2008-08-18(月) 23:13(UTC +0900) p Tweet
「プロの歌い手」が「プロとしての名義」でニコニコ動画デビュー!
油断してました orz
つい先日ネタにしたところのabsorbサン達が、正式に「absorb名義」で「歌ってみた」とかやりやがった(笑)
clip IT!
from absorb web
「「Last Night, Good Night」を歌ってみました!」
…んー、 blog 単体に「ブログ名」が無いのがちょっと面倒だな。
さておき、インディーズとはいえ CD 売りもしている「プロ」が、いよいよ犯行声明付きでカバー曲をニコニコ動画に発表する時代が到達した訳ですね。
元からニコニコ動画などと親和性の高いユニットではありますが、逆に云えばこれから出てくる世代としては当たり前なバックグラウンドを持っていると云える訳で、今回の犯行は記念碑的なモノになりそうですね。
さて、これで IKZO はどう動くかな?(笑)
追記(2008/08/19 01:49)
すっかり元曲を貼り忘れていたので追加。
関連するかも知れない?
2008-08-16(土) 19:05(UTC +0900) p Tweet
窓と (dance) を共に…
プログラムを囓ったことがあるヒトのほとんどが体験したであろう「通過儀礼」としての「Hello World」。
これに引っかけて、だと思いますが、地上もっとも多くのヒトに使われた OS であろう「Windows」に自ら唱わせた「Hello Windows」。
そして、田舎から大都市に独りで出て来たヒトのほとんどが体験したであろう「通過儀礼」を詩にして、その生活を支えてくれた「Window」(窓)とその向こうにいる誰かに向けた感謝の歌。
彼は今、ネットを通じた出会いの奇縁で「absorb」というユニットで活動しているようです。
度々「プロの犯行」をやらかしている常習犯グループですね(笑)
「初音 ミク」の名曲「メルト」への返歌でミリオン達成したッてコトでご存じの方もあるかな?
んで、そんな彼等を繋いでいるのは、どうやら Skypeらしい、と。
前出のサムネイルでは全く分かりませんけど、実際のビデオを見てもらえば「右下」で踊り続けているのは Skype チャットの (dance) な表情動符であるコトが分かりますし、ユニットのページ(absorb web)ではメンバーの人数分(?)で (dance) してますしね。
(有名処では「松澤 由美」サンも勝手ソングとか歌ってしまうほどに Skype を利用している様子)
ニコニコ動画やその元となった YouTube や2ちゃんねるによる「間接的なヒトの繋がり」、
またはメールやスカイプ通話/スカイプビデオ通話などの「直接的なヒトの繋がり」、
これを支える「コミュニケーションの窓」としての Windows や Mac などの OS や
窓同士を繋ぐ網としてのインターネット、
と、いつもお世話になっているワリにほとんど意識していませんが、「無意識下で済むほどに頑張っている」コトに、改めて感謝の意を表したいと思います。
関連するかも知れない?
2008-07-30(水) 22:56(UTC +0900) p Tweet
IKZO 詳報(かなり以前から本人黙認状態だった!!)
投稿されてから一晩で10万再生、本エントリ執筆時点で既に16万再生とか、そんな勢いの IKZO ですが、その源泉は当人の勢いにあったようですね(笑)
clip IT!
from IKZO (dwango.jp公式サイト)
「dwango.jp | IKZO 日本初RapMusic配信! | 着うたフル(R)&着うた(R)無料検索」
via ASCII.jp 話題
「ニコ動「IKZO降臨」の真相 本人は超ノリ気!」
ハナシを持ち込んだ時期が2008年04月のことで、その後すぐに本人が知るコトとなったようですが、その後の対応がこれまたやたらと懐が深い。
優秀な頭脳がついているのか、本人サンの目端が利くのか、ともかくとんでもない勢いでビジネスがグルグル回っていったようですね。
今後の展開が楽しみです。
関連するかも知れない?
2008-07-29(火) 00:04(UTC +0900) p Tweet
IKZO が本気を出すらしい…
局地的に爆発的ヒットを巻き起こした IKZO こと「吉 幾三」氏が、何やら本気でやらかすことになったようです。
clip IT!
from ニコニコ動画(夏)
「IKZO(本人ver.)」
ナニやってんすか(笑)
追記(2008/07/29 00:21)
大事な大事な、記念碑的作品について、改めてリンクしておきますね。
更に追記(2008/07/29 00:39)
IKZO の原点たる作品をリンク。
投稿時期に留意方!!
関連するかも知れない?
2008-07-13(日) 10:07(UTC +0900) p Tweet
ThinkPad の CPU アップグレードとファンアセンブリの交換の顛末
だいぶ前に一度、愛機 ThinkPad T60p の冷却ファンが稼働しなくなるという症状が出たことがありまして。
その時は軽くバラしながらダストブロワーなどで埃を吹き飛ばすなどして回復した(実はボロくなっていた USB ハブが原因だった orz)のですが、ここ二月ほどは明らかにファンの鳴りが生じておりました。更にここ三週間はいよいよヤバげな音を頻繁に発するようになってしまっておりまして、負荷が高まるとファンがより高速で回転する訳ですが、その時に異音と異常振動を発しながらもなんとか止まらずに動いている感じでした。
もうブロワーを吹いても冷却台全開にしてもどうしようもない状況に…
購入してから二年と四ヶ月。その間ほとんど止めずに稼働させッ放しという無茶を続けていた訳ですから、コレはもうファンも寿命だなと。
端末の買い換えかアップグレードによる延命かで悩んでいた訳ですが、噂の ThinkPad T400 がなかなか発表されない状況でしたので、コレは CPU のアップグレードと併せてファンも更新し、更にあと一年は使えと言ってるんだなと(笑)
そこで、今週末、遂に換装作業を実施しましたので実際の作業と併せてその顛末などをご報告。
- 端末の型番、および、構成を確認
- 適用可能スペックから換装する CPU をチェック
- マニュアルを入手してバラシの手順を確認
- バラし方と併せて、手配するべきユニットコードを確認
- 諸々発注
- 諸々到着
- マニュアルを見ながらバラす手順を再確認
- 換装作業!
- システム稼働状況を確認して終了
関連するかも知れない?
2008-06-17(火) 23:01(UTC +0900) p Tweet
意外! 英語学習の iKnow! とニコニコ動画が連携した!!
私もボチボチ楽しんでいる「英語学習サイト iKnow!」ですが、こちらが「動画コミュニティサイト ニコニコ動画」と連携することになりました。
なんと言いますか、この展開は意外でした(笑)
clip IT!
from CNET Japan ニュース
「英語学習SNS「iKnow!」、ニコニコ動画と連携」
んで、せっかくなんで実際に張り付けテストをしてみたり。
張り付けるネタは、もちろん「初音ミクに『ミクミクにしてあげる♪』を鹿児島弁で歌ってもらいました」なんですけどね(爆)
関連するかも知れない?
2008-05-08(木) 12:00(UTC +0900) p Tweet
「みっくみっくにしくるっでー♪」が7,000再生を超えてきた!!
「初音 ミク」が「鹿児島弁」で唱うってコトでコレまでにも何度か取り上げてきたのみならず、サイト内でもリンクを張りまくっている「初音ミクに「みくみくにしてあげる♪」を鹿児島弁で歌ってもらいました」。
流石にかなりペースが落ちてはおりますが、先日なんとか七千再生を超えてきたので、ココで改めて「【鹿児島人】ミクにちゃわんむしを歌わせてみた【限定】」と共にご紹介。
併せて、コレまで取り挙げたネタ一覧もどうぞ。
- 気が付いたら「VOCALOID」に新しい展開が!!
- ミクの鹿児島弁を解説してみた
- 「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ
- 鹿児島弁の「みくみく」が、3,000再生突破の模様
- 「みっくみっくにしくるっでー」が4,500再生に手が届きそう!
- 「初音ミク」によって実現されたオリジナルソングの「ご当地歌唱」
関連するかも知れない?
2008-03-18(火) 23:19(UTC +0900) p Tweet
「初音ミク」によって実現されたオリジナルソングの「ご当地歌唱」
例によって支援エントリです(笑)
昨日(2008/03/17(月))、デジタルコンテンツビジネスについての講演会があり、その中でシステムとしての VOCALOID 2 を開発したヤマハの中の人と、パッケージとして CV シリーズを開発したクリプトンの中の人が登壇した様です。
clip IT!
from Impress INTERNET Watch
「「初音ミクの著作権ってどうなの?」販売元のクリプトン伊藤社長が講演」
初音ミク関連で最も人気の高い動画は「みくみくにしてあげる」で、ニコニコ動画では3月16日時点で389万回以上再生されている。「みくみくにしてあげる」は、鹿児島弁や熊本弁などのご当地バージョンも登場するなど、派生コンテンツが数多く生まれているという。
と云う訳で、いつものリンクです。
「みくみくにしてあげる♪」の鹿児島弁バージョンと「ちゃわんむし」の二本です。
ちょっと時間が掛かりましたが既に5000再生を大きく超えて、今回の記事の効果で更に6000再生まで見えてきた様ですね。
ウチでは引き続き支援してまいりますよ。
…「直接プレイヤー張り付け」が出来るようになれば良いんですが、独立系 blog に対して公開される日は来るんでしょうか?
期待を込めつつ、関連エントリをまとめておきます。
- 気が付いたら「VOCALOID」に新しい展開が!!
- ミクの鹿児島弁を解説してみた
- 「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ
- 鹿児島弁の「みくみく」が、3,000再生突破の模様
- 「みっくみっくにしくるっでー」が4,500再生に手が届きそう!
関連するかも知れない?
cat: ご当地ネタ, 投稿動画
tag: VOCALOID, みくみくにしてあげる♪, 初音 ミク, 鹿児島
0 Trackback
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月