2011-02-10(木) 13:08(UTC +0900) p Tweet
ひとりヒトリがヒーローになる時代?
キックアス 観てきた。取り敢えず、ヒトを殺し過ぎだし洗脳教育怖すぎ。あと、『人殺し』の扱いが軽すぎで、結局アメコミの世界じゃねーか、とかw 面白かったのだけどなww
二週続けてアメコミヒーローモノ(笑)
今度は、本当になんでもない一人の少年が、コスチュームとちょっとした練習だけでヒーローとしての名乗りを上げ、その行動がダークヒーローやら悪役やらを呼び出すという内容。
例によって殺しまくりなのは、ホント、アホですけどね(爆)
普通の人間が生身のままでヒーローになる。
その為には、例えば「痛覚が鈍くなる障害」であるとか「元から金持ちでその財力を投入した装備」が必要になるワケですが、「小悪党をのして金品をまきあげ、そのカネで装備を増強して更なる大物を狙ってより大きなアガリを狙う」というやり方は、ちょっと斬新かもと感心したり。
もうひとつ、「幼少期からの徹底した洗脳教育と訓練で殺戮人形を作り上げ、それにヒーローコスをかぶせる」てのも、なかなか上手いな、とか。
実際、少年兵とかはそんな感じに作られるらしいしなぁ…
あと、ヒーローになる課程として、 YouTube や MySpace が重要な位置を占めているというのも、時代ですね。
制作が2009年らしいので、今なら更に Twitter が使われたり MySpace が Facebook に置き換わったりしてくるかな?
つまり、情報伝搬速度の向上が、『ヒーロー』と云う事象そのモノまで加速している、と。コレは、コスチュームを着てない実際のヒーローたちにも同様な、リアルな点ですね。
撮影方法等には目新しいモノはなかったのですが、ヒトツだけ、素晴らしい映像表現がありました。
所謂「アメコミ」の絵は、元々デッサンや描写がしっかりとした写実的なモノですからそのまま 3D CG にしても破綻や違和感がなく、だからバットマンなどはデジタル俳優なんてコトにもなっちゃったワケですが、遂に、「3D モデルをアメコミレンダリングして、アメコミそのままの映像がアニメーションする」コトになってます。
作中の1シーンだけなんですが、ぶっちゃけアレでそのまま全編作ったらイイんじゃないかとか(笑)
最後に、ヒット・ガールは色々な意味でやばいので、是非観て欲しいと思います!
個人的好みとして、『クロエ・モレッツ 萌え』とまでは逝きませんでしたけども、アレは人気出て当然ですね…
関連するかも知れない?
2010-09-16(木) 22:30(UTC +0900) p Tweet
魔法とは、認識力で世界に干渉する技術
英雄王に仕えた魔法使いの弟子の、そのまた弟子が、かめはめ波を会得するまでの物語。うむ、そんなに間違ってないぞ(笑)
魔法を、怪しげなオカルトではなく科学そのものとして扱っていたのが、よく分かってますね。古代エジプト王朝から伝わったのかも?
道具立てやゲームルールも面白く、それを活かした展開や最後の逆転劇まで、娯楽作品としても楽しめました。
で、最後の最後で、当然の様に次回作への伏線が張られているワケで、楽しみに待ちたいですね。
…次はきっと、3Dで観られますよね?(爆)
関連するかも知れない?
cat: 映画鑑賞
tag: Disney, Jay Baruchel, MOVIX, Nicolas Cage, Teresa Palmer
0 Trackback
2009-07-24(金) 02:22(UTC +0900) p Tweet
知り得たが為に…
数字の羅列に隠された暗号、的なハナシかと思ったら、天使だ聖書だが…
最終的にはそっちに丸投げなのかいッて感じでしたが、全般的には面白かったですね。
五十年先まで予測できるとか、大惨事というワリに死者数は大したことがないとか、あの新天地はどこなんだとか、色々な疑問が残りましたが、結果的にはなんか日本は生き残れそうな感じだったので、まあ良しとしますか(笑)
続きを読む関連するかも知れない?
2008-05-08(木) 21:25(UTC +0900) p Tweet
続く
英語圏でも「クレアボヤンス」ッて使うのね。ちょっとビックリ(笑)
それにしても、ショート・プレコグニションの多重連続濫用で不死身ッてのは、映像化するとあんなにオモロいか。限定条件設定の妙だな。
オチにはホントに驚きましたが、今から続編が楽しみだな(笑)
関連するかも知れない?
2008-01-10(木) 22:10(UTC +0900) p Tweet
国家の財宝 真実の代価
てことで、先日地上波でも放映されたヤツの続編を観て来ました。
相変わらずのあっさりし過ぎな謎解きと、運頼みな強行軍は、如何にもハリウッドな面白さでした。
それにしても、最後の新大陸にして様々な伝説の終着地と云う解釈は巧いですよね。
この調子ならあと二~三本はデッチアップ出来そうですな(笑)
ダイ・ハードなみに砂漠化が心配ですけども…
関連するかも知れない?
cat: 映画鑑賞
tag: Harvey Keitel, Justin Lee Bartha, MOVIX, Nicolas Cage
0 Trackback
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月