Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「英略字」について思う事。

| go BLOG Top |

2002-02-07(木) 23:45(UTC +0900) p

私もタレ込もうとしたんですがボツを喰らいまして、他の方のタレコミが採用された/.Jのストーリー略語を日本語に置き換えろですが、なかなかにバーストしてますね。(既に100件からのコメントが…)
コレ、私も常々思ってる事なんですが、日本語ではせっかく漢字かなカタカナをなんぼでも併用出来るんですから、可能な限り和訳して欲しい訳です。もちろん英語の併用も可能な訳ですから、外来語をそのまま取り込むのもアリなんですが、少なくとも「英略字」の濫用は避けるべきですよね。

もちろん、今まで日本には全然なかった概念を輸入してこようとするのであれば相当に秀逸な和訳を必要とする訳ですが、最近氾濫している英略字ってのは、実は日本にもある概念のモノだったりするのが多いんですよね。例えば/.Jのストーリーで例示されている「CRM」とか「ERP」とかって、

CRM
顧客サービス向上活動
電子御用聞き(ぶっちゃけ)
ERP
企業資源運用効率化
電子資材管理(ぶっちゃけ)

てな感じで表現できるわけで、別段大したことを言ってる訳ではないのです。むしろ、日本では昔から当然の事として考えられていた「商人の常識」を言葉を替えて再輸入しているだけだったりするんですな。まあ、アホな連中を騙くらかすためのセールストークというだけの事で()

みなさんも訳の分からん横文字や英略語で捲し立てられるような営業を受けた場合、「その言葉を分かりやすい日本語で一言で説明してくれ」と切り返してみましょう。もし説明出来なかったらその営業はダメですし、分かりやすい説明が出来るならそんなに新しい概念でもないってコトで。って、どっちにしろダメじゃん()

追記(2002/02/07 25:38)

ちなみに、新概念輸入時の和訳の充て方って云うのは、大昔はいわゆる「識者」が新聞・雑誌等の「マスコミ」に対して流した紹介記事などからに因るモノが多く、もう少し最近ではラジオ・テレビなどの「マスコミ」の記者が考案していた訳ですが、今時のヘタレたマスコミにはその手の能力がないってのも問題の一つではありますね。むしろ、「一般人」や「市井のweb記者」の方が玉石混淆とはいえより良い解を持っていたりするのが何とも…

昨日のパトレイバー

久しぶりに「パト」らしいお話。『春風組』も出たし。 (ちなみに『白いワニ』ネタ())

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 言葉、言霊、言語再考
tag:
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress