Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

着々と改善される Public Chat Alternative

| go BLOG Top |

2009-03-19(木) 13:06(UTC +0900) p

昨日の今日で、早速改善や仕様の見直しが行われております。
私からも中の人に色々と要望を投げていたりするのですが、このスピード感/小回りの良さは素晴らしいですね。


clip IT!
from (株)ナレッジフロー開発者ブログ
Public Chat Alternativeを更新しました


昨晩の時点では、参加先チャットの判別に書くチャットのタイトルを利用していたのですが、コレではチャットタイトルの変更に追従できないよッてコトで、一意の ID で紐付けて判別する仕組みに。
コレにより、ウチの pub の様な引用符や括弧などを含んだチャットタイトルでもエスケープ処理が必要なくなったというオマケも()
更に、本式のオープンチャット (Public Chat) のスニペットでも実現できていない「参加を希望した時点でのチャットタイトルを確認できる」という新たな利点も生まれています。

また、今回「使用例」のページにて紹介されておりますが、コレは「グループチャットの中の人が外からの参加希望者を招待する」仕組みを自動化したモノなので、当然 Skype for Windows 4.0 からも参加可能です。
このような代替策は重要ですね…

ところで、私はまだまだ Skype for Windows 3.8 を正式最新版と主張いたしますが、中の人たちは「チャットメインで常時起動し続け Skype 網を支える旧来の利用者」を軽視する判断のようです。
当然、全く納得できてない人は他にもいらっしゃいます。(「水のように流れる通信を実現」Skype副社長が今後を語る – [モ]Modern Syntax)
が、まだ明確な「廃止」宣言が出ていないものの、一部のモンペに遠慮して SkypeMe!™ すらも廃止する様な残念な運営になってますので、今後の復活も厳しいかもしれません…
ので、改めて「Skype 4.0以降のオープンチャット機能廃止に反対します」署名へのリンクも張っておきますね。

最後に、 Skype 4.0 からも利用できる当方 pub への参加リンクを掲示しておきます。

追記(2009/03/19 14:40)

参加規制中の Public Chat では上手く参加させることができないことが判明しましたので、再度引っ込めます orz

てか、ホントになんで会見の場で誰も Skype の方針にツッコミ入れなかったのかな??

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ)
tag:
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress