Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

離席時の作法は「ロックと節電」です!

| go BLOG Top |

2006-12-12(火) 12:07(UTC +0900) p

前回は「無駄にスクリーンセーバー走らせてどうするよ?」という感じでしたが、今回はちゃんとしてますね。ただ、肝心な点がもう一つ足りてないようですが。


clip IT!
from ITmedia Biz.ID
作業中にPCから離れる場合の“お作法”


と言うコトで、離席時にサッとPCロックする方法があげられています。私も作業内容次第ではこの中の「Ctrl+Alt+Delete → Enter」でサクッとPCロックすることもありますが、それ以上に重要なのはモニタの電源断ですね。
ホンのちょっとトイレにたつ場合でも、ノートPCの場合はディスプレイパネルのバックライトが消灯する角度まで倒し、据置PCの場合はモニタの電源を手動で切る、などしています。稀に操作を忘れてしまうこともありますが、そのときの対策として、スクリーンセーバーは「スクリーンセーバー(画面暗転のみ)」で更に時限自動モニタ電源断の設定までしてあります。
環境保護とかの観点のみならずコスト削減にも繋がるものですので、皆さんもこのような設定をしておきましょう。
ちなみに、「鑑賞系」のスクリーンセーバーとか、モニタ電力だけでなくCPUパワーも喰いまくりですので言語道断ですね。少なくとも勤め先では自粛しましょう。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress