2010/01/31(日) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/31(日) のつぶやきログ
- 11:42 Eye-Fi の使いこなし。全部公開するのがナンなら、公開するモノを選べるよ、と。しかも Twitter にも呟けるよ、と。 『 Eye-Fi → Pocket Wifi → Twitterがなかなか気持ちよかった件 http://j.mp/ayD44U 』
→ 続きを読む
2010/01/29(金) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/29(金) のつぶやきログ
- 07:26 朝っぱらから、 SUWADA った なぅ http://j.mp/4565ai ^AA
→ 続きを読む
2010/01/28(木) 11:43(UTC +0900) p
通販業者には「クロネコ指定」を提供して欲しい
「クロネコヤマトの宅急便」のヤマト運輸が、この度システムの刷新を実施するそうです。
その結果、所定の「住所」ではなく、特定の「個人」に荷物を届けられる仕組みが提供開始となるようで、これは正に物流革命と呼ぶに相応しい一大事です。
clip IT!
from ヤマト運輸株式会社
「「クロネコメンバーズ 宅急便 受取指定」のサービス開始について」
via ITmedia News
「「宅配から“個配”へ」 ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス」
clip IT!
from ヤマト運輸株式会社
「宅急便サービスを飛躍的に向上させるための次世代NEKOシステム導入のお知らせ」
…名称がアレな感じですが(笑)
ともかく「次世代NEKOシステム」によって、発送先が「住所」ではなく「個人」を直接指し示すコトとなり、受け取り側の都合で好きな場所/時間を指定して届けてくれる、と。
家族受け取りで微妙な雰囲気になるのを回避し、確実に自分自身の手で受け取れるよう、送り先として最寄りのクロネコ店舗や勤め先を指定できますよ、と。
更に、着払い時に Edy などの電子マネーを使えるので、利便性も向上できますよ、と。
実際に運用される時点でどのような制限が出てくるか分かりませんが、この方向性は正しいですよね。
うまく連携できる局面なら、それこそリアル住所を知らせずに物品の遣り取りを実現できるところまで期待できそうです。
着払いも使えますし、通販等で店舗側にリアル住所を知らせずにクレジットカード情報も渡さずに、購入/決済できるッて未来も予想できます。
このような素晴らしい仕組みが来月(2010年 02 月 01日)から提供されるワケで、通販各社には是非とも採用/連携を進めてほしいところ。
特に、(私もよくお世話になっている)業界最大手の Amazon.co.jp には、プライム契約に更なる課金前提で構いませんので、至急対応して欲しいと思います。
最後に、せっかくですので宣伝協力。
クロネコメンバーズ登録で参加できるキャンペーンと、持ち込み発送時の電子マネー決済促進キャンペーンをやっているようです。
この機会に、クロネコメンバーズに登録して、荷物の発送を持ち込み電子マネー決済してみたらどうでしょう?
2010/01/27(水) 19:32(UTC +0900) p
「鹿児島大学保健管理センター」のつぶやきを守りたい
ちょっとお願いです。
先ず、鹿児島大学保健管理センターの非公式アカウント @kadai_hsc をフォローしてください。
チェーンメール上等で、ドンドンフォロワーを増やして欲しいところです。
次に、次のログをご覧下さい。
何か方策があれば、是非 @kadai_hsc まで。
鹿大のヒトに口がきけるヒト、そのようなヒトを知ってるヒト、是非口添えを。
→ 続きを読む
2010/01/27(水) 01:08(UTC +0900) p
Total Skype Downloads 2Giga over
昨年の十一月末くらいから止まっていた Skype ステータス feed ですが、本日より無事再開したようです。
で、その数値を見てみると、いつの間にか累計のダウンロード数が20億を超えている様子。
せっかくなので、フレッシュリーダーでの表示を記念撮影しておきました。
さて、最近の Skype の状況ですが、平日は終日一千二百万オンラインを下回らないような感じです。
via にゃにゃん.とサン家の一週間チャート
一週間で見ても、土日の底で一時的に一千万オンラインを割り込むことがあるという程度で、 24hourx7day 通して一千万オンラインを割り込むことがなくなるのも時間の問題でしょうか。
今後の Skype の発展と併せ、いつ頃三千万オンラインを突破するか、楽しみですね。
2010/01/26(火) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/26(火) のつぶやきログ
- 10:25 一点だけ、ロケーションバーへのフォーカスは、他と同じように Ctrl+L で。分かり辛い Alt+D ではなくw 『 作業効率が上がったと実感したので毎日使うようになったブラウザショートカットキー - かちびと.net http://j.mp/505hlg 』
→ 続きを読む
2010/01/26(火) 18:39(UTC +0900) p
ちっちゃなムービーカメラの高性能化
発売が待ち遠しい「薄型」「HD」の新型 Xacti と、その Xacti から本格的に立ち上がってきた「ポケットムービーカメラ」についての記事をご紹介。
clip IT!
from 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】
「拡大の兆しを見せるハイビジョンムービーカメラ」
日常的に携帯できるカメラで簡単にそれなりの映像を撮れるというのは、フォーマルな「ビデオカメラ」での撮影とはまた違った需要があります。
丁度『一眼カメラとコンデジの違い』の様に。
最近では周辺環境の整備も進み、掲示場所としての YouTube や作品発表場所としてのニコニコ動画での高画質化(MPEG-4 AVC/H.264 や 1080P 対応)はもちろん、撮影した映像ファイルの簡単な転送方法なども提供されつつあります。
そこにきて、カメラ自体の高画質化(ハイビジョン化)によって、いっそうの拡大が期待できそうですよ、と云う記事です。
これは私も実感しているところです。
例えば、私の場合は Xacti に Eye-Fi を仕込んで撮影し、撮影後は帰宅して Wi-Fi 圏域に入ったところでデジカメの電源を入れて転送をスタートし、後は放置しておけば勝手に PC と Picasa と YouTube に写真ファイルと映像ファイルがコピーされる、と。
更に、市中 Wi-Fi の登録を Eye-Fi に仕込んでおくことで、帰宅することなくコピー完了させることすら可能です。
写真については、取り敢えず Picasa に非公開状態で放り込む。
公開したい写真については、別に公開用アルバムを用意してそちらにコピーしつつ解説やタグや位置情報を確認しながら付与。
と同時に、 PC にもバックアップは残る。
映像については、取り敢えず YouTube に公開状態で投げ込む。
しばらくすると処理が終わって再生可能となるので、それまでの間に公開し辛いモノは削除したり長すぎるモノを削除したり。
公開するモノについては、写真と同様に解説やタグや位置情報を付与したりアノテーション付けたり。
と同時に、 PC にもバックアップは残る。
写真にしても映像にしても、編集したり切った貼ったするモノがあれば、 PC にコピーされたローカルファイルで作業を実施。
ファイルそのものについては、週次バックアップ作業にて別途 NAS にコピーされるので、ネット上と PC と NAS で三世代コピーとれた時点で、 Eye-Fi からはいつでも削除可能となり、必要に応じて全消ししてしまえる、と。
このように、カジュアルに常時携帯できるムービーカメラが小型か高画質化するッてコトは、実に素晴らしいコトです。
そして、常時携帯するモノだからこそ、防水が必須と思っているワケですが、 CS1 世代の防水モデルは、まだですか?
> 三洋電機株式会社
つまり、高画質化していくモノだからこそ、さらなる高速/大容量化と省力化が必要なワケですが、 X2 の日本投入はまだですか?
> アイファイ ジャパン
→ 続きを読む
2010/01/25(月) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/25(月) のつぶやきログ
- 00:54 そうそう、ろいぱらの2巻読んだが、相変わらずアホの子ばっかりでわらたw 『 おんたま はちゅねミクの日常ろいぱら! 2 http://bit.ly/78Rqq4 』 ^AA
→ 続きを読む
2010/01/24(日) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/24(日) のつぶやきログ
- 00:05 電子の歌姫が機械の翼を謳ってくれました。 『 鏡音リン オリジナル曲 「 はやぶさ 」‐ニコニコ動画(9) http://j.mp/4zleBp 』 #HAYABUSA
→ 続きを読む
2010/01/24(日) 01:53(UTC +0900) p
小惑星探査機「はやぶさ」の見てきた世界
過酷で驚異的な「はじめてのおつかい」の真っ最中である「小惑星探査機 はやぶさ」、その旅程の記録映画とも云える、ドーム型プラネタリウムでの投影を前提とした「全天周映像」。
コレが、遂に相模原でも見られるようになりました!!
てコトで、見てきた感想などを関連動画と併せて。
clip IT!
from 「はやぶさ」大型映像制作委員会
「全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」
実際に観てきたのは相模原にある「相模原市立博物館」のドーム型プラネタリウムで、43minのフルバージョンです。
専用ページ『全天周映画 HAYABUSA』(相模原市立博物館) にもあります通り、2010年03月14日 (日) までは、毎週土日の午前11時から観覧できます。
(その他、各地の上映館情報もご確認下さい)
内容というかストーリーというか、それ自体既に知っているモノではありましたが、軽く三回は泣けます…
詳細な内容については、是非皆さん各自でご覧頂くようにお願いします。
として、ここでは演出的に気に入った部分を。
先ず、地球スウィングバイ時。
地球重力に乗っかって、地球の公転運動の速度を借りて飛んでくワケですが、そのウィンドウの狭さと通過の正確さに痺れました。
…ウィンドウと云って良いのかはアレですが、計算通りの軌道に乗るためには一定の範囲内を想定された時刻に所定の速度で通過していくワケですが、映像では「一辺50m」四方程度の四角いチェックポイントで表現されていました。
あんな長距離飛んできて、あんな速度であそこまで完璧に駆け抜けていくとか…
次がその旅程のスケール感。
飛行速度は 30km/s (毎秒30km, なんと光速の0.01%!!) 以上にも達するワケですが、映像として「一辺30km」の立体格子を飛んでいく姿が。
そして、そんなとんでもない巨大サイズの立体格子なのに、宇宙の中では全然全く進んでる感じがしないワケです。
たった独りで、ただひたすらに、飛び続けていくワケです。
最後に、地球に還る時。
サンプルリターンのちっちゃなカプセルを地球めがけて投げッ放しで放り込むのですが、惑星間飛行している速度域そのままで直接地球に突っ込んでくるコトになり、その時のカプセルの速度は実に 12km/s (毎秒12km) 以上にも達します。
もう、どんだけ精密射撃をしないとならないんだ、と。
また、そんな速度で投げ込むッてコトは、当然「はやぶさ」自身も惑星間飛行してる速度域そのままで地球に突入してきちゃうワケで、つまり「はやぶさ」の帰還とは地球大気で燃え尽きるコトを示すのです…
ちょっとグッときてしまいましたので、あとは関連エントリや今日撮ってきた関連展示の写真、そして応援動画をどうぞ(笑)
(via タグで動画検索 探査機「はやぶさ」‐ニコニコ動画)
→ 続きを読む
2010/01/21(木) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/21(木) のつぶやきログ
- 00:09 うむ、マウスパッドも良いが、むしろこれが欲しいなw 『 【おっぱい】蛇姫さま【マウスパッド】 / ころしたろう [fg] http://j.mp/6XhDfR 』
→ 続きを読む
2010/01/20(水) 21:45(UTC +0900) p
NHKニュースにもなったスカイプ成長の秘訣
昨日から「国際電話のシェアで Skype がトップになった」とか「前年比で50%の増加」とか、話題が出ております。
ついにはNHKニュースで取り上げられほどのネタになっておりますが、その Skype 成長の理由を解説した記事が出てますのでご紹介。
ちなみにNHKは、「無料通話ソフトといえばスカイプ」というキャッチフレーズにて、以前から日本での利用者増に貢献していたり(笑)
clip IT!
from @IT
「国際通話市場でトップシェアの理由 Skypeはなぜ伸びているのか?」
不況の時期、なるべく出費を控えたいという事情も確かにあるようですが、それは大した理由ではないよ、と。
先進国に於いては、コレまでにない濃密で感性に訴える「ビデオ通話」によって、一回あたりの通話時間が桁違いに延びてます、と。
新興国や途上国に於いては、簡単に使い始められる「無料通話」として、コレまでに電話を持てなかったヒト達がドンドン使い始めてますよ、と。
ネット接続がインフラ化し、その上を駆け抜ける VoIP の仕組みによって、「 PSTN とは異なる電話の世界」が広がっている。
その中で、 Skype は初期設定の簡便さ/接続設定の簡易さ/使用方法の簡略さによって広く選ばれ、更に今後は SIP/Asterisk との接続性も提供し、業務利用に向けて着々と準備を進めているワケです。
更に最近では利用環境も増えています。
日本では未だに品薄状態が続いていますが、ビデオ通話まで簡単に提供する「スカイプ ビデオフォン」のような専用機器、 Windows や Mac OS X 対応版から iPhone App など。
これら全てが、ネットワークに繋がりさえすれば、相互に無料で、或いは SkypeOut で PSTN 宛にお安く電話できるのですから、使わない手はないですよね。
そして、通話だけではなく「チャットでこそ威力を発揮する」側面もあり、ますます手放せません(笑)
最後に、関連記事とNHKニュースの全文引用など。
→ 続きを読む
2010/01/19(火) 13:32(UTC +0900) p
Skype の同時オンライン数 二千二百万 over
未だに Skype のオンライン数等を示すステータスの feed は止まってますが、予想どおり簡単に記録を伸ばしてきました。
Haiti の震災、それに抗するためのスカイプクレジットプレゼントの効果もあるのでしょうか、先週比プラス70万で2,200万オンラインを超えているようです。
clip IT!
from Skype Journal
「Skype Dialtone: 22 million online.」
今回も先ずは Skype Journal から。
更に、例によってにゃにゃん.とさん家の40時間チャートからの記念撮影。
ふむ… そろそろ実数ではなく比率で見るべき時期、かな?
- Skype オンライン数
- 2010/01/19 2,200万 ( 7日 一週)
- 2010/01/12 2,100万 ( 63日 九週) ピーク値は 2,154万
- 2009/11/10 2,000万 ( 35日 五週)
- 2009/10/06 1,900万 ( 21日 三週、タイ記録)
- 2009/09/15 1,800万 (175日 二十五週)
- 2009/03/24 1,700万 ( 49日 七週)
- 2009/02/03 1,600万 ( 21日 三週、記録を二週短縮)
- 2009/01/13 1,500万 ( 84日)
- 2008/10/21 1,400万 ( 36日 五週、記録を一週短縮)
- 2008/09/15 1,300万 (209日)
- 2008/02/19 1,200万 ( 42日 六週)
- 2008/01/08 1,100万 ( 83日)
- 2007/10/17 1,000万 (260日)
- 2007/01/30 900万 ( 82日)
- 2006/11/09 800万 ( 71日)
- 2006/08/30 700万 (155日)
- 2006/03/28 600万 ( 63日 九週)
- 2006/01/24 500万 ( 96日)
- 2005/10/20 400万 (139日)
- 2005/06/03 300万 (←は私が確認した日です)
2010/01/18(月) 11:54(UTC +0900) p
新 Xacti は HD/薄型/ズームマイク付き!
新型のザクティ「DMX-CS1」が素敵です。
出来るコトなら防水モデルを待ちたいところですが、特段の発表もないし、もう一つの検討対象だった G-SHOCK EXILIM はメモリーカードがフルサイズの SD ではない → Eye-Fi 使えないので、対象除外。
発売までに更に何か発表があるかもしれないけど、そうなったらキャンセルすれば良いやッてコトで、ともかくポチッてきました(笑)
発売日は 2010-02-19 (金) で、ポスト時現在の Amazon 価格で39,800円。
色に悩むところですが、今回はピンクにしてみました。
なーに、全身黒ずくめにワンポイントでピンクとか、むしろ ThinkPad 風味で大丈夫(笑)
ついでに、各ニュース記事も並べておきます。
clip IT!
from engadget Japanese
「142gの最小・最軽量Xacti発表、1080i 対応で300ドル」
from Impress AV Watch
「CES】三洋、フルHD対応で薄くなった新Xactiを発表 -縦型が299ドル。タッチ操作のボイスレコーダも」
clip IT!
from engadget Japanese
「世界最小・最軽量のフルHD Xacti 国内発表、2月19日発売」
from Impress AV Watch
「三洋、薄さ27mm/重さ142gのフルHDビデオカメラ「Xacti」 -実売4万円。機能を絞った“200ドルモデル”も検討」
from Phile-web
「三洋、世界最小・最軽量のフルHDビデオカメラ“Xacti”「DMX-CS1」を発売 - Xacti発表会レポート」
from 日経トレンディネット
「三洋電機、厚さ27mmでフルHD対応のムービーデジカメ「Xacti」発表」
from ITmedia News
「三洋「Xacti」に世界最小・最軽量フルHDモデル」
追記(2010/01/18 12:14)
手持ちの CA65 とはバッテリーに互換性がないので、こちらも併せて買っとこう。
2010/01/17(日) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/17(日) のつぶやきログ
- 16:40 リア充めw 『 漫画の新聞 / 東京スカイツリーが世界一へ背伸び http://j.mp/7GVFmD 』
→ 続きを読む
2010/01/15(金) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/15(金) のつぶやきログ
- 01:03 PC 用の卓上スピーカーを更新したいな。今使ってる SRS-Z1000 は疾うに絶版だし、やはり M2 か? 『 Bose Computer MusicMonitor マルチメディアスピーカー M2 http://j.mp/6NNeG7 』 ^AA
- 01:04 ぬお、四万円コースになるのか。ちょっと我慢w
→ 続きを読む
2010/01/15(金) 17:24(UTC +0900) p
久しぶりのスカイプクレジットプレゼント
数年前は頻繁にキャンペーンとしてやってましたが、最近はアカウント開設時に幾ばくかのクレジットが無料お試しとしてついてくるようになり、随分ご無沙汰だったように思います。
しかし、先の Haiti での大地震に対する援助のヒトツとして、久しぶりにクーポンコードが発行されているようです。
clip IT!
from Skype 日本語ブログ
「ハイチ地震とSkype」
ネタ元エントリにもありますが、ネット回線が確保できたなら Skype は無料で利用できますし、回線一つでいくつもの通話を収容して共用可能ですし、是非役立ててほしいと思います。
これまでにも何度か「災害時にこそソーシャルメディア」という事例を目にしてきましたが、その中でも直接にリアルタイムに遣り取りできるという意味で、やはり Skype の役割は大きいですね。
最後になりましたが、一日も早い Haiti の復興を願っております。
日本からも、出来る限りの人的資材的機材的支援を派遣して欲しいですね。
2010/01/14(木) 15:22(UTC +0900) p
「ザ☆ネットスター!」最終号に向けて
或いは、スタッフと出演者による公開ミーティング(笑)
てコトで、昨晩見かけたログをまとめておきます。
Twitter のこういう活用の仕方ッて、実はテレビの本放送に向けての凄く良い宣伝になるんですよねぇ…
…なんで終わってしまうん? orz
- 02:00 最終号はtwitterでみんな参加してくれなのだよ!これは絶対なんだよ
- 02:08 最終号の収録の時は、みんなのツイートを見ながらやるよ。自分のつぶやきを晒してもいいというひとは記念真紀子してね 収録は今月18日の予定。 #netstar
- 02:24 18日の収録の時間、まだよく知らんw @akabuta さんに聞いて。
- 02:27 最終号はホントに台本が無いけど、 @yuzuruu さんだけは何を言い出すか危険なので、そこだけ台本を書くようにというお達しがきたよw
→ 続きを読む
2010/01/12(火) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/12(火) のつぶやきログ
- 00:24 例のテロ攻撃を別アングルから。あからさまに故意に突撃かけてるのがよく分かる… そろそろ、日本政府として抗議するなり提訴するなりしないとな。 『 YouTube - シー・シェパードの抗議船が日本船と衝突 http://j.mp/4F3GRP 』
→ 続きを読む
2010/01/12(火) 18:09(UTC +0900) p
Skype の同時オンライン数 二千一百五十万越え
Skype のオンライン数等を示すステータスの feed が止まってるのですっかり油断してましたが、新たな里程標を昨晩のウチにあっさり突破していたようです。
年も明けて、各方面が本格的に通常業務に戻り、更に CES で Skype 関連ネタが色々と出てきたので耳目を集めた所為かもね、てコトのようですが、 21M どころか一気に 21.5M まできてるので、ひょっとしたら今晩には 22M を超えるかも?
clip IT!
from Skype Journal
「Skype Dialtone: 21.5 million simultaneous online – new record」
今回は本家のエントリが挙がってないので、先ずは Skype Journal から。
あと、例によってにゃにゃん.とさん家の40時間チャートからの記念撮影。
今年はビデオ通話対応な組み込み系も増えていくことでしょうし、それに伴い知名度も向上すると思いますので、更に増加のペースアップが見込まれます。
先にも書きましたが、同時オンライン数が二千二百万を越えるのはアッという間でしょうし、次は三千万を越えるのがいつになるか、に注目ですね。
…個人的な予想としては、 2010 2Q までには突破する、と言っておきます(笑)
以下、里程標をどうぞ。
- Skype オンライン数
- 2010/01/12 2,100万 ( 63日 九週) ピーク値は 2,154万
- 2009/11/10 2,000万 ( 35日 五週)
- 2009/10/06 1,900万 ( 21日 三週、タイ記録)
- 2009/09/15 1,800万 (175日 二十五週)
- 2009/03/24 1,700万 ( 49日 七週)
- 2009/02/03 1,600万 ( 21日 三週、記録を二週短縮)
- 2009/01/13 1,500万 ( 84日)
- 2008/10/21 1,400万 ( 36日 五週、記録を一週短縮)
- 2008/09/15 1,300万 (209日)
- 2008/02/19 1,200万 ( 42日 六週)
- 2008/01/08 1,100万 ( 83日)
- 2007/10/17 1,000万 (260日)
- 2007/01/30 900万 ( 82日)
- 2006/11/09 800万 ( 71日)
- 2006/08/30 700万 (155日)
- 2006/03/28 600万 ( 63日 九週)
- 2006/01/24 500万 ( 96日)
- 2005/10/20 400万 (139日)
- 2005/06/03 300万 (←は私が確認した日です)
2010/01/11(月) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/11(月) のつぶやきログ
- 00:30 音質を気にしなければ、マイクもスピーカーも最初から装備されてるからね。 QT @watanabemasaki: スカイプで会話中~。Thinkpad で、ヘッドセット付けなくてもちゃんと喋れるんだね。
→ 続きを読む
2010/01/10(日) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/10(日) のつぶやきログ
- 00:37 どうしてこうなったwww 『 【第4回】開催予告 勝手に支援【MMD杯】‐ニコニコ動画(9) http://j.mp/4Qd83B 』
→ 続きを読む
2010/01/09(土) 18:09(UTC +0900) p
眠れない夜は瞑想してみよう
今までにも何度か「快眠音楽」をネタにしたことがありますが、あの TINGARA (てぃんがーら) の新アルバムもそう云う方向性のようなので、ご案内。
clip IT!
from TINGARA|てぃんがーら
「『Meditation ~眠れぬ夜に~』iTunes世界22ヶ国ダウンロード開始!」
今回は物理的な円盤は無しのダウンロード配信となります。
チョット前から既に購入することは可能でしたが、このほど iTunes Store でも購入可能となりましたので、私も昨晩早速ポチッと。
曲自体は radio TINGARA で流れているモノが多いのですが、単品の曲として聴くのも心地良いですね。
さて、タイトルに添えられているように、なかなかの睡眠誘導の効能もあるようです。
昨晩購入してダウンロード完了後、即聴いてみたのですが、
『あーこの曲は聴いたことがa(ry......』
てな感じで、最後まで聴き込めてなかったので、今まさに聴きながら執筆中です。
まあ、昨晩は「眠くなったから寝る」ッて時に曲をかけてたワケで、ソコにこんな気持ちよい曲を聴いたら最後まで起きてられるハズもなく(笑)
今回の Meditation だけでなく、 TINGARA の楽曲はどれもこれも心地良い曲ばかりですので、一度試して欲しいと思います。
→ 続きを読む
2010/01/08(金) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/08(金) のつぶやきログ
- 12:19 やはり世界標準か… WILLCOM どーすんの? 『 【山田祥平のRe:config.sys】 すごいぞWiMAX、その世界標準を体感 http://j.mp/5BTykV 』
→ 続きを読む
2010/01/08(金) 22:31(UTC +0900) p
ドライブレコーダーを普及させよう
以前にも衝撃映像付きでネタにしましたが、ドライブレコーダーはもっともっと普及しなくてはなりません。
てコトで、現時点で求められる性能を一通り満足する製品のプレスリリースを見つけましたのでご紹介。
clip IT!
from 株式会社キャストレード
「CJ-DR300 GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー」
via 株式会社キャストレード
「GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売」
via ベンチャープラス
「GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売」
clip IT!
from Impress Car Watch
「キャストレード、GPS・ダブルカメラ対応ドライブレコーダー「CJ-DR300」」
from マイコミジャーナル
「キャストレード、GPS・2カメラ対応ドライブレコーダ - Google Mapsとも連動」
カメラ一体ユニット型のドライブレコーダーで、 GPS でのジオログにも対応。
カメラのダイナミックレンジを広げることで、夜間撮影時の映像も肉眼に近づけるように改善してあると。
更に、追加でもう一基カメラを接続可能で、カメラの増設で車内(ドライバーの様子)か車両後方も同時に撮影可能となります。
(二個買ってそれぞれ付けてもイイけど、二個買うよりは安くなる)
この辺、以前から懸念されていた弱点をしっかり潰してきてますね。
撮影モードについても、衝撃感知での映像保存機能発動(イベント録画機能)はもちろん、車載動画的に五分刻みで延々撮影し続けるモードや Google Maps との連動も出来るのが、今時のモデルらしくオモシロいですね。
三次元加速度センサーと GPS による位置情報のログと映像を突き合わせ、映像とアクセル/ブレーキの様子を Google Maps 上で確認しながら追体験できるところまで作り込まれているようです。
この辺、車載動画的にもオイシいかも(笑)
さて、このように良くできた機材が市販されるようになったワケですが、行政の側からもしっかり後押しして欲しいと思います。
また、保険業界に於いても、走行距離や運転頻度や用途に合わせて掛け金を調整するように、ドライブレコーダー装備車の掛け金を安くするとか、過失割合の算出にドライブレコーダーを活用するとか、是非実施して欲しいと思います。
ナニより、自動車メーカー各社へは、
一日も早い「ドライブレコーダーの標準装備化」を求めたいと思います。
→ 続きを読む
2010/01/07(木) 18:14(UTC +0900) p
対角長とアスペクト比と解像度
Skype のチャットや blog のネタや Twitter のつぶやきで「ディスプレイサイズ」について言及する時、私が参照しているシートを公開してみます。
表は左から順に「対角」「横」「縦」「総画素数」「PPI」「ピッチ」「比率」「横(mm)」「横(inch)」「縦(mm)」「横(inch)」「アスペクト比」「24bit」「32bit」と並びます。
- PPI 計算機
- PPI_calc.ods 計算用ファイル (ODF)
- PPI_calc.pdf 印刷用ファイル (PDF)
- PPI_calc.png 表示用ファイル (PNG 990x2068)
各列について、ちょっと解説します。
対角は表示部の対角長のインチ数、例えば152V型なら 152 (inch) と。
横/縦はそれぞれのピクセル数、総画素数は表示画素の縦横の積。
PPIは一インチ幅あたりのピクセル数 (Parts Per Inch) 、ピッチは逆にピクセル間のピッチ幅を mm で。
比率はちょっと分かり辛いですかね。
標準値が 96DPI (96PPI) となっている Windows OS の画面設定で、その DPI 設定をカスタム値で設定する場合の、大きさを変える割合のパーセンテージです。
ここを調整することで、高 PPI ディスプレイでも「表示される文字が小さすぎて読めない」なんて状況を回避できますし、対応しているグラフィクス系のアプリケーションならきちんと実寸表示できるハズです。
大抵の場合は放置されてるでしょうけど(汗)
続く単位付きの横/縦は、そのまま表示部の実寸。
アスペクト比は表示部の横と縦の比率で、伝統的な "4:3" やいわゆるハイビジョンの "16:9" などを表示。一部 "16:10" については、 8:5 と約されないように表示を弄ってます。
最後の24bit/32bitは、色深度と総画素数から得られる一画面あたりの容量。キャプチャした時のファイルサイズですね。
名無しになっている「比率」と「横(mm)」の列は、「通称」とか代表的な「採用機種名」を入れてます。
以上、間違ってたりする場合もあるかも知れませんが、ご参考まで。
…間違いに気付かれましたら、是非ご一報ください orz
ちなみに、一部強調されてる行がありますが、これはいつもの主張を満足するラインッてコトです。
具体的には、「ぼくのかんがえたシンクパッド」などのネタを書く時に使ってる「スイートスポット」です(笑)
2010/01/06(水) 16:38(UTC +0900) p
Eye-Fi の新シリーズに大期待!
CES 合わせとして色々なニュースが出てきてますが、 Eye-Fi (アイファイ) からも新シリーズ X2 についての発表がありました。
その内容がかなり好印象なので、プレスリリースと併せてご紹介。
clip IT!
from Eye-Fi Japan
「米国Eye-Fi Inc. がハードウェア/ソフトウェアともに大幅な進化を遂げた次世代Eye-Fiカード「8GB Eye-Fi Pro X2」をCESにて発表」
「8GB Eye-Fi Pro X2」の機能概要
- 新開発「X2 engine」の搭載によるエンドレスモード(転送済み画像の自動削除機能)の実現
- 802.11b/g/nのワイヤレスチップ採用による無線電波の到達距離および送信速度の向上
- Jpeg、動画に加えて、RAW画像の無線転送
- ジオタグ(地図情報)対応
- アドホック通信への対応
- オープンなWi-Fiネットワークへの自動接続機能
- 8GB SDHC、Class6対応によるカメラからのデータ読み書き速度の向上
- カメラとの互換性向上
clip IT!
from Engadget Japanese
「容量8GB・11n対応の新Eye-Fi Pro X2発表、エンドレスモード機能付き」
from Gizmodo Japan
「より高速になった「Eye-Fi Pro X2」日本発売はいつ?」
from Impress INTERNET Watch
「11nや自動削除機能対応の「Eye-Fi」新モデル。日本でも今春発売」
from Impress デジカメWatch
「アイファイジャパン、自動削除とRAW対応の「Eye-Fi Pro X2」」
先ず、 X2 として転送済み画像ファイルの自動消し込み機能が遂に実装されます。
こちらは Eye-Fi が出回り始めた頃から要望が挙がっていたと思いますし、私も要望として挙げておりましたが、遂に対応してくれました。
カードの容量としては 8GB となりますが、この自動消し込みによる「エンドレスモード」によって、事実上「容量制限」をなくしてしまったのが面白いですね。
言い換えると、デジカメとしてのメモリ容量は無限大、撮影時のバッファ容量が 8GB になる、と。
更に、メモリーカードとしての転送速度の向上 (Class6 対応) と Wi-Fi としての転送速度の向上 (IEEE 802.11n 対応) も。
このスピードアップにより、デジイチなどの巨大な画像やハイスピード撮影にも耐えられるメモリーカードとしての基本性能を向上し、その大容量のデータを高速/迅速に転送完了できる Wi-Fi としての基本性能も向上されました。
エンドレスモードによる容量∞化とあわせ、本格的に「プロ」利用ができるのではないでしょうか?
また、 Eye-Fi Pro ラインの Eye-Fi の国内初導入というコトで、遂にジオタグ対応も始まります。
仕組み的には、画像/映像ファイルの転送時に、撮影時に発見できた市中の Wi-Fi AP 情報を添えて Eye-Fi の中継サーバーに送るコトで、 Loki 等 Wi-Fi AP 位置情報提供サービスのデータベースと照会しながら、撮影した場所の情報込みで各種サービスに送り込める、と云うモノです。
高級機なデジイチに、専用の GPS ロギングユニットを携行して撮影しまくり、と言うところまでの精度は望めませんが、都市部での撮影ならばそれなりに精度が出るらしいですよ。
ハードウェアとしての機能改善とあわせ、ソフトウェア的にも改善が行われるのも注目です。
抜粋すると
ソフトウェア側の新機能(略)WEBブラウザ上で実行されていた管理ツール "Eye-Fi Manager" をデスクトップアプリケーション "Eye-Fi Center (アイファイ センター)" に統合(略)転送したファイルを別のサービスに再送信したり、PC内にある画像を Eye-Fi と同じようにオンラインサービスに送信することが可能(略)
てコトで、基本的な使い勝手の改善や、更なる新機能に期待したいですね。
こちらについては、既存シリーズの利用者に対しても提供されるとのコトで、ちょっと楽しみです(笑)
さて、今度の新シリーズは全くの新規ハードウェアとなる様で。
できることなら、既存シリーズでもエンドレスモードを利用できるようなファームウェアアップデートを有償でもお願いしたいところですが、迅速に日本国内での販売開始がなされるなら Pro X2 を買ってしまいますので、そっちに期待してますよ!
- Eye-Fi への要望 (Eye-Fi Tips 私家メモ)
- Eye-Fi への要望、追加
- ステキに素晴らしい Eye-Fi Japan のユーザーサポート
- 遂に Eye-Fi Share Video が発売解禁
- RAW 転送対応の Eye-Fi Pro が出た
- 正に "web 2.0" に立脚している Eye-Fi とその日本法人
→ 続きを読む
2010/01/06(水) 00:23(UTC +0900) p
ATOK 2010 予約完ry... orz
先にネタにした通り、ジャストシステムからの直販での予約販売が開始となりましたので、サクッと…
開始となったのはパッケージ版で、
ダウンロード版の販売は 2010年 02月 05日 (金) からだった orz
ダウンロードの開始自体は後日で良いから、先に決済処理をさせてくれよう(涙)
→ 続きを読む
2010/01/05(火) 14:14(UTC +0900) p
テレビ画面が「窓」になる
撮影技術、電算処理能力、通信伝送帯域、これらの強力な「チカラ」を安価に利用できるようになった現代。
遠隔地の映像をリアルタイムに手元のディスプレイに表示させることが可能となり、それはあたかも表示装置が覗き窓になったような状況です。
先端技術が導入される軍事技術の世界では、既に「強化された視覚」として無人機の運用や次世代兵器のために活用が始まっています。
また、民需においては「大画面薄型テレビ」を「動く絵画」とか「リゾート地を映す窓」のように使ってみよう的な売り込みもなされています。
更に、複数台のディスプレイとカメラ/音響に会議室の内装までトータルコーディネイトして「テレプレゼンス」「仮装会議室」が実現できます的な、中大規模案件も本格普及しそうです。
このような状況を、もう一段簡単に実現できそうな製品が出てくるようです。
clip IT!
from Skype Blogs
「Get Skype on your TV」
clip IT!
from NIKKEI NET(日経ネット)
「パナソニック、薄型テレビで通話料ゼロ電話 スカイプと提携」
最近販売されている「地上デジタル対応のフル HD テレビ」は、その多くが既にネットワーク対応してます。
これを利用して、例えば YouTube やアクトビラを楽しむなど VOD 系の受け身なサービスは利用できるようになっています。
そこに、双方向コミュニケーションサービスとしてのビデオ通話を提供していこう、と云うコトの様です。
カメラの組み込みや UI 開発などに伴う価格上乗せは仕方ないにしても、それが数万円レベルになるッてハナシなので、実際には売価引き上げ策を実行する言い訳としての機能追加なのかも知れません
それでも、ネットワーク機能をコミュニケーションにも利用拡大し、多くのテレビにカメラやマイクが組み込まれるという流れは歓迎したいですね。
単に家電感覚で Skype のビデオ通話を楽しみたいなら、差額分で ASUS のスカイプビデオフォン (三万円程度) を買ってしまう方が安上がりになるハズですが、近い将来に多くのテレビにビデオコミュニケーション機能が最初から組み込まれるようになれば、新しい世界に繋がります。
つまり、各家庭のリビングにある大画面薄型テレビで常に繋ぎッ放しのビデオ通話をするコトで、離れた相手と空気感まで共有した仮想同居も夢ではない、と。
…もちろん、リビング PC に大画面を繋いで、カメラとマイクを統合した高性能 web カムを設置すれば、今すぐにでも始められるのですが、
最大のキモは、「家電」に「最初から搭載」されるコトで、
「街の電器屋さんに面倒を見てもらえる」ッてところです。
追記(2010/01/05 15:04)
Skype の公式 blog へのリンクも追加。
カメラを二個付けて 3D TV 対応の立体視ビデオ通話とか、 LG ならやってくれそう?
→ 続きを読む
2010/01/03(日) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/03(日) のつぶやきログ
- 15:59 録画はしたけど、まだ見てない、と云うか、初っ端からのスタジオセットの痛々しさに怯んでしまったw 『 遠藤諭の東京カレー日記: twitterとロボットとオタク力(りょく) http://j.mp/4smIZg 』
→ 続きを読む
2010/01/02(土) 23:59(UTC +0900) p
2010/01/02(土) のつぶやきログ
- 00:27 イヤイヤ、実に素晴らしい時代だよ! QT @Astro_Soichi: - Happy new year, everyone! あけましておめでとうございます。宇宙からの初日の出です。
→ 続きを読む
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
併せて読む?
n-yoshi Open Pub
オススメ(知床)
オススメ(ニコ動)
Skype web Chat
オススメ(link)
最近のエントリ
- 2010/01/31(日) のつぶやきログ (01/31)
- 2010/01/30(土) のつぶやきログ (01/30)
- 2010/01/29(金) のつぶやきログ (01/29)
- 2010/01/28(木) のつぶやきログ (01/28)
- 通販業者には「クロネコ指定」を提供して欲しい (01/28)
- 2010/01/27(水) のつぶやきログ (01/27)
- 「鹿児島大学保健管理センター」のつぶやきを守りたい (01/27)
- Total Skype Downloads 2Giga over (01/27)
- 2010/01/26(火) のつぶやきログ (01/26)
- ちっちゃなムービーカメラの高性能化 (01/26)
- 2010/01/25(月) のつぶやきログ (01/25)
- 2010/01/24(日) のつぶやきログ (01/24)
- 小惑星探査機「はやぶさ」の見てきた世界 (01/24)
- 2010/01/23(土) のつぶやきログ (01/23)
- 2010/01/22(金) のつぶやきログ (01/22)
購読
検索
分類別
保管庫
- 旧 blog
- 2009/03
- 2009/02
- 2009/01
- 2008/12
- 2008/11
- 2008/10
- 2008/09
- 2008/08
- 2008/07
- 2008/06
- 2008/05
- 2008/04
- 2008/03
- 2008/02
- 2008/01
- 2007/12
- 2007/11
- 2007/10
- 2007/09
- 2007/08
- 2007/07
- 2007/06
- 2007/05
- 2007/04
- 2007/03
- 2007/02
- 2007/01
- 2006/12
- 2006/11
- 2006/10
- 2006/09
- 2006/08
- 2006/07
- 2006/06
- 2006/05
- 2006/04
- 2006/03
- 2006/02
- 2006/01
- 2005/12
- 2005/11
- 2005/10
- 2005/09
- 2005/08
- 2005/07
- 2005/06
- 2005/05
- 2005/04
- 2005/03
- 2005/02
- 2004/12
- 2004/11
- 2004/10
- 2004/09
- 2004/08
- 2004/07
- 2004/06
- 2004/05
- 2003/10
- 2003/07
- 2003/04
- 2003/03
- 2003/02
- 2003/01
- 2002/12
- 2002/11
- 2002/10
- 2002/09
- 2002/08
- 2002/07
- 2002/06
- 2002/05
- 2002/04
- 2002/03
- 2002/02
- 2002/01
- 2001/12
- 2001/11
- 2001/10
- 2001/09