Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

POPFile 学習上の小技

| go BLOG Top |

2004-09-14(火) 22:59(UTC +0900) p

先日に続いてPOPFileのネタもひとつ。今度は小物です。

えー、私のやり方では、基本的に「懸賞応募」とか「アンケート」とか「オプトインによる企業からの広告」とか、その手のも全て「取り敢えずspam」として振り分けております。こうすると、「オプトインに見せかけた偽広告」とか「懸賞に見せかけたメールアドレス収集」とかについても、自動的に弾けるようになる訳です。
で、spamとして選り分けられたメールについては、当然「X-Text-Classification」に「spam」という情報が付加されるわけですが、このままだと正規のメールについてもごみ箱送りになってしまいそうです。しかし、ごみ箱送りとなる前に「件名」とか「アドレス」とかで適宜フォルダに振り分けているので実際上はソレで問題はない訳です。必要なモノは先ず「件名」とか「アドレス」とかで振り分けてしまい、そこを抜けてきたメールについて初めて「X-Text-Classification」「spam」を見てごみ箱送りにする、という訳です。
つまりは、B2のフィルタリング設定が優先順位を設定できるので、ソレを巧いこと利用しましょう、というおハナシでした。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag:
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress