Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「MIEV」 アーカイブ

2011-04-04(月) 10:25(UTC +0900) p

市街地向け集配業務用 #EV の開発状況

郵便集配車については大きな躓きもありましたが、ヤマト/三菱の方は着実に進捗しているようで、市販に向けての予約受付も始まっているようです。
てコトで、だいぶ遅くなりましたが、先に行われた三菱自動車による「世界に広がる アイ・ミーブまつり」で初めて一般公開された MINICAB-MiEV について、写真でご紹介いたします。


展示パネルと外観
,
左前方と後方


モーターとギアボックス周り

左後輪のタイヤハウス内からドライブシャフト
左上の黒い四角はバッテリケース


こちらは i-MiEV のモーターとギアボックス
(向きとか揃って無くて申し訳ない orz)

左後部ドアから見たバッテリーケース
荷室から後部座席下まで、薄く広く収まってます
,
急速充電コネクタ そういや通常充電コネクタを見なかったな…
赤 i-MiEV , 白 MINICAB-MiEV で、それぞれ車体の左後部と右前方になります

オープナーは運転席の膝の辺り



燃料タンクのふた同様の仕組み



コネクタふたのズームアップ
,
コントローラーなどは前方座席の下



i-MiEV は後部荷室の下、モーターの直上辺りに
モーター側の写真にもユニット底面が写ってます

最後に、予約受付関連の記事もどうぞ。


clip IT!
from 日経プレスリリース
三菱自、軽商用電気自動車「MINICAB-MiEV」の予約受付を開始
from webCG
三菱、軽商用電気自動車「ミニキャブ・ミーブ」の予約受け付け開始
from レスポンス自動車ニュース
三菱、低価格EVを12月発売…実質170万円
三菱 ミニキャブ MiEV…航続距離100kmで価格170万円
from Impress Car Watch
三菱自動車、軽商用EV「MINICAB-MiEV」の予約受付開始
from [CORISM]
三菱、軽商用EV「ミニキャブ・ミーブ」の予約受付を開始


続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: , , ,
0 Trackback

2006-05-29(月) 21:13(UTC +0900) p

三菱の次世代電気自動車は「i」(アイ)をベースに

えー、三菱のプレスリリースには上がってはいませんが、以前から言われていた「i」ベースの電気自動車のネタを見つけましたのでメモ。
新聞系サイトの記事って、いつまで残っているのか分からんので全文引用してみる。


clip IT!
from YOMIURI ONLINE(読売新聞) : 経済・マネー : 経済ニュース
「アイ」をベースに次世代電気自動車、三菱自が開発へ

三菱自動車は、近未来的なデザインの軽自動車「i(アイ)」をベースに次世代電気自動車を開発する方針を明らかにした。

電力会社などの協力を得て2007年から公道での実証試験を始め、システムの安定性や使い勝手を検証する。200万円以下の価格を目指す。

次世代電気自動車は高性能で寿命が長いリチウムイオン電池などを活用。1回の充電で走れる距離は、同社の現行の電気自動車の150キロから、250キロに延ばすのが目標だ。充電方法は、家庭のコンセントと、高電圧の急速充電器の両方に対応させる方針だ。

三菱自は次世代電気自動車を10年度に市販する考えだったが、アイをベースにすれば開発期間を1~2年短縮でき、開発コストも低く済むという。


全く新しいネタ、と云うわけでなく、以前から計画があったハナシなのですが、いよいよ注目され始めてきたってコトなんでしょうかね?
ともかく、楽しみです。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: , ,
0 Trackback

2005-05-11(水) 20:20(UTC +0900) p

インホイールモータ式電気自動車が三菱から!?

clip IT! from NIKKEI NET 企業 ニュース
三菱自、次世代電気自動車を2010年度に商品化

from asahi.com
三菱自、電気自動車に活路 軽で5年以内の発売目指す


以前、NHKスペシャルで「慶應義塾大学電気自動車研究室の電気自動車 Eliica」についての番組があったのですが、その中で、この電気自動車技術を既存メーカに採用してもらいたいと相手を募った所、三菱自動車が名乗りを上げたとかやってましたが、ひょっとしたらその成果がこの話なのかも知れませんね。
私は、ハイブリッドはアリ、バッテリ式電気自動車はアリ、水素直燃エンジン車(つか、水素ロータリー!)もアリ、燃料電池車はナシ、になればいいのになーと思っているので、コレにはかなり期待したいですね。
…あー、燃料電池がダメだってコトではなく、それを車に積むのは間違ってるだろー、と云うコトです。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top |
Powered by WordPress