Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

Eliica、来年度には販売開始か?

| go BLOG Top |

2006-11-23(木) 12:59(UTC +0900) p

SFCが昨日~今日にかけて研究発表会(SFC OPEN RESERCH FORUM 2006)を開催しているとのこと。場所は東京・丸の内地区ッてことなのですが、今更気付いたのでは出かけることもできず orz
そんな中、Ellicaの市販(ではないのでしょうけども…)化に向けた情報が出ていましたのでご紹介。


clip IT!
from ITmedia エンタープライズ
バーチャル世界をリアル世界で体感――ORF 2006が開催
電気自動車「Eliica」は、いよいよ実用化の目処が立ち、来年度の販売開始を計画しているとのこと。想定される価格は、3000万円~4000万円程度になると見込まれている。
from ITmedia News
“ちゃぶ台お墓”“傘シアター”から電気自動車まで――慶応SFC研究発表
EliicaEllicaは実用化を前提とした研究で、3000万円程度で2~4年内の実用化を目指している。(校正:n-yoshi)


4,000万円 orz
まあ、私では買えないことは元から分かってはいましたが、しかし、高級車の価格としては別段在り得ない額でもなく、欧州の高級車では同様の価格帯の車両がコロコロ居ることから考えても、かなり現実的なお値段となってきたようですね。
しかも、Eliicaの最大の特徴は、圧倒的に安くで上がる燃費にあります。整備・点検や故障修理についてはまだまだ大変な額になるかと思いますが、それ以外の日常的な走行時には、自宅で毎日夜間電力料金で充電しておけば、自宅から出発するときは常に満タン状態で出発できると云う利点と安心感があります。つまり、月額で数十円程度の負担で常に燃料が満タンになっていると言うことです。
考え方を変えると、もの凄くレートの安いガススタンドを自宅に設置できる(家計簿からはガス代の項目が消える!!)様なもので、正にパラダイムシフトと云えるほどに革新的な転換です。
まあ、この辺は「i MiEV」だの「R1e」だのでも同じですが、なんとも嬉しくなってくるハナシですね。

えー、どなたか私にEliicaを買って下さい(笑)
i MiEVでもいいですよ(笑)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress