Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

HDDレコーダーの危険性

| go BLOG Top |

2004-07-27(火) 22:11(UTC +0900) p

clip IT!
from ITmedia PCUPdate
“ボーナスで買いたい”HDD/DVDハイブリッドレコーダー 2004年夏版


なんつー記事も出るくらい話題になりつつあるHDDレコーダー(HDDレコーダーメインのDVD,VHSつきハイブリッドレコーダー)ですが、前回書きましたようにその主たる使用目的はタイムシフト視聴にあるわけです。んで、HDDレコーダーを導入したときに、一つ気をつけなくてはならない「危険性」というモノがあります。ソレはつまり、録るだけ録って見る時間がなくなる、と云うことです()

まあ、考えてみれば当たり前のハナシで、今までは
「急な用事で見るコトが出来なかったしビデオ録画も出来なかった」
「テープによる総録画時間は大したことがないので厳選して録らざるを得ない」
「せっかく予約していてもテープ切れでちゃんと録れなかったりする」
など、諸々の要因で録画する番組数はかなり絞られてしまうわけです。しかし、そのほとんどがHDDレコーダーという機器の導入でほとんど解消出来てしまうわけです。

先ず、いつも見ている番組は、とにかく録画してしまうのです。「一度見ればソレでよい」、と云うものであっても、「いつもは大体見られるけどたまに時間がおして見られない時がある」、と云うものでも、毎週録画とか帯録画とかでとにかく押さえてしまうわけです。
コレで、「突発的に見られなくなってしまう」と云う問題から解放されます。更に、「うわ、さっきのシーンでちらっと出たアレ、何?」という時にも巻き戻して確認出来るようにもなるわけです。(オンタイムで見られる場合でも、HDDレコーダーから見る、ばあい、CM飛ばしにも有効ですね)

次に、テープ交換を気にする必要がほぼなくなるので、チョット気になったモノを片っ端から録画出来るようになります。ネット対応のEPG対応モノなら、ソレこそキーワードで自動的に録ることも出来たりしますが、そうでなくとも、見るかどうか分からないものでもとにかく録画するだけしておく、と云う無茶が出来るわけです。
コレは実際上「余裕」というモノに繋がり、それまで以上にエアチェックする番組が増えまくることになるわけです。
また、大容量HDD搭載機種ともなれば、ソレこそ容量不足って問題から解放されますので、ソレまでのテープ切れテープ交換を気にしたり、シリーズモノの録画のためのテープ管理に苦心したり、巻き戻しを忘れていて肝心の番組を録り逃したり、なんて言う問題からほぼ解放されるわけです。

んで、その結果、もの凄い量の番組を録画しまくることになって、気がついたら「こんなに見る時間はネーよ」という状況になり、それでもレコーダーは粛々と録画を続け、更に状況が悪化するというイヤなスパイラルにハマったりするわけです。更に、最近では一台で裏番組は録れるはネットで繋いで複数台のデータを遣り取りできるは、なんつー最強なRD-XS53とかいうもの凄いのもあったりで、更にこの危険性はより先鋭化する可能性があったり()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: にっき
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress