Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

CG-NUHxx 使用上の注意

| go BLOG Top |

2009-06-03(水) 14:12(UTC +0900) p

先日ネットブックを拡張するスマートな方法としてネットワーク経由で接続できる USB ハブという機材をご紹介しましたが、その詳解記事が出ています。
予想どおり、特別なドライバーとユーティリティソフトを利用することになる様子。ですが、それに伴い結構面倒な難点も見られるようです。


clip IT!
from BB Watch 【清水理史の「イニシャルB」】
第344回:コレガのネットワーク対応USBハブ「CG-NUH04」
仮想USBでScanSnapもLAN対応に


ネタ元記事のタイトル通り、相性の良い機材との組み合わせであれば実に便利に使えそうです。
但し、ドライバーでハブを認識してる状態で、ハブに接続された各機器の接続をユーティリティから個別制御する必要があるようです。
これ自体はまあ、バッティングを避けるための高度な排他処理の仕組み等を入れて、不安定なうえにバカ高くなるよりは現実的で巧い仕様と思います。
また、接続できない機器があるとか、接続に適さない機器があることも想定の範囲内です。

しかし、
「今時 USB 機器を利用しようとしただけでブルースクリーンで墜ちる
状況というのは、さすがに厳しすぎますね…
てコトで、ネタ元記事で確認されたリストを転載しておきます。

接続テスト結果
機器 種類 結果 備考
DVSM-XE1218U2 DVDドライブ  
USB HDDケース
(2.5インチ)
USB HDD  
HP OfficeJet Pro L7580 複合機 プリンタ・スキャナ
全機能利用可能
ScanSnap S1500 ドキュメント
スキャナ
 
iPod Touch 音楽プレーヤー iTunes起動でブルースクリーン
(iTunesなしの環境ならOK)
DH-KONE/U2R ワンセグ
チューナー
× ブルースクリーン発生
DT-H50/U2 地デジ
チューナー
× NUHユーティリティで「×」印
GV-MVP/TZ アナログ
チューナー
× NUH認識もテレビソフトから認識せず
UD01NA UQ WiMAX
アダプタ
× エラーメッセージ
D02HW イー・モバイル
アダプタ
× ドライバインストールエラー

印象として、
「自前の特殊なドライバーを持ってる」
「「メモリー+モデム」の様な特殊な内部構造」
と云った標準的な仕様から外れている系統が、やはりキビシイみたいですね。
将来的にはドライバーやユーティリティ周りで改善があるかもしれませんけど、個人的には先のエントリの通り、「ネットブックを拡張する」為の機材として活用すれば良いと思います。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 物欲
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress