2009-07-13(月) 14:36(UTC +0900) p Tweet
「国立メディア芸術総合センター(仮称)について」のアイディア応募
先週末に書きかけてそのままにしてあった草稿に先ほど気がつきましたので、慌ててまとめてメールを投げておきました。
期限まで残り二時間半もありませんが、意見がある方は是非その思いをぶつけましょう!!
んで、せっかくなので自分が投げた分を転載しておきます。
to: "pre-mac@bunka.go.jp" subject: 「国立メディア芸術総合センター(仮称)について」のアイディア応募 body: 国立メディア芸術総合センター(仮称)について、 下記の通り提案いたします。 メディア芸術の国際的な拠点の整備について(「国立メディア芸術総合センター(仮称)」構想について) 国立メディア芸術総合センター(仮称)についてアイディアを募集 http://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2009/mediageijutsu_iken_boshu.html の『2.募集するアイディアの対象項目』 A, B, C, D 全てについての意見です。 アイディアの対象項目 【D.その他全般に係る事項について】 結論ありき、建築ありきではなく、計画自体の凍結を提案します。 先ず、「メディア芸術」とは何か、その「振興」としてナニをすべきか、 国内だけでなく国外も巻き込んだ事前の基礎研究が必須です。 アイディアの対象項目 【C.センターの管理運営について】 計画凍結し、改めて民間主導の運営としての再スタートを提案します。 行政側は著作権等の権利処理の仲裁役として存在し、 計画・管理・運用には一切の手出し口出しをしない。 また、運営陣については三年ごとの改選、最大任期六年とし、 国民からの委任を選挙にて決定することを提案します。 アイディアの対象項目 【B.センターの施設内容・規模等について】 メディア・データ・原本・原画等の保存/補完を第一義とし、 国会図書館の機能について「メディア芸術関連」を移管するコトを提案します。 当然、潮風や地盤沈下/風水害を避ける為、立地は閑静な内陸部が前提です。 アイディアの対象項目 【A.センターで行う事業内容について】 そもそもコレが決まっていない状況で、 「とにかく建物を建てます」という計画が先行することに対し、 反対します。 以上 氏名 (個人) 性別 年齢歳 職業
先ず、無謀な計画を凍結してくれ、と。
内容次第ではすばらしいモノに出来るハズなので、「とにかくハコモノを建てよう」と云うコトではなく、産業振興として必要なところに金を付けよう、と。
つか、見え見えの迂回優遇策とか、もうやめようッてコトですね。
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
Skype
lifehack
MOVIX
blog
WILLCOM
Tips
ThinkPad
UI
コロIIな
Twitter
IO
Google
VOCALOID
web-site
ATOK
robotics
Wi-Fi
TV
VoIP
language
セキュリティ
Skypeクレジット
京セラ
Skype Public Chat
feed
VVoIP
SkypeOut
iTunes
SkypeIn
Eye-Fi
キーボード
京ぽん
mobile
防災
鹿児島
東芝
FON
Firefox
Fresh Reader
amazon
RD
アニメ
Palm
NHK
strage
IM
地震
NTT
EV
PSTN
最近のエントリ
カレンダー
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月
購読
marker
CC LICENSE
since 2001-09-25