Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

WILLCOM 03 での Skype 通話には「イヤホンマイク」が必須!!

| go BLOG Top |

2008-08-02(土) 14:47(UTC +0900) p

追記(2008/08/02 20:34)

以下、
音声出力先変更ツール「aChgSndCfg」の適用により、
ほぼ解決したことをお知らせします。


Skype for Windows Mobile の WM 6.1 対応の新版について、昨日公開されたのを受け早速色々試してみました。
結果、標記の通りの問題を確認しました()

WILLCOM 03 ハードウェア 概要 (抜粋)

先ずはこちらの取説からの抜粋をご覧下さい。
最初見た時に強烈な違和感を感じていたのですが、「通話」「アラーム」以外のいわゆる「音楽再生」には WILLCOM 03 をほとんど使わないのですっかり忘れておりました。が、改めてよくよく考えてみれば、やっぱり「マイクとスピーカーが近すぎる」のですよ。
そして、 Skype for WM 2.2.0.45 にては、通話時の相手の音声は普通の電話と同じように「受話口」から聞こえてくると同時に、筐体仮面にある「スピーカー」からも聞こえてくるワケです。

Sharp の WM 機での Skype 通話時、受話口ではなくスピーカーから相手側の声が聞こえてくるってのはもう伝統的なハナシではありますが、今回の WILLCOM 03 でのマイクとスピーカーの配置は、あまりにもマズすぎました。
Skype 自体はエコーキャンセル機能を持っているのですが、それでも音の出入り口がココまで接近してしまうと、もうどうやってもハウリングとかセルフエコーで抑えが効かなくなります。つまり、音声通話をするならば「イヤホンマイク」などできっちり音を分ける必要がある訳ですね。

なお、イヤホンマイクを繋いでの通話であれば、 Skype 同士はもちろん、対 PSTN (SkypeOut) 通話でもかなりクリアで遅延なく通話できました。
…藍牙接続時の通話品質も確認したくなりますが、先ずは充電しないと()

追記(2008/08/02 17:02)

しばらく使っていなかった所為で、藍牙ヘッドセットのバッテリがダメになっていたようです orz
充電できない状況なので、誰か代わりに試してくれー!

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ)
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress