Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「鹿児島」 アーカイブ

2008-05-08(木) 12:00(UTC +0900) p

「みっくみっくにしくるっでー♪」が7,000再生を超えてきた!!

「初音 ミク」が「鹿児島弁」で唱うってコトでコレまでにも何度か取り上げてきたのみならず、サイト内でもリンクを張りまくっている「初音ミクに「みくみくにしてあげる♪」を鹿児島弁で歌ってもらいました」。
流石にかなりペースが落ちてはおりますが、先日なんとか七千再生を超えてきたので、ココで改めて「【鹿児島人】ミクにちゃわんむしを歌わせてみた【限定】」と共にご紹介。



併せて、コレまで取り挙げたネタ一覧もどうぞ。

  1. 気が付いたら「VOCALOID」に新しい展開が!!
  2. ミクの鹿児島弁を解説してみた
  3. 「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ
  4. 鹿児島弁の「みくみく」が、3,000再生突破の模様
  5. 「みっくみっくにしくるっでー」が4,500再生に手が届きそう!
  6. 「初音ミク」によって実現されたオリジナルソングの「ご当地歌唱」
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, 投稿動画
tag: ,
0 Trackback

2008-03-18(火) 23:19(UTC +0900) p

「初音ミク」によって実現されたオリジナルソングの「ご当地歌唱」

例によって支援エントリです()
昨日(2008/03/17(月))、デジタルコンテンツビジネスについての講演会があり、その中でシステムとしての VOCALOID 2 を開発したヤマハの中の人と、パッケージとして CV シリーズを開発したクリプトンの中の人が登壇した様です。


clip IT!
from Impress INTERNET Watch
「初音ミクの著作権ってどうなの?」販売元のクリプトン伊藤社長が講演

初音ミク関連で最も人気の高い動画は「みくみくにしてあげる」で、ニコニコ動画では3月16日時点で389万回以上再生されている。「みくみくにしてあげる」は、鹿児島弁や熊本弁などのご当地バージョンも登場するなど、派生コンテンツが数多く生まれているという。


と云う訳で、いつものリンクです。
「みくみくにしてあげる♪」の鹿児島弁バージョンと「ちゃわんむし」の二本です。



ちょっと時間が掛かりましたが既に5000再生を大きく超えて、今回の記事の効果で更に6000再生まで見えてきた様ですね。
ウチでは引き続き支援してまいりますよ。
…「直接プレイヤー張り付け」が出来るようになれば良いんですが、独立系 blog に対して公開される日は来るんでしょうか?
期待を込めつつ、関連エントリをまとめておきます。

  1. 気が付いたら「VOCALOID」に新しい展開が!!
  2. ミクの鹿児島弁を解説してみた
  3. 「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ
  4. 鹿児島弁の「みくみく」が、3,000再生突破の模様
  5. 「みっくみっくにしくるっでー」が4,500再生に手が届きそう!
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, 投稿動画
tag: , , ,
0 Trackback

2008-02-01(金) 00:41(UTC +0900) p

鹿児島弁の「みくみく」が、3,000再生突破の模様

ムキになってネタにしたり blog に埋め込んだりした甲斐があってか、「みっくみっくにしくるっでー」こと「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 Ver.鹿児島弁」がいよいよ三千回再生を超えてきました。
ここ数日で再生回数の伸びが良くなってますので、おそらくはどこかで露出が増えているのでしょう。もう一段の伸びが期待できそうですね。


ついでに、コレまでのネタ一覧も。

  1. 気が付いたら「VOCALOID」に新しい展開が!!
  2. ミクの鹿児島弁を解説してみた
  3. 「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, 投稿動画
tag: ,
0 Trackback

2008-01-20(日) 23:29(UTC +0900) p

「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ

先日、連休に倦かせてかなり気合いを入れて頑張った「みっくみくにしてあげる♪」の鹿児島弁版の解説記事ですが、当該作品にある Up 主によるコメントで逆紹介してもらえました。
うむ、頑張った甲斐があったと云うものだ()

この調子で、「ご当地ミク」シリーズの全国制覇と合わせて解説記事が出まくれば、かなり興味深い資料にもなりそうですね。


せっかくなんで、 Up 主たるrapidactyサンの作品リストも、どうぞ。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: にっき, 投稿動画
tag: ,
0 Trackback

2008-01-14(月) 12:10(UTC +0900) p

ミクの鹿児島弁を解説してみた

先のエントリにある様に、 VOCALOID が鹿児島弁で歌ってくれたりしてる訳ですが、まあ、正直、他の地方の方にはまともに認識できないと思われます()
なにしろ鹿児島弁は暗号扱いされますので()
そこで、件の「みっくみくにしっくるっで」の歌詞について、解説してみることにしました。

なお、私は方言研究など専門家ではありませんので、解釈が間違っているとかちゃんとした用語を使えてないとかの不備があると思いますが、その辺については是非ツッコみ下さい。
では、やたら長くなったのでココで一旦切ります。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 言葉、言霊、言語再考
tag: , , ,
0 Trackback

2008-01-14(月) 04:26(UTC +0900) p

気が付いたら「VOCALOID」に新しい展開が!!

さて、遠い昔に流行った「DA・YO・NE」という歌を覚えていますでしょうか?
この歌、単純にこの一曲だけで盛り上がったと云うより、その後にゾロゾロと出てきた「ご当地版」の所為で妙にテンションが上がった感があります。

そして、一回り以上経過した今日、
ヴァーチャルシンガーとしての「VOCALOID」達、
VOCALOID の為だけに書き上げられた JASRA FREE な「オリジナル楽曲」群、
その成果を取り纏め発表する「場」としての「ニコニコ動画」、
Pの意欲を高め、場への作品提供を後押しする「コメント/弾幕」、
ただ求めるのでなく、コメントを利用して替え歌の歌詞を提供できると云う「着眼点」、
その全てが集約することによって、「ご当地ミク」「ご当地リン」なる新ジャンルが生まれつつあります。

と云うコトで前振りが長くなりましたが、初音のミクサンが薩摩おごじょになっているようです()


オリジナルではありませんけど、鹿児島的に超級メジャーな「あの」唄も…

見事に歌ってますねぇ()
この辺、調教次第でかなり融通の利くヴァーチャルシンガーならではという感じでしょうか。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, 投稿動画
tag: ,
0 Trackback

2006-09-06(水) 18:08(UTC +0900) p

秋の観光は是非とも鹿児島へ!!

RSSをフィードしてくれているおかけで気になった記事だけを選択閲覧でき、普段から結構興味深い記事を見つけられる「All About」ですが、こちらで秋旅行の注目スポット(?)として「九州」が挙げられております。
私自身は旅行などしないのですが、もし旅行先を選定中の方がおられましたら、ご参考まで。


clip IT!
from All About[大人のふたり旅]
地元ビジネスマン熱烈推薦!旬の九州」(#2), (#1)


えー、2ページ目が私の地元である鹿児島についての記事になるのですが、懐かしい風景が出てますね。高校時代、繁華街(天文館の辺り)に出るときの足代をケチるため城山越えをしていた訳ですが、その時にも見た桜島がドーンと。
最近はあまり活発ではない様ですが、運が良ければ水蒸気爆発による爆音と、その後に吹き上がる水蒸気煙と合わせて、雄大な桜島を眺めることも出来ますが、あれはなかなか良いものです。
…まあ、運が悪いと灰雨で酷いことになりますが()

    Google Maps
  • 城山」(N31.596302, E130.550108)
  • 桜島」(N31.579559, E130.658426)

それにしても、All Aboutッてば、TBを実装・受付する気はないのかね?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ
tag: , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress