2007-03-29(木) 00:28(UTC +0900) p Tweet
Skype v3.2.0.53 beta lang ファイルの件
先ほど公開された Skype for Windows のβ新版の変更点として、「メニュー周りのオーバーホール」などと云う恐ろしげな文言が踊っていた訳ですが、実際にはメニューの並び順などの変更という程度で lang ファイル的にはあまり影響はなく済みそうです。
しかし、バージョンアップには違いありませんので今回もまた不要行の削除と新規行の追加が多量にあるようです。
拠って、独自版の lang ファイルについては、早くとも今週末の提供となりそうですので先ずは告知をば。
何かネタがありましたらお知らせ下さい。
度重なる不正行為が目に余るため、以下の pub は閉鎖することにしました。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後のツッコミは blog エントリへのコメントや、メール Skype などでの直接接触などでお願いします。
なお、 v3.1.0.150 につきましては、本家版の方が v3.1.0.147 と差異ナシの状況ですので特段の更新は予定しておりません。
関連するかも知れない?
2007-03-25(日) 23:58(UTC +0900) p Tweet
Skype v3.1.0.147 langファイル 見直し
どえらくバギーな 144 からかなり改善された 147 に合わせ、 Skype for Windows v3.1.x.147 用の独自版 lang ファイルの更新です。
今回は特に目玉もなく、粛々と本家版の変更点を取り込んだのみ、です。
ツッコミ、提案、その他についての宛先はいつもの通りメールでもコメントでもSkypeチャットでも何でも結構です。
度重なる不正行為が目に余るため、以下の pub は閉鎖することにしました。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後のツッコミは blog エントリへのコメントや、メール Skype などでの直接接触などでお願いします。
関連するかも知れない?
2007-03-15(木) 02:40(UTC +0900) p Tweet
スカイプの日本語化 (Skype v3.8)
Skype for Windows の Version 3.1 以降分についての日本語独自版 lang ファイル提供告知エントリです。
ただいま、v3.1系、v3.2系、v3.5系、v3.6系、v3.8系用の独自版言語ファイルを提供しております。
本家 [翻訳 Forum] v3.8系
独自版 lang ファイル 配布所
(!2008/06/06 v3.8 更新,
lang ファイルの適用方法)
ツッコミはメールでも当エントリへのコメントでも Skype チャットでも、お好きな手段にてどうぞ。
…で、今回の改訂履歴については面倒なので(!)まとめませんが、代わりに独自版についてのオープンチャットを新しく建て直したコトをお知らせしておきます。コレに伴い、アクセスコードも変更となっておりますので、今後参加される方はご注意願います。
一応、 blog エントリ内での表記については新しいコードに置換しておきましたが、もし置換もれなどに気付かれましたらご一報願います。
度重なる不正行為が目に余るため、以下の pub は閉鎖することにしました。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後のツッコミは blog エントリへのコメントや、メール Skype などでの直接接触などでお願いします。
関連するかも知れない?
2007-02-25(日) 05:53(UTC +0900) p Tweet
Skype lang ファイルの見直し完了と公開延期のお知らせ
Skype for Windows v3.1 Beta に対応した独自版 lang ファイルの見直しは完了しましたが、肝心の Skype 側がまだ不安定なようですね。
v3.0 の最新正式版でも治っていない lang ファイルに起因しているのだか、 lang ファイルを取り扱う部分に問題があるのだか、その辺でエラー表示が出るというバグもありましたので、今回の独自版でもその辺は気を遣ってみたのですが、そういうのとは関係ない部分でグループチャット/オープンチャット周りに致命的なバグが残っているように感じます。
そこで、現状でのベータ版はお薦めできないよねって感じで、独自版の lang ファイルについても公開を延期させていただきます。
それでもイイから独自版が必要だ、という場合、個別にファイルを提供させていただきますのでご一報下さい。
関連するかも知れない?
2007-02-24(土) 23:31(UTC +0900) p Tweet
Skype 独自版 lang ファイルの見直し(v3.1 Beta 対応開始)
Skype for Windows v3.1 に対応した独自版の lang ファイルについてですが、今回はかなりの分量を見直すことになりそうです。と云うコトで、これから見直し作業に入りますが、完了までにどのくらいかかるか不明です(笑)
全てを盛り込めるわけではありませんが、何か提案があればご連絡下さい。
度重なる不正行為が目に余るため、以下の pub は閉鎖することにしました。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後のツッコミは blog エントリへのコメントや、メール Skype などでの直接接触などでお願いします。
関連するかも知れない?
2007-02-15(木) 01:53(UTC +0900) p Tweet
【不具合対策込み】Skype v3.0.0.217 langファイル 見直し
残念ながら今回も本家版ではlangファイルの改訂はなく、当然ユーザ検索後に「Format ‘%1:d’ invalid or incompatible with argument.」と云うエラー表示が出てくるというバグ、他、諸々のバグもも是正されず。ですが、独自版の方はpubへのツッコミに対応してチョコチョコと改訂しておりましたので、Skype本体側の新版公開に合わせてこちらも更新しておきます。
なお、今回は細かい誤字訂正等がメインですので、その辺が気になっていないようならムリして更新する必要はありません。
前述のバグが気になってココに辿り着いた、などであれば、是非とも適用して欲しいところですけども。
ツッコミ、提案、その他についての宛先はいつもの通りメールでもコメントでもSkypeチャットでも何でも結構です。
度重なる不正行為が目に余るため、以下の pub は閉鎖することにしました。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後のツッコミは blog エントリへのコメントや、メール Skype などでの直接接触などでお願いします。
関連するかも知れない?
2007-02-08(木) 01:37(UTC +0900) p Tweet
【不具合対策込み】Skype v3.0.0.216 langファイル 見直し
さて、今回も本家の日本語環境用のlangファイルには改訂がありませんでしたので諸々のバグが未だに残っている状況ですが、こちらの独自版は独自版で更に磨きをかけていきますよ。
てコトで、今回は一部文言についての改訂です。
一つは、Going My Way のkengoサンがネタにしていた「壁紙設定を元に戻す方法が分かり辛い」という点に対応し、「リセット」という部分を「標準の壁紙に戻す」と改めました。
もう一点、あんまり使われない機能だと思いますが、最近勤め先でのコッソリアカウントを「常時ステルスモード」にしていたので気になった「オンラインステータスを隠す」という冗長な表現を「ステータスを隠す」「ステルス」と改めました。「ステータスを隠す」の方がメニューなどの設定指示時に出てくる文言で、「ステルス」の方は実際にステータス表示部やタスクトレイアイコン上へのマウスオーバー時に表示される文言となります。
他、ユーザ検索時やファイル転送時に妙なエラーが出たり、ムードテキスト内での記号類がヘンな位置に表示されたりするというバグについても、こちらのlangファイルの適用で対策可能ですので、必要な方はご活用下さい。
ツッコミ、提案、その他についての宛先はいつもの通りメールでもコメントでもSkypeチャットでも何でも結構です。
度重なる不正行為が目に余るため、以下の pub は閉鎖することにしました。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後のツッコミは blog エントリへのコメントや、メール Skype などでの直接接触などでお願いします。
関連するかも知れない?
2007-02-02(金) 01:46(UTC +0900) p Tweet
【不具合対策込み】Skype v3.0.0.214 langファイル 見直し
前回の209についてはスキップしましたが、今回はpubにてウィザードの一部文言についての改善提案があり、サクッとパクッと戴きつつ改訂させて頂いております。
ウィザードについては、UIの改善の結果文言が過度に冗長になってしまっていたりするのですが、私はそこまで真面目に確認していないので結構クドい表現のまま放置されていたりします。ですので、今回のような提案は非常に助かります。
毎度ありがとうございます & ご提案ありがとうございました。 >pavlovサン
ところで、前回までのエラー表示以外にも、「ムードテキスト内で『!』『?』『。』などの記号類の文字が冒頭にすっ飛んで表示される」という異常表示のバグが確認されております。どういう按配かは不明ですが、こちらのバグについても当該langファイルを適用後は改善されるコトが確認されておりますので、その辺が気になる方は是非活用下さい。
ツッコミ、提案、その他についての宛先はいつもの通りメールでもコメントでもSkypeチャットでも何でも結構です。
度重なる不正行為が目に余るため、以下の pub は閉鎖することにしました。長らくのご愛顧、ありがとうございました。
今後のツッコミは blog エントリへのコメントや、メール Skype などでの直接接触などでお願いします。
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月