Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

Slipper U MINI オーダー完了

| go BLOG Top |

2001-10-17(水) 23:45(UTC +0900) p

(またも会社からコッソリと())sofmap.comを確認しましたら、無事復旧しているようでしたので早速オーダーしましたよ、Slipper U MINI()、もちろん会社から()

で、何度かオーダー処理状況を確認しておりますが、既にカード認証は完了し品物も揃っているようです。あとは明日あたりに発送されて明後日(くらいかな?)に到着するのを待つだけです。今週末にはコネクションのクリアさ加減がどうなるのかの検証が出来そうです。

Re: iPAL1849 動く蝋人形があったら…

機長様の『iPAL-NEXT』のiPAL1849で「中途半端に本物に似ているモノ」に対する感情移入よりも、「あんまり似ていないモノ」に対する感情移入の方が…と語られておりますが、この違和感について。

個人的な実感としては以前から確信を持っていたのですが、コレをはっきりとした言葉として認識出来たのは日経BP刊の「RoBolution」を読んでからですね。キーワードは『不気味の谷』。

東工大の森先生という方が言い出しっぺ()らしいのですが、私の感性ではオムロンの彼の猫共はまさにこの谷間に落ちちゃってまして、気持ち悪いという印象しかありません。

Googleで調べたらいくつか関連したページがあるようですので、『不気味の谷』と云う言葉の詳しい解説は検索サイトなどで探して頂くこととして、要はこの手の身近な動物を真似るロボットについては、『「とことんまで似せて作るか」、「思い切ったデフォルメを掛けるか」、のいずれかにしないと市場には受け入れられない』と云うことです。(ここら辺は個人の感性に依りますので、AIBOくらい飛び抜けたデフォルメを掛けている方が、谷から距離を取れる分万人受けし易いです)

そうです、機長様の懸念されている感情移入の度合いと云うことについて、既にいろいろと研究はなされているんですね。(と云うことを知っているもんですから、オムロンが採用したあの外観についてはなおさら『変』だなぁと感じます)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress