Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

2007年09月分のアーカイブ

2007-09-19(水) 17:50(UTC +0900) p

サブディスプレイが「使える」ようになった WX320K

バグつきファームウェアで一悶着あった WX320K ですが、改修版のファームウェアがリリースされました。
早速適用しましたら、サブディスプレイの挙動にも改修があった様子。
具体的には、以前から気になっていた
「新規メール着信後、メールを処理するまではサブディスプレイ時計表示が利かない
問題が改善されたらしく。
…んー? 先にリリースされたバグつきファームウェアでは、未対応だったっけか?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル)
tag: , ,
0 Trackback

2007-09-16(日) 02:50(UTC +0900) p

コロニーの生産プラントはレベルを「90」合わせで

colony_1572 2007/09/16 01:30

久しぶりの「コロIIな(コロニーな生活 II)」ネタです。
…えー、タイトルで終了気味なんですが、つまりは各種生産プラントの生産能力レベルは下二桁を「90」にしておくと「切り」が良いですよ、と云うコトです。


clip IT!
from ちょーさんずぶろぐ
水分Lv5890


てことで、やはり皆考えることは同じですな()
私の場合、だいぶ前からn990で調整し、レベルを上げる時は1,000毎(予算が四万を超える毎にレベルアップ作業)にしてます。 ただいま当方は
食料: 5,990 (60,000)
酸素: 4,990 (50,000)
水分: 7,990 (80,000)
となっております。カッコ内の数値はターンごとの基本生産量です。
…まあ、人口の方が19,200クルなので、結局下三桁しか揃わない訳ですが orz

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag:
0 Trackback

2007-09-13(木) 19:24(UTC +0900) p

WILLCOM の「高速化サービス」と DoCoMo の PC パケット定額開始

現在使用中の端末を高速化サービスに対応するファームウェアが提供開始されたので、早速ファームウェアの更新とサービスの適用を。
結果、はっきりと体感できるほどにレンダリング完了までの時間が短縮されました。
が、コレってつまり、「画質の劣化と HTML ソースの最適化により、パケット転送量を低減した」威力な訳ですよね。サーバ分の費用負担は増えるかもしれませんが、転送パケットについては確実に減らせる方向にあるわけで、つまりは WILLCOM 側にとってもメリットがあると。

…えーと、コレは月額料金を取る付加サービスではなく、基本サービスに含めるべきなのでは?
むしろ、「高速化サービスを有効にした場合毎月315円(税込み)を割り引く」と云う類のモノでは??

同日、最大手が PC 接続時のパケット定額サービスを始めました。
よくよく見るといろいろと制限があるわけではありますが、見かけ上の料金と提供帯域、そして何より利用可能エリアを考えた場合、 WILLCOM のサービスは上限で4980円(税抜き/5130円(税込み))程度までしか認められなくなったように思いますが、どうでしょう?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル)
tag: ,
0 Trackback

2007-09-13(木) 14:44(UTC +0900) p

PDFCreator の中の人、 Vista 対応に難儀中

ここのところ日参している PDFCreator の総本山 pdfforge.org ですが、先ほど今日の分の確認をしに行ったらトップに妙な一文が。
pdfforge node1058
…えーと、どうやら Windows Vista 対応に難儀しているので、バグを潰してくれたら懸賞金を支払いますよ、とのコトのようです()


clip IT!
from pdfforge.org
Bug Bounty: 150 $ for solution PDFCreator on Windows Vista


どうやら、 Vista から実装されたと言う例のっとうしいほどにッタマ悪いリック強制機構に関する処理をうまく回避できないので、泣きたくなるほど困ってますってコトのようです。
多分、既存の便利ツールがなかなか Vista 対応できないのはどこも同じ理由で苦しんでいる所為なのではないかと思いますが、もし解決策をご存知であればぜひ提示してあげてください。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag:
0 Trackback

2007-09-13(木) 09:06(UTC +0900) p

「初音ミク」、第二陣の出撃準備も着々と

大本営からの発表です。
猛烈な勢いで品薄状態でありましたが、再プレス分が上がってきたようですね。


clip IT!
from メディアファージ事業部 ブログ
[Vocaloid2情報] 再プレス分「初音ミク」CD-ROMの到着


それにしても、それなりにヒットするとは思っていましたが予想以上の盛り上がりになりつつあるようですね。
初めて DTM に手を出すお相手がミクサンになる方も結構居そうですが、簡単に諦めたり飽きたりせず、粘り強く彼女の実力を引き出して欲しいものです。
…さて、うちにお迎えできる日は来るのかな()


関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag:
0 Trackback

2007-09-12(水) 14:12(UTC +0900) p

辞意表明した総理大臣に一言

全てにおいて、遅せーよ。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
0 Trackback

2007-09-11(火) 22:15(UTC +0900) p

PDFCreator 0.9.5 用の日本語ファイル、提出完了

先日、開発者に提出していた PDFCreator 用の 0.9.5 向け日本語言語ファイルですが、無事受け取ってもらえたようです。
多分間に合ったと思いますので、次回のメジャーバージョンアップ時には最初から日本語で扱える様になっているかも知れません。

今日もまた PDFCreator の日本語化作業まとめのエントリが上げられているのを発見しましたが、今後はこのような苦労が無くなると良いですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2007-09-11(火) 12:25(UTC +0900) p

「初音 ミク」嬢をお迎えする前に、十日間の短期ステイを

ニコニコ動画を主に、各所でもろもろ盛り上がってきている VOCALOID2 の「ミク」サンですが、このほど「DTMマガジン」誌経由にて十日間の短期ステイが実施されるようです。
完全にお迎えするにはなかなか難しい面もあるかもしれませんが、十日間程度の短期ステイなら比較的楽に受け入れられそうです。


clip IT!
from メディアファージ事業部 ブログ
[Vocaloid2情報] 初音ミクの新規購入を悩んでいる方へ
DTMマガジン11月号(初音ミクが表紙でPC関連の雑誌コーナーに出現するのでわかりやすいと思います)に収録されるデモ版を使用する事も、ご検討頂ければと思います。また、同誌には次号以降もVOCALOIDの使い方に関する記事を掲載いただける予定です。


ということで、 DTM マガジンの方でもかなり強力に盛り上げる体制のようですね。
最早 PC スペック的にはソフトウェア DTM を十分にまわせる状況にありますし、製作した作品発表の場も「ビデオ共有サイト」と云う形で広く整備されつつありますし、状況的には DTM の興隆になんの問題もなくなっている訳です。
それだけに、タイミング的にはココが最後の DTM 振興の機会かもしれず、なんとしてもうまく起爆していこうと云うことでしょうね。


関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ, 電脳系
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2007年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress