Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

赤松”社長”が #jcomi が 凄い

| go BLOG Top |

2010-12-06(月) 18:35(UTC +0900) p

昔から『結果的に漫画を書いてる』という 赤松 健 氏。
「AIとま」「ラブひな」「ネギま!」という作品で有名ですが、最近では『Jコミの中の人』(Jコミ)としての露出が増えていますね。
そして今日はJコミの設立記者会見が行われ、その様子は Ust 中継もなされたワケですが、この内容は是非広く知って欲しいモノなのでまとめておきます。
(既にトゥギャられ済み思いますけど、ウチでも取っときたいので())

以前から『ビジネスが鼻につきすぎるから嫌いだ』『萌えだけやってれば儲けられると思ってやがる』的なことをいわれている赤松先生ですが、今回の「Jコミ」やその会見内容を見てもらえば、作家であるより先に読者であるコトがよく分かると思います。
常々計算しながら組み上げ、読者が何を求めているのかを慮ったうえで、作品としてまとめていく、エディターとかプロデューサーという立場もありますが、やはり先ずは「読者」である、と。

これ、ほとんどの「作家」もそのハズで、既存の作品を一切読まずに筆を執って成功できるハズがない、というコトを大事にしているんですね。
そのため、絶版にするなら無料で読めるようにしちゃおうよ、と。過去の優れた作品を「これ読んでみて」と言えないようでは、創作する側に回るヒトも増えるわけがないよ、と。模倣でもパロディでも、作品作りに目覚めないことには独自の作品まで辿り着かないよ、と。
てコトで、以下、気になった呟きの録です。

マンガ出版ビジネスの最大の資産は「絶版」と言われる膨大なアーカイブです。ここが急所です。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
「(出版者の都合による)絶版作品を読者が自由に読めるように」は誰も反対できない「正義」です。「正義」のあるビジネスは強いです。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
「最大の資源」をビジネスモデルの都合上から利益に変えられなくなったことが、現行のマンガ出版ビジネスモデルの大きな問題です。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
β2予定漫画、新條まゆ先生の読み切り作品、ジャンプの2007年度連載作品 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
赤松先生が立ち上げたJコミの記者会見が本日開かれましたが、そこでβ2テスト用に配信される作品の中にわたしが小学館時代、最後に描いた単行本未収録の読み切り「放課後ウェディング」がライナップされることが発表されました!本日、会場に駆けつけられなくて残念でしたが、よろしくお願いします!
cite
樹崎「中国では漫画が無料でダウンロード出来る。これは文化が盗まれているということ」 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
アニメも同様。中国・アメリカを筆頭とした世界各国で「盗まれている」。 RT @fx702p 樹崎「中国では漫画が無料でダウンロード出来る。これは文化が盗まれているということ」 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
吉田「漫画の中にはその時代の風景がある。電子化にはそれを残せるというメリットがある」 #jcomi
cite
紙だと色あせるので、それが防げるということもメリットとしてあるとのこと (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
Jコミで見ている限り画像抜けやウィルス感染リスクが無い。「良貨は悪貨を駆逐する」可能性は十分にあると思う。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
教養漫画を保存できるのも重要だなぁ…できるできないの秘密  (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
著作権の「正義」はやはり根本的にグレーだと感じます。著作権に固執しすぎるモデルは弱いだろうと考えます。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
一方でJコミのファイルと新刊の違法ファイルがP2Pネットワーク上で混在する可能性もあって、ユーザー側が区別できない(しづらい)事態が起こりうる可能性もある。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
質疑応答なう。ここまではブログ見ればわかるし、華による集客。ここが大事なところ。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
“作家が自分で始めたサービスだからこそ、他の作家さんにも「大丈夫なんじゃないかな」と思ってもらえるのではないか”。確かにいかがわしいIT企業が声をかけても作家は自分の作品を渡さないだろうなあ・・・ (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
「自分の作品Jコミ公開したいから絶版にしてくれー」って出版社に頼み込む漫画家ゴロゴロ出てきそうな悪寒 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
「漫画はOCR向きじゃない。」これはチャンスの匂い。誰か漫画OCRソフト作って~ (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
出版社に原稿返してくれと言って断られたら、じゃあ絶版にしろ。というコンボがありそう (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
絶版でないものを扱う場合は、出版権を持っている出版社に一旦渡って、それから作者に印税分渡せばいんじゃないかとおもうけど (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
岡田「漫画作品の場合絶版とはあまり言わない。重版未定。これ以降する予定のない作品なら誠意ある出版社なら絶版にしてくれる」 #jcomi
cite
重版未定コミック=死蔵コミック どこででも出してくれないから、金にならない。そのようなコミックをJコミで配布する。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
「通常は重版未定、となって、刷らないのに絶版ではないので他で出せない、となる。誠意のある出版社さんは、絶版にしてください、といえば、絶版にしてくれるところはある」 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
出版社が絶版扱いにしないで電子出版のために囲い込み、溜め込むって戦略もあり得たような。角川はある程度人気ある作品はこれから電子出版するから参加はするだろうから参加はビミョーかな? (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
赤松「同人誌は漫画のパロディである場合が多い。でも、原作者がいいよ!と言えばJコミ等で発信できるのではないか、そういうシステムになっていけばいいと思う。エロもあるので難しい所もあるが。」 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
作者の許可が下りれば、連載漫画等のパロディを同人で使うこともOK→同人作品を世界に広げられる (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
読者、作者からするとJコミ方式のほうが電子書籍よりメリット多い気が。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
二次創作系の同人誌についても、作者(原作者)の同意が得られるモノなら広告費折半で扱えればとの意向 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
なんか凄いこと言ってるな。同人作家と著作者との広告収入折半だと、グレーゾーン解決の手段の提案でしょうか (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
赤松「毎日目くじら立てて怒っていることはないが、打撃を受けているんだろうなとは思っている。後ろめたい気持ちで違法ファイル読んでいる人がいるので根絶はできないが善意を回復することはできると思う」 #jcomi
cite
海外の違法配布に対して、善意や行為を集め直すことで対抗 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
ブックオフには打撃を与えたいと思っていますwwwwwwwwwwwwwwww #jcomi
cite
ブックオフは漫画家の敵wwww (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
「Jコミ」は新古書店の天敵。「最大の資産」を利益に変えていたのが新古書店でした。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
朝日新聞「古書店に与える影響は」赤松「漫画家にとって的なので打撃を与えたいwブックオフのほうから漫画家にお金を出すという話もあったが額も不明だしどうやって分けたらいいかもわからない。ブックオフが儲かると漫画家に打撃があるのは間違いないと思う。少なくとも味方ではない」 #jcomi
cite
そう、ブックオフは合法だけど、価値循環という視点からみると、ぶっちゃけ悪です!w (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
古本屋は新刊の流通とは関わりないところで流通している。出版社、作家にとっては利益上の敵。 #jcomi
cite
J-コミとか角川のなんちゃらビューアーとか、業界が色々今また新しくやり始めようとしてるのに、そのタイミングにどっかぶりで国というか都は規制をまた強くしようとしてるもんなぁ……まさしく逆行……お偉いさんたちはこの業界の現状分かっていらっしゃるのかしら。 #jcomi
cite
遠からずGoogleとかamazonと言った海外の巨大資本が「Jコミ」を買収に出て来そう。そうなると日本の既存の出版社は太刀打ちすることは難しいかも。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
みんながwin-win-winになるように、か。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
企業、作者、読者に呼びかける赤松社長。…いや、ギャグ抜きに、WIN×WIN×WINが目指せる仕組みだよ、これ。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
みんなWIN WIN WIN←古書店「(´・ω・`)」 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
赤松センセの記者会見。あのビジネスモデルは漫画家しかできない事は以前から言っているがこの会見で司会者(よっぴー※誰だ)の技術力が凄すぎる。名指しで「ブックオフは敵」と発言したときは驚いたがのちのフォローで凄くうまい話の展開となった。司会者が凄く大事という事が随所に #jcomi
cite
赤松さんの会見良かった!本音で誠実に、夢を語って、それを実現する。人が巻き込まれる活動ってこういうもの! RT@JComi_PR これにて記者会見放送全スケジュール終了となります。ありがとうございました。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
重版見合わせな自分の単行本の絶版お願いしなきゃ、AMWに。オリジナルのぶん5冊はJコミにブッ込みたい。 #jcomi
cite
やはり出版側が電子書籍に移行するまでのつなぎ的役割がJコミかなぁ。電子書籍でリリースされるものに絶版という概念はなくなるし。違法コピー対策で一番最初に漫画家である赤松氏が自ら行動したという意義は大きい。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
#jcomi 夜にでもこの会見ちゃんと見たいから録画放送の予定ないかなー
cite
さて、Tween上から、感想を書いていきたいと思います。今回のJコミの試みは著作権者(作者)から見ても、正統な方法で見たいと思っている私自身から見ても大変いい試みだと感じています。作者の方々も積極的に参加していただきたいと思います。 #jcomi
cite
細かいところを気にする人が居るけれど、やってみて問題点を洗い出したりする作業も大事。違法ファイルの根絶が目的じゃないし。広告が古くなるとか、ネット環境が無い状態の閲覧も代理店が織り込み済み。 (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
早速動き始めた作家さんが! QT @UEDAsensei: 重版見合わせな自分の単行本の絶版お願いしなきゃ、AMWに。オリジナルのぶん5冊はJコミにブッ込みたい。 #jcomi
cite
Jコミ記者会見終了。…設立記者会見ということで、ブログを熟読すれば書いてあることばかりなのだけど、能動的にそういうことをする人ばかりではないし、こういうのはやはり必要。出版社との連携、作品提供に名乗りでてくる作家を見せられたのはポイント高いし、かなり良かったと思う。 #jcomi
cite
赤松先生は『ブックオフは敵』発言したらしーけど、見方を変えれば『敵は味方にもなり得る』よね。味方だけに← #jcomi
cite
@nyatla_st2 会見も終わったようなので、中継系の呟きの新ネタはもう入ってこなくなってますね。ここからは感想とか意見表明とかのフェーズ。 http://search.twitter.com/search?q=%23jcomi #jcomi
cite
しかしJコミの発表にあわせて真っ先に動いたのがジャンプだったというのは非常に興味深い #jcomi
cite
あとは、各報道機関が記事にしてくれる際に、見出しで読者を呼び込む目的で「ブックオフは敵」を強調するような記事作りをしないように祈るね。そんなチンケな理念じゃないんだよ、これは。 #jcomi
cite
Jコミの副次効果として、今後漫画家さんが電子書籍化の話を持ちかけられた時強気に交渉できるようになるというのはあるかも。 #jcomi
cite
Jコミの会見で共感したのは赤松先生の「違法ファイルだとは解ってる、けども作家さんに対し心苦しく思いながらも読んでしまう、そういう人たちの僅かな善意をクリックで集めたい」というような発言。違法ファイル読者全てを完全な悪と決めつけない、その懐の深さに痺れたのだ。 #jcomi
cite
「作者に何か還元したいけどお金は払いたくない(not『払えない』?)」って人の話が出てたけど、こういう人って漫画家にとっては忌むべき存在なのかもしれないにも関わらず、そういう人のことも考えるのがビジネスってことなのかなー、とか勝手に思った。 #jcomi
cite
作者(権利者)自身が許諾を与えるという前提なので、完全に合法です RT @mhshine: 誰かの上げたものを自動でPDFにするのは、法律的に難しそう (#jcomi live at http://ustre.am/r3fO)
cite
今日の記者会見を受けて多くの人が問題点の洗い出しなどの検証作業していくことになるでしょう。さらに注目していきたいです。 #jcomi
cite
紙ベースの絶版本を電子化するためのコストが支払えない出版社は、もうその時点で自らの役割を放棄してしまっているし、今後はまず生き残れないと思いますよ。 #jcomi
cite
Jコミ会見面白かったな。広告モデルもしょうがないと思うけど、マンガ好きとしては作品に直接払える様な”donate”機能があってもいいんじゃないかと思う #jcomi
cite
少なくともJコミで受けとれる額面以上の提示出来なければ漫画家が出版社と電子書籍契約を結ぶメリットがない。額面以上の提示が出来るならそれはそれで問題がない。 #jcomi
cite
ちなみに、絶版作品というと何か昔の作品を指しているように感じる方が大半かもしれませんが、現在のマンガ出版では極めて短期間の内にほぼ自動的に「重版未定」になります。 #jcomi
cite
「儲けることは考えていない」「漫画家が始めることに意味がある」「数字が明らかになる前に他の漫画家さんに声はかけない」「日本の素晴らしい漫画をなんとかして守っていきたい」赤松先生の熱意が凄く伝わってきて本当に素敵な会見でした #jcomi
cite
つまり、「Jコミ」が対象としている「絶版」作品とは、最新刊意外の事実上ほぼ全てのマンガ作品になるということが言えます。 #jcomi
cite
#jcomi #denshi Jコミ設立記者会見の レポートをアップしました http://j.mp/dROKkZ
cite
これが本当にボーダー設定になりうるかどうかはかなり注目というか、有名な「漫画の神様のアニメに於ける功罪」を彷彿とさせるような。「電子出版普及を妨げるコスト体質」になるのか、それとも「厳しい搾取を未然に防止する生命線」となるのか。とりあえず後者で済む可能性は高いのか? #jcomi
cite
@tsuda #jcomi の会見もなかなか面白かったようです。角川会長と赤松”社長”の対談とか、津田さんに中継して欲しいw
cite
Googleは必ず動くと思います。スキームが完全な広告モデルですし。なるほどなぁ RT @tanakayutak: 遠からずGoogleとかamazonと言った海外の巨大資本が「Jコミ」を買収に出て来そう。そうなると日本の既存の出版社は太刀打ちすることは難しいかも。 #jcomi
cite
実際すでに電子化事業もやってるしね。 QT @K2nd: Googleは必ず動くと思います。スキームが完全な広告モデルですし。なるほどなぁ RT @tanakayutak: 遠からずGoogleとかamazonと言った海外の巨大資本が「Jコミ」を買収に(略) #jcomi
cite
なるほど。だからこそ「重版未定」ということになるのでしょうか。 RT @kikkagogo: 絶版本を活用する権利は出版社にないはずです。 #jcomi
cite
【Jコミ記者会見見逃したという人向け】 当方の13時以降のツイートである程度記者会見の状況が追えると思いますので、よろしければご覧ください。(個人のツイートをまとめて見れるtwilogがオススメです→http://twilog.org/fanvio#jcomi
cite
#jcomi 関連を RT しまくった録をどうぞ。 http://twilog.org/laresjp/date-101206/asc それ以外のモノも混じってますがw
cite
15:00にて完全撤収しました。お付き合いありがとうございました。 #jcomi
cite
@JComi_PR お疲れ様でした! 今後に凄い期待してます!! #jcomi
cite
疑問がある人はまず「Jコミの中の人」ブログ http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/ を読みましょう。一通り書いてありますよ。 #jcomi
cite

既に参加を表明されている方、出版社との交渉に臨もうという方などあります。
今後は漫画以外にも展開するでしょうし、絶版のみならず「打ち切られ」作品の復活戦などにも期待したいですね。


Generated by URL to Twitter log
53bit のアレで不調だったので、実は手動ですが()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 多次創作, 速報!?, 電脳系
tag: , , , , , , ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress