Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

WACOMからBluetooth接続のペンタブレットが!!

| go BLOG Top |

2005-03-22(火) 23:02(UTC +0900) p

Google NEWS 検索 「ワコム Bluetooth タブレット


チョットしたオタクでPCにも詳しかったりすれば(つか、この両者はかなりの確率でかぶってる訳ですが)、おそらくは誰でも「何となく欲しい」と思ってしまうであろうPC周辺機器として、「WACOMのペンタブレット」が挙げられると思います。最強のCintiqは無理にしても、それなりに頑張ってIntuosくらいは狙ってみたいし、せめてFAVOくらいは、(コミックパックとかもあるし)持っておきたいな、みたいな感じで。

で、そのWACOMのタブレットですが、遙か昔に一度購入した事はあるのですが、その後すぐに手放しており、以降今に至るまで再購入はしていないという状況です。手放した理由、ですが、Cintiq(やタブレットPC)は別物として、実際に手にして分かった最大の欠点は「タブレットはワイアードではどうしようもない」と云うコトです。つまり、シリアルであれパラレルであれUSBであれFirewireであれ、とにかくタブレットとPCを有線で繋いでいるのではダメだって云うコトです。
マウスやキーボードの場合、仮に有線であっても設置場所や使う場所はある程度固定化されるので対処のしようはある訳ですが、タブレットの場合、(絵描きさんでもなければ)常用するわけではないコト、紙のように回しながら描く必要があるコト、片手に持って描きたくなることもあるコトから、出来るだけ有線は避けたくある訳で、更に無線でない場合は、常用する訳でもないのに普段はポートを無駄に占有するコトを許容するか、使うときにイチイチ繋ぐかしなくてはならないと云うコトでもあり、結論として、有線であるならタブレットは要らないかな、となった訳です。
何を細かいことを、と言われそうですが、普段から積極的にPCでお絵かきをしているのでもない限り、「普段は立てかける感じで放置しておきつつ、唐突に思い至ったときは接続作業なしで即使える」無線タブレットでもないと、結局は使わないままお蔵入りとなってしまいがちなのですよ。

ソコに、ワコム、Bluetooth採用のペンタブレット 「WACOM FAVO Bluetooth ワイヤレス」を発売(CTE-630BT/T0)と云うニュースな訳ですよ。タブレット部は「FAVO F-630」と同等(の入力エリアを持つ(A5サイズ, 208.8mm x 150.8mm))とのことで、手軽ではありつつもしっかりとした作業面積を有し、更にフル充電で連続25時間使えるとのことでそんなに本格的に使う訳ではない私などには十分な容量です。
と云うことで、amazonで取り扱うようになったらサクッと注文してみようかな、と。
ついでに、以下に既存機種合わせてのリンクをば。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress