Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

Skypeのビデオ機能は○頃!?

| go BLOG Top |

2005-04-09(土) 12:15(UTC +0900) p

HK’s Page」サン経由「スカイプキャプテンの徒然なる日々」から。
livedoorのSkype担当宣伝部長(?)のスカイプキャプテンによりますと、Skype本家の方では次期バージョンあたりで「○○○」機能を実装するべく開発中とのことで、その時期は「○」頃になると云うハナシ。

伏せ字ばかりですがHKサンの予測では「ビデオ」(もしくは「テレ電」)機能なのではないか、と。確かにlangファイルにもいくつかそのような文言が出始めておりますので、その線はありそうですね。
となると、いつ頃に投入されてくるか、と云うことですが、勝手な希望的予測として「夏」頃という辺りを予言してみます。「春」なら「もうすぐ」という表記になりそうですし、「秋」「冬」と云うくらい先となると、今度はいつ頃になるとは明言しづらいでしょうし、という程度のことなんですが()

ところで、前述で「ビデオ」とか「テレ電」とか云ってますが、ひょっとしたら「ビデオメール」なのかも知れないことも、言うだけ言っておきます。
こちらもlangファイルからの類推なのですが、英語langの1794行に「Start sending video」と云うのがありまして、その他は1652行と1740行に「Video」と云う表記があるだけで。
「言語ファイルの編集」から確認するとビデオ送信のスタートであるとも読めますから、普通にテレビ電話を開始するというコトなのでしょうけど、ひょっとしたらファイル転送の仕組みを流用して、と云うことで。


で、勝手な予測ついでに、もしテレビ電話機能が実装されるとしたらどんな感じになるのか、予言してみます()

先ずは通常通り通話を開始、んで、ノード間の繋がり方などからビデオの帯域に耐えられるなら、「ビデオ」機能が有効になり、そうでない場合は「ビデオ」機能はグレーアウトしたままに。
「ビデオ」機能が有効な場合は、なんかボタンとかを押すと自分の側の映像の送信(配信?)がスタート。受け手の側は映像受信するかどうかを判断して「受信」「拒否」などのボタンを押す。双方向で映像をやりとりする場合は、コレを双方で実施。
当初は一対一での限定機能のような気がするけど、もし電話会議でもビデオが使えるならば、ビデオもやりとりするか音声のみで参加するかを選べるようになる。映像がないコンタクトについては、映像の代わりにプロフィールの写真を表示させる。
とか。

本家のForumでも色々話が出ているようではありますが、(英語を読むのが面倒なので機械翻訳経由で)その内容からはまだどうなるかは確定的な情報がないみたいですね。ただ、何らかのカタチでビデオ機能が投入することだけは、確実なようで。
いつになるかは分かりませんが、楽しみですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 速報!?, 電脳系
tag:
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress