Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「異星」 アーカイブ

2010-08-06(金) 16:11(UTC +0900) p

喰う者と喰う者と喰う者 達

丸くなったモーフィアスには驚きましたが、それ以外には特に大きな驚きもなく。
例によってひたすらに殺しまくりの殺されまくりで。あ、あと『狩り場に出張る派』と『自分の山に放つ派』と、派閥があるのは面白かった。

内容としては、 Zombie Trap やら、イケメン忍者風のキャラやら、古くからの狩猟の痕跡やら、色々盛りだくさん。
出てくるキャラの顔つきやら、なんだか日本映画を見ているような気持ちになりました()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , , , ,
0 Trackback

2010-04-22(木) 23:34(UTC +0900) p

難民隔離区

最初は異文明衝突モノかと思っていたけど、行動や情動的な差異の少なさや勢力の偏り的に、どうやら異文化闖入モノらしいと思い直したり。
ほか、「なんで各々自分の言葉で好き勝手に話しているのに、どうして会話が成立するのか」「燃料なのか触媒なのかアクティベータなのか分からん液体で、どうして生物的に作り替えられるのか」「生態認証付き兵器と云っても、接収して分解/解析すれば認証を回避できるだろう」など、色々と謎の多い作品でした()

で、ここからは考察なんですが、あの船は多分奴隷船なんじゃないか、と。
どんな原理かは不明ですが、経口(粘膜?)摂取しただけで生物的に作り替え可能で、しかもその変態後の姿が一様となるらしいことから、どんな生き物でも一定の規格に統一的に改良でき、(おそらくは「エサ」で)「条件付け」によって支配することが出来そう、と。
更に、改良の段階で知性のレベルも抑制されるッポイし。

そんな中で、クリスだけがやたら光っているワケですが、それについても説明は出来そう。
変態の第一世代だとするなら、例外的に高度な知性を維持できていたレアケースで、数世代を経た後の世代だとするなら、突然変異的に高度な知性を獲得できたレアケースである、と。
ほかの連中が粗野な感じなのに、クリスだけは礼節をもって行動しているように見えるし、同族(友人?)の死を理解し、悼み、憤るような感性と、子供のためにそこから立ち直れる認識と、最期まで殺人を避け続けた決意など、ヴィクスよりもよほど高潔です。
それはつまり、生物的な本来の姿/知性は別にあると云うコトを示しているのかも。

それにしても、あの弾けッぷりは凄かったな、エビだけに()

第9地区

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , ,
0 Trackback

2009-12-25(金) 02:08(UTC +0900) p

仮身 転生

シナリオについては、特に言うこともなく。
映像は美しく凄まじく、立体視は先に見たクリスマスキャロルのような控えめに効果的に、ではなく、全編全力でひたすら立体感を強調し続ける。
正直、過剰すぎで脳が疲れますw

諸々の設定については、なんとなく攻殻機動隊を想起しました。
特に GHOST IN THE SHELL2nd GIG を足したような感じ。
敢えてゴリッと云えば
「天然由来成分でリモート義体制御、更に、有線コントロールを提供。ついでに意識の共有と知識の継承を上位構造へのバッファ/アップロードで実現。せっかくなので義体の乗り換えまで。」
て感じです()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , , , ,
0 Trackback

2009-07-01(水) 22:21(UTC +0900) p

変身する者共 堕者の復讐

前回は吹き替え版を見てきましたが、今回は字幕版で見てきました。
どうせ続編公開前に地上波で吹き替え版をやるだろう… む? 地上アナログ停波後だとしたらダメかも??

内容はいつもの通り、大音響と閃光/爆煙に彩られた大花火大会。今作では砂塵も多めでしたかね。
興味深かった点として、オリジナルにもある様に陣営を鞍替えする者が出てきたコトと、地球人と共に作戦行動を行っているコト、でしょうか。
あと、『トランスフォーム』の掛け声もなく、吹き替え版でもなかった為、ホント普通のハリウッド物ッて感じだったかも。

前作では単に “cube” と言ってただけと思いますが、今作では改めて “energon cube” と云う表現が出てきて、「ああ、アレはエネルゴンキューブだったのね」と今更気付いてみたり()
整斉と続編に向けての準備に入っているようですし、主役交代も含めて次回に期待しましょう()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , ,
0 Trackback

2009-06-18(木) 23:40(UTC +0900) p

星間旅程

若かりし頃のクルーがはっちゃけ過ぎてて面白かったですね。
特に船長はじけまくりすぎ()

ストーリーとしては、そういう解釈ならまだまだシリーズ展開は続けられそうだな、と。
あからさまなオーバーテクノロジーとかパラドックスとかありましたが、その辺もアレならアリでしょう。
それとは別に、いろいろとニヤニヤが止まらなかったりで、コレはシリーズをもう一度見直したくなる作品でした。

いつものテーマ曲がかからなかったのが、唯一残念でしたねぇ…

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , ,
0 Trackback

2007-08-16(木) 23:26(UTC +0900) p

変身する者共

Skype が祭りになってますが変身する鉄巨人達のド突き合いを観て来ました。
ナルホド、彼等変身ってあんな風な解釈か。納得。

今回は洋画には珍しく吹き替え版で観たのですが、英語な声よりやはりサイバトロン(Autobot)のコンボイ司令(OptimasPrime)は玄田サンだよね、と。
もちろん、コジロー子安サンも好きなので、そっち版でも観たいなとか思う訳ですが()
まあ、ソレを言い出したら、際限なくなるのでやめときますね。

しかし、帰宅の道すがら国道脇を歩いてるのですが、大型の車輛が爆音轟かせつつ走ってるのを見ると、ついついワクワクしてしまいますな()

TRANSFORMERS

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress