2006-02-09(木) 23:06(UTC +0900) p Tweet
会議通話の最大数拡張は「Intel限定」、らしい
今朝方コッソリとポストした「Skypeの会議通話機能が最大10拠点までに拡張している?」と云うネタですが、解釈は間違ってなかったようですね。今日はゾクゾクと同ネタの記事が上がっていました。
と云うコトで、久々にネタ一覧。
- スカイプ、インテルに独占協力–最大10人の同時通話を可能に(CNET)
- SkypeがIntelと提携、デュアルコア専用の10人同時電話会議機能を追加(Impress INTERNET Watch)
- Skype、インテルのデュアルコアCPUとの組み合わせで10人同時参加のカンファレンス(RBB TODAY)
- Skype,Intel製プロセッサで同時通話者数を10人に拡大(IT Pro)
しかし、Intelとの提携したというハナシは聞いてましたが、まさかこのような「限定」的な機能拡張に走るとは…
AMDの方とも提携するなりして、是非利用可能な環境を増やして欲しいものです。
関連するかも知れない?
2006-02-09(木) 20:34(UTC +0900) p Tweet
SkypeIn Japan が、コッソリ来てた!?
clip IT!
from Going My Way
「普通の電話からの着信が受けられるSkypeInサービスが日本でサービス開始」
えー、先日からその兆候は見られていた「SkypeIn」サービスの日本番号提供開始ですが、実はコッソリと始まっていたようです。
…そして、コッソリと引っ込められているようで(笑)
まあ、まだ正式にサービス開始していなかったのがついポロッとイッちゃったと云うコトでしょうから、もう数日(ひょっとしたら、数時間)で正式サービス開始と云うコトでしょうか。楽しみですね。
関連するかも知れない?
2006-02-09(木) 08:07(UTC +0900) p Tweet
Skypeの会議通話機能が最大10拠点までに拡張している?
clip IT!
from Skype Blogs
「We now have 10-way conference calls on new Intel processors」
私の拙い英語力と機械翻訳で確認してみましたが、どうやらIntelのメニィコア技術導入のCPUを搭載したPCでは、会議通話での最大同時接続数が10拠点までに拡張されているようです。つまり、メニィコアな高性能マシンがあれば、ホスト+参加者9拠点で合わせて10拠点までを同時に繋いでの会議通話が出来るようになった、と。
しかも、今提供されている版で既に利用できるようになっているらしい?
んー、確認のしようがない… orz
関連するかも知れない?
2006-02-09(木) 01:46(UTC +0900) p Tweet
Skype Windows 新版 v2.0.0.81
Skype for Windows Change Log
08.02.2006 version 2.0.0.81
さて、寝る前に確認を、と云うコトで覗いてみたら、新版が出ていたようですので、ネタ上げ。諸々確認等は寝て起きてから…
関連するかも知れない?
2006-02-09(木) 00:05(UTC +0900) p Tweet
Skype Download Counter #173
Skype本家のダウンロードカウンター
2006/02/09 00:03 (JST) 250,245,920
(二億五千二十四万五千九百二十)
前回の記録より554,385(五十五万四千三百八十五)増加
三億までの途 Skype_Counter-3hm.png[PNGファイル 800×517, 約50KB]
昼間に速報しましたが、何事もなく二億五千万は突破しましたね。さて、三億到達はいつになるかな?
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月