確認願いますね。
関連するかも知れない?
2009-01-18(日) 22:35(UTC +0900) p Tweet
Eye-Fi への要望、追加
Eye-Fi の機能等について、先日挙げた要望にネタを追加しましたのでアラートと解説用にエントリを。
- Request (要求度順)
- アップロード対象となるファイル種類を増やして!!!
ついでに、ファイル種類ごとにアップロード先を選択できるようにして!!!!
思いついたのは「デジカメWatch デジカメアイテム丼」にてアイファイジャパン「Eye-Fi Share」が取り上げられていたのを見て、です。
かねてから予定されてはいますが、実装時期は明らかになっていない「ムービーファイルの YouTube へのアップロードという機能。こちらと併せて「高画質な RAW ファイルの扱い」機能も欲しいな、と。
更に、ファイル種類ごとにアップロード先を個別に設定したいな、と。
具体的には、次のような感じ。
- Eye-Fi Manager にて、ファイル種類ごとのアップロード先設定を用意
- 通常写真の jpg ファイルについては Flickr や Picasa とローカルに転送 (web and local)
- MOV や mp4 の様なビデオデータは YouTube とローカルに転送 (web and local)
- RAW の様な生データはローカルにのみ転送 (local only)
- 転送するファイルの優先順をファイル種類ごとに指定できればなお良し
(jpg → RAW → mp4 などの序列を定義したい)
既に要望としては上がっているような気もするけど、一日も早く実現するよう、エントリとしてあげておきます。
関連するかも知れない?
2009-01-18(日) 20:29(UTC +0900) p Tweet
FON の設置代行時、ミスってしまった orz
先日 FON ルーターの設置代行をいたしました。
今までは自分名義のルーターしか設置していなかったので気にしていなかったのですが、この設置時に「事前の Fonero 登録」をしていなかったため、接続テスト時に誤って自分名義のルーターとして認識されてしまいました orz
どうやってそのミスを回復するのかなと、某所に質問してみたら、サクッと解決策を提示してもらえましたのでご紹介。
clip IT!
from FON 良くある質問とその回答集( FAQs )
「友人にルーターを譲りたいのですが、何か手続きが必要でしょうか?」
詳細としてはリンク先を確認していただくとして、つまりは「登録ミスは取り消せないので、所有権移譲の手続きを取る」方法で対応する、と。
そんなワケで、サクッとメールしておきました。
皆さんも登録代行をされる場合は、先に確実に Fonero 登録をしてあげるようにしましょう(笑)
関連するかも知れない?
2009-01-15(木) 23:03(UTC +0900) p Tweet
Windows 7 での Skype 使用には「独自版 lang ファイル」もご一緒に
もう相当に放置しているので少々心苦しくはあるのですが、ちょっとした情報が入りましたのでご案内。
既に使用している方もあると思いますが、ただいま大絶賛 Beta テスト中の Windows 7 (beta) において、 Skype を日本語設定で使用すると一部文字化けする、とのコト。
幸いにして「使い物にならないほど化けまくる」状況ではないようですが、ココに本家版ではなく、当方提供の独自版 lang ファイルを充てることで文字化けが一掃できる、らしいのです。
あいにくと、手元に試せる環境がありませんのでどこがどの程度化けるのかは把握しておりませんが、今までにも本家版のミスやバグを対処し続けてきた独自版であるだけに、なるほどそのような事例も起こりえるな、と。
そういうワケで、Skype 独自 lang ファイルの適用方法のご紹介でした。
関連するかも知れない?
2009-01-15(木) 13:08(UTC +0900) p Tweet
Eye-Fi Tips 私家メモ
先のエントリの通り、なんとかセットアップ完了。
まだチョロッとしか使ってませんけど、その範囲で分かったことや要望などをまとめてみます。
- Tips (思いついた順)
- Eye-Fi 自体は「拡張された SD メモリーカード」であり、添付のアダプターでなくとも利用可能
(当方環境にて ExpressCard のアダプターから利用できることを確認 当然「自己責任」で) - 但し、管理ツールである「Eye-Fi Manager」のインストールは必須
- 初期セットアップ時に La Fonera を利用する場合、パスワードは TKIP 認証方式に変更する要アリ
また、その場合でも MyPlace からしか接続できないので注意
(参考 1) - IP アドレスを仕込む設定がないので、 AP は必ず DHCP を有効にする要アリ
- Xacti DMX-CA65 の様な水密シール/裏打ち金がついてるような機材でも、しっかり Wi-Fi 接続できる
- MAC アドレス認証のサービス、例えば livedoor Wireless 等なら、Eye-Fi でも web 認証なしで接続可能
(参考 2)
- Request (要求度順)
- アップロード対象となるファイル種類を増やして!!!
ついでに、ファイル種類ごとにアップロード先を選択できるようにして!!!!
(詳細解説) - 電波を掴める「現地」でないと AP 設定の登録ができないのは意味ないので、電波を掴まずとも事前登録できるように改善して!!!
(livedoor Wireless に繋ぐには、最初に現地で PC に繋いで AP 登録が必要、では意味がないよ!) - 早く FON_AP への自動接続を提供して!!
- AP 設定に IP アドレスを入れ込めるようにして!!
(DHCP 運用でない環境でも使いたいよ) - パスワードに AES 認証も使えるようにして!
(TKIP はそろそろやばくなりそうだよ) - アップロード完了した写真を自動削除するような仕組みとその機能の有効/無効設定をできるようにして!
- 早いとこ動画アップロードに対応できるよう頑張って
- 暗号化に WPA2 も使えるようにして
- 国内系の公衆無線 LAN への自動接続も提供して
- Share だけでなく Explore も提供して
- 難しいのは分かってるけど GPS 対応版とか作って
あとでまた追加するかも知れないけど、取り敢えずこんな感じで。
ココをご覧の方でもし他にもあるようなら、コメントするなりトラックバックするなりで。
追記(2009/01/18 22:05)
一つ(二つ?)要望を追加しました。
追記(2009/01/18 23:19)
上記の要望を Eye-Fi のユーザーサポートに投げてみました。
皆さんもお一ついかが?(笑)
関連するかも知れない?
2009-01-14(水) 22:57(UTC +0900) p Tweet
Eye-Fi セットアップは La Fonera 経由は避けた方が良い
「Eye-Fi の国内販売開始」発表直後に予約し、「初回限定復刻版」を昨年末には入手済みだったのですが、ぐずぐずしている間にすっかり忘れてしまっておりました。
個人の blog では既に多くのネタが挙がっておりましたが、年が明けて各所からレビュー記事が上がってきたり、 sony のデジカメが SD カード非対応なのを逆手に Wi-Fi を搭載してきたりで、「カメラから直接ネットへ」というネタが盛り上がってきたのを受け、ようやっと腰を上げてのセットアップを実施。
しかし、初期設定でガッツリ嵌りましたので、その解決元となった記事とあわせてご紹介。
clip IT!
from 後藤さんのひとりごと
「やっと、Eye-FiにFONルータ(ラ・フォネラ)が登録できた(^^;」
セットアップの様子は Skype Public Chat (オープンチャット:n-yoshi’s Open Pub) に中継しながら作業。
嵌ったのは「後藤さん」と同じく La Fonera を利用していた部分。
てコトで、先ずはネットワークの構成を。
- CATV
- ケーブルモデム
- ルーター(Wi-Fi/停波中)
- PC
- La Fonera
- FON_AP
- MyPlace
- etc.
- Wi-Fi
- (停波中→再活性化)
結論としては、 La Fonera (3-b-i, 3-b-ii) からの登録は諦め、電波を止めていたルーターの Wi-Fi 機能(3-d-i)を再活性化して、そちらから登録作業を完了した、と云うコトに。
セットアップとして、最初に PC に認識させ、管理ツールのインストールとアップデート → Eye-Fi 自身のファームウェアアップデートまでは問題なくクリア。
次いで、管理ツールから Eye-Fi の登録や Wi-Fi AP の登録作業に進み、始めは MyPlace からの接続を試していたのですが、何度やっても『Eye-Fiサーバーに接続中』から先に進まず…
AP の認識やパスワードの確認までは通っていたので、パスワード間違いではないらしいのは確認していたのですが、先に進まないのは仕方ないとして今度は FON_AP に繋いでみようとしたのですが、それでも同様にサーバーに接続できず…
pub の中で「どうやら La Fonera からの登録はうまくいかないらしい」との情報を教えていただき、それならばと、今ではブロードバンドルーターとしてしか使っていなかった WN-APG/R の無線機能を活性化させて接続先を変更。
コレでやっと Eye-Fi に AP 情報を登録させることができ、写真を自動的に web とローカルの指定フォルダにコピーできるようになりました。
んで、今日改めて「Eye-Fi FON」で検索をかけてみたら前述の後藤さん家を発見し、「うまくいってるように見えたパスワード認証が、実は失敗していた」らしいと把握できたところです。
近い将来のネタとして、 Eye-Fi と FON や Eye-Fi と YouTube の間での提携話もあるようですので、ココは早く進めて欲しいところですね。
ちなみに、今は写真データは Picasa に非公開で投げるように設定していたりするのですが、当のカメラが「動画デジカメ」の Xacti DMX-CA65 ですので、早く「FON スポットからの動画アップロード」に対応して欲しいなぁ、と期待しているところです。
よろしく頼みますよ。 > Eye-Fi の中の人
関連するかも知れない?
cat: Eye-Fi(アイファイ), Tips(ティップス)
tag: Eye-Fi, FAQ, FON, Wi-Fi
1 Trackbacks
2009-01-14(水) 12:56(UTC +0900) p Tweet
世界最小級の二足歩行ロボ (人工知能付き)
ゼンマイ式のプルバック走行車両から、リモコン式になったり空飛んだり大活躍の「Q」シリーズに、遂に二足歩行ロボットが発売になります。
clip IT!
from 株式会社タカラトミー
「人工知能搭載のちっちゃな二足歩行ロボット『ROBO-Q(ロボキュー)』2月28日新発売!」
via Impress ROBOT Watch
「タカラトミー、世界最小クラスの二足歩行ロボットトイ「ROBO-Q」を2月に発売」
via ITmedia +D LifeStyle
「ちっちゃな二足歩行ロボ「ROBO-Q」、タカラトミーから2月に発売」
30minの充電で3minほど活動でき、サイズは4cm角、四種展開で四チャンネルを使って最大四台までの同時使用が可能。
動作の仕組みは電磁ソレノイドで、足をカチカチ動かして直進はもちろん旋回も可能。
更に、なにやらセンサー的なモノを装備して、人工知能的に障害物回避するなども可能、とのコト。
で、価格は3,675円(税込)。
えー、取り敢えず一個予約しようか(笑)
どれにするかな?
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月