Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「三省堂」 アーカイブ

2006-09-12(火) 01:20(UTC +0900) p

三省堂がハイブリッドな辞典を提供開始

大分前から紙の「辞書・辞典」というモノが電子媒体のために隅に追いやられて久しいわけですが、日本でもそろそろ辞典をネットに開放し始めたと云うコトでしょうか。
海外では既に当たり前に提供されているようなサービスだったと思いますが、日本ではコレが初めてなのかな?


clip IT!
from ITmedia Biz.ID
「家にある辞典」を会社からネット検索
from BCNランキング :: 新製品
三省堂、書籍でもウェブでも両方使える「電紙(でんがみ)辞典」
from ASCII24
三省堂、冊子版とウェブ版を組み合わせた“電紙辞典”を10月に発売
from CNET Japan
三省堂が「大辞林」11年ぶり改訂 ウェブ版もサービス開始
from Impress INTERNET Watch
三省堂、「大辞林 第三版」など3辞書を書籍とWebで同時出版


…「電子辞典」に引っかけた「電紙辞典(でんがみじてん)」ってのは、そのまま「でんしじてん」って読ませて良いと思ったりもするわけですが、ともかくこのような動きは素晴らしいと思います。
けど、基本的な仕組みとしてXML化を進めたってのが何より素敵ですね。XMLがあれば全て解決、と云うわけにも行かないのでしょうけど、単一のデータを色々な処理・切り方・見せ方をするという意味に於いてはかなりの部分を機械化できるってコトで、辞書・辞典こそ導入すべき技術であると思っていただけに、コレはかなり喜んでしまいます()
他の国産の辞書・辞典もコレに倣ってドンドンXML化を進めて、その成果でしっかり利益を出して頑張って欲しいと思います。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ, 言葉、言霊、言語再考, 電脳系
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top |
Powered by WordPress