Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

明らかに間違った買い物なら、スパッと転売するのが最良の手段

| go BLOG Top |

2007-11-20(火) 01:24(UTC +0900) p

最初から疑問視されていたうえ、最近ではハッキリと「失敗だった」と明言されるに至った eBay による Skype の買収ですが、新たな動きが出ているようですね。


clip IT!
from Skype News (スカイプ ニュース)
スカイプ社が売り? Googleが買う?


私も、まあ、最初のウチは「財政基盤がしっかりするなら、やむを得ないかな」とごまかしていましたが、だんだんと悪い方向での eBay Effect が散見され、最近は Pure P2P 以外の領域、つまりはサーバ管理やプログラム品質に関する分野での不手際が目立つようになり、微妙に危機感を感じているところではありました。
また、以前から言われていたことではありますが、エコシステム(生態系)ビジネスモデルを重要視しすぎるあまり、どうにもスピード感を持った展開ができていないような印象もありました。

が、見事 Google に乗り換えることができれば、先ずはサーバ管理の困難さや煩雑さから解放されるでしょうし、コレまでは難しかったサーバサイドサービスやゲートウェイサービスもより大々的に展開できるでしょう。
更に、収益モデルを構築するための仕組み(正にサーバとかゲートウェイの管理の部分)がゼロコスト化できますので、これまでより一層の利益が見込めるでしょうし、なんなら Google の他のサービスと同様にビジネス向けサービス以外を基本的に無料提供することも不可能ではなくなることでしょう。
つまり、ボイスメール(留守電サービス)の無料化はもちろん、 SkypeOut の無料化や SkypeCast の安定的でより大規模な運営、更にはサーバを仲介しての多人数高画質ビデオ会議の提供などが、すぐにでも提供できそうだと云うコトです。
そして、なんとか収益を上げようとしてこれまでに色々ゴテゴテと付加された、どうにもスマートさに欠ける「本来」の Skype らしくない余計な機能を、この機に一掃できるかも知れない、と云うのが、実は一番期待するところだったりします()

何でもかんでも Google に集中していくことに対する恐怖感は、まあつきまとう訳ですが、それでも今の eBay 傘下にいるよりは良くなるだろうと、期待してます。
是非とも、サクッとやっちゃって下さいな。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ)
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress