Skypeto: Skype chat to n-yoshin-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitterlaresjp
go SITE Top
go BLOG Top
go BLOG Archive
go Old Blog (Serene Bach)

物欲 アーカイブ

2010/03/30(火) 00:21(UTC +0900) p tweet

紙コップの進化に驚いた

勤務時間中、カップベンダーでお茶するのがたまの息抜きなのですが、今日はちょっとした驚きがありました。
多分、直近のの詰め替えからだと思うのですが、
今まで一番高かった「100円 ホットコーヒー レギュラー」に対し、
上位版か値上げか、「120円 ホットコーヒー レギュラー」てモノが列んでました。
んで、ここのベンディング・マシンは一通り試してるので、当然この新顔も試してみました。

しばし待ち、取り出し可能となったマシンに手を突っ込み、カップを掴んだとき、指先がなぜかヒンヤリ/しっとりとしました。ホットコーヒーのハズなのに。
カップベンダーでホット飲料を愉しまれる方なら分かると思いますが、アレは結構熱くて危険です。
カップ自体がゲージで保持されているので、熱さを我慢して側面をしっかり握って取り出すか、液面に指を突っ込まないようによく確認しながら縁を掴んで取り出すか、と云うような過酷な状況になり、私は側面を握って取り出すようにしていますが、今日はむしろカップが冷たいと感じまして。

種明かしをしてしまうと、カップ外側の表面処理により見かけの断熱性が上がった為、想定し身構えていた指先の感覚との乖離が「冷たい」と錯覚させた、と云うコトの様です。
以下、写真を載せてみますが、質感まで伝わるか…
一応、言葉での解説も付けておきます。


先ず、外観形状としては、普通の紙コップそのものです。
が、印刷に使用されている色の数やその面積など、明らかに高級な様相になってます。

内側は極普通。
,
外側表面の接写。
起毛というか、ディンプルというか、微細な凹凸加工が…

水弾きも良いので、微細毛がある??
耐水性らしいし、透明樹脂のパターン転写か?
,
製造元は「トーカン」。多分ココ → 東罐興業
型番は「S-228D」てコトかな。

続きを読む



permalink | ひとこと ふたこと | 物欲
0 Trackback Comments

2010/02/24(水) 14:25(UTC +0900) p tweet

鰹節の「本枯れ節」紹介記事

いつものように Twitter 検索の結果 feed を浚っておりましたら、我が郷土、枕崎の鰹節の記事を発見。
全国区で名前が知れているのが誇りではありますが、実際には本枯れ節の作り方まではあまり知られていないと思います。
てコトで、その製造過程の記事をご紹介。


clip IT!
from JBpress(日本ビジネスプレス)
全国・美味発見~枕崎鰹節のエリート「本枯れ節」


最近は加工組合が自らネット通販もやっているようですが、せっかくの商材なのに、その解説や背景情報がなく残念ですね。
特に、こだわりの製法であるとか、削った後に顕れる紅玉のような身の美しさとか、実際に削るときの音/映像がないのがもったいないですね。
カタログ的な見た目に留まらず、更に魅力を訴求できるように改善して欲しいところですか、上記記事は良い参考になるのではないでしょうか?

最後に、コレまでの記事のリンクもつけておきます。



permalink | 物欲 | ご当地ネタ | アイデアメモ
0 Trackback Comments

2010/02/02(火) 13:37(UTC +0900) p tweet

Eye-Fi と連動する機能を搭載したデジカメの一覧 完全(?)版

追記(2010/02/23 22:14)

下記リストについて、予定通り Wikipedia へ転載しましたのでお知らせします。
Eye-Fi 連動機能搭載デジカメ
今後は ↑のページにてメンテナンスして参りますので、メーカー各社も是非追記くださいませ()


昨日ザクッと作った後、実は Nikon の D シリーズが全力で連動機能を載せまくっていることを知りまして。
具体的には、 D60 が世界初の Eye-Fi 連動デジカメで、その歴史は既に二年も及ぼうとしている、と。

その事を確認するために Nikon のサイトで Eye-Fi を検索してみたのですが、見事にスルーされている次第。
直接 D60 の製品詳細のページも見て回りましたが、生産完了品だからッてコトなのか、まともな情報を発見できず…

そんな感じで、他のメーカーも同じようなモノなのかなーと、完全版リストの作成を放棄したいところでした。
が、なんと! 某筋より有益な情報を頂けましたのでそれを元に書き下ろします。


メーカー
型番 (AA)
連動機能 発売時期
Nikon
D60
電源管理 2008-02-22
Nikon
D90
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off
2008-09-19
CASIO
EX-Z400
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-01-23
CASIO
EX-FC100
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-02-20
CASIO
EX-S12
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-02-27
CASIO
EX-Z1
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-02-27
CASIO
EX-FS10
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-04-10
Nikon
D5000
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示,
未転送ファイル通知
2009-05-01
SANYO
DMX-WH1E
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
電池残量連動 Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示,
AP 追加登録設定,
Eye-Fi のファームウェア版数確認,
Eye-Fi MAC アドレス表示
2009-06-19
Nikon
D300S
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示,
未転送ファイル通知
2009-08-28
Nikon
D3000
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示,
未転送ファイル通知
2009-08-28
CASIO
EX-Z450
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-08-28
SANYO
DMX-CG11
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
電池残量連動 Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示,
AP 追加登録設定,
Eye-Fi のファームウェア版数確認,
Eye-Fi MAC アドレス表示
2009-09-11
CASIO
EX-Z90
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-09-11
CASIO
EX-H10
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-10-09
CASIO
EX-FC150
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-11-27
CASIO
EX-FH25
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-11-27
CASIO
EX-FS10S
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2009-11-27
CASIO
EX-Z330
電源管理,
メニューからの Wi-Fi On/Off,
転送中 状態表示
2010-01-29
CANON
iVIS HF M31
未発売につき詳細不明? 2010-02-15
CANON
iVIS HF R10
未発売につき詳細不明? 2010-02-15
PENTAX
Optio I-10
未発売につき詳細不明? 2010-02-18
PENTAX
Optio H90
未発売につき詳細不明? 2010-02-18
SANYO
DMX-CS1
DMX-CG11 同等? 2010-02-19
SANYO
DMX-SH11
DMX-CG11 同等? 2010-02-19
SANYO
DMX-CG110
DMX-CG11 同等? 2010-02-19
CANON
IXY 10S
未発売につき詳細不明? 2010-02-19
CANON
EOS Kiss X4
未発売につき詳細不明? 2010-02-26
CASIO
EX-Z2000
未発売につき詳細不明? 2010-02-26
CASIO
EX-Z550
未発売につき詳細不明? 2010-02-26
CASIO
EX-H15
未発売につき詳細不明? 2010-03-12
CANON
iVIS HF S21
未発売につき詳細不明? 2010-03-15

2008年の時点では Nikon からのみで、たった二機種。
2009年になると、 Nikon に呼応するように CASIO が一大攻勢を開始し、 SANYO も超多機能で参戦。
そして2010年の今年、更に CANON と PENTAX まで参入開始、今後は更なる参入もありそうで、 Eye-Fi 連動は最早デジカメの標準的な機能となりそうですね。

また、 Eye-Fi ではありませんが、 CEREVO や Sony も Wi-Fi での無線転送機能つきモデルを提供していますし、あとはデジタルコンパスと GPS 対応による Geo Tag 付与機能が載れば完璧ですね。
つきましては、アイファイ・ジャパンに於かれましては、至急 Eye-Fi Pro X2 の国内投入時期を明示して欲しいと思います!!()

ついでにお願い。
エントリ執筆時点では上記で一通り揃っているハズですが、他にもありましたら引き続きタレ込み募集中です。
コメントでもつぶやきでも Skype チャットでも、何でもどうぞ。

続きを読む



permalink | 物欲 | 科学・技術ネタ | Eye-Fi
0 Trackback Comments

2010/01/28(木) 11:43(UTC +0900) p tweet

通販業者には「クロネコ指定」を提供して欲しい

「クロネコヤマトの宅急便」のヤマト運輸が、この度システムの刷新を実施するそうです。
その結果、所定の「住所」ではなく、特定の「個人」に荷物を届けられる仕組みが提供開始となるようで、これは正に物流革命と呼ぶに相応しい一大事です。


clip IT!
from ヤマト運輸株式会社
「クロネコメンバーズ 宅急便 受取指定」のサービス開始について
via ITmedia News
「宅配から“個配”へ」 ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス

clip IT!
from ヤマト運輸株式会社
宅急便サービスを飛躍的に向上させるための次世代NEKOシステム導入のお知らせ


…名称がアレな感じですが()
ともかく「次世代NEKOシステム」によって、発送先が「住所」ではなく「個人」を直接指し示すコトとなり、受け取り側の都合で好きな場所/時間を指定して届けてくれる、と。
家族受け取りで微妙な雰囲気になるのを回避し、確実に自分自身の手で受け取れるよう、送り先として最寄りのクロネコ店舗や勤め先を指定できますよ、と。
更に、着払い時に Edy などの電子マネーを使えるので、利便性も向上できますよ、と。

実際に運用される時点でどのような制限が出てくるか分かりませんが、この方向性は正しいですよね。
うまく連携できる局面なら、それこそリアル住所を知らせずに物品の遣り取りを実現できるところまで期待できそうです。
着払いも使えますし、通販等で店舗側にリアル住所を知らせずにクレジットカード情報も渡さずに、購入/決済できるッて未来も予想できます。

このような素晴らしい仕組みが来月(2010年 02 月 01日)から提供されるワケで、通販各社には是非とも採用/連携を進めてほしいところ。
特に、(私もよくお世話になっている)業界最大手の Amazon.co.jp には、プライム契約に更なる課金前提で構いませんので、至急対応して欲しいと思います。

最後に、せっかくですので宣伝協力。
クロネコメンバーズ登録で参加できるキャンペーンと、持ち込み発送時の電子マネー決済促進キャンペーンをやっているようです。
この機会に、クロネコメンバーズに登録して、荷物の発送を持ち込み電子マネー決済してみたらどうでしょう?



permalink | 物欲 | アイデアメモ | 意見書
0 Trackback Comments

2010/01/26(火) 18:39(UTC +0900) p tweet

ちっちゃなムービーカメラの高性能化

発売が待ち遠しい「薄型」「HD」の新型 Xacti と、その Xacti から本格的に立ち上がってきた「ポケットムービーカメラ」についての記事をご紹介。


clip IT!
from 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】
拡大の兆しを見せるハイビジョンムービーカメラ


日常的に携帯できるカメラで簡単にそれなりの映像を撮れるというのは、フォーマルな「ビデオカメラ」での撮影とはまた違った需要があります。
丁度『一眼カメラとコンデジの違い』の様に。

最近では周辺環境の整備も進み、掲示場所としての YouTube や作品発表場所としてのニコニコ動画での高画質化(MPEG-4 AVC/H.264 や 1080P 対応)はもちろん、撮影した映像ファイルの簡単な転送方法なども提供されつつあります。
そこにきて、カメラ自体の高画質化(ハイビジョン化)によって、いっそうの拡大が期待できそうですよ、と云う記事です。

これは私も実感しているところです。
例えば、私の場合は XactiEye-Fi を仕込んで撮影し、撮影後は帰宅して Wi-Fi 圏域に入ったところでデジカメの電源を入れて転送をスタートし、後は放置しておけば勝手に PC と PicasaYouTube に写真ファイルと映像ファイルがコピーされる、と。
更に、市中 Wi-Fi の登録を Eye-Fi に仕込んでおくことで、帰宅することなくコピー完了させることすら可能です。

写真については、取り敢えず Picasa に非公開状態で放り込む。
公開したい写真については、別に公開用アルバムを用意してそちらにコピーしつつ解説やタグや位置情報を確認しながら付与。
と同時に、 PC にもバックアップは残る。

映像については、取り敢えず YouTube に公開状態で投げ込む。
しばらくすると処理が終わって再生可能となるので、それまでの間に公開し辛いモノは削除したり長すぎるモノを削除したり。
公開するモノについては、写真と同様に解説やタグや位置情報を付与したりアノテーション付けたり。
と同時に、 PC にもバックアップは残る。

写真にしても映像にしても、編集したり切った貼ったするモノがあれば、 PC にコピーされたローカルファイルで作業を実施。
ファイルそのものについては、週次バックアップ作業にて別途 NAS にコピーされるので、ネット上と PC と NAS で三世代コピーとれた時点で、 Eye-Fi からはいつでも削除可能となり、必要に応じて全消ししてしまえる、と。

このように、カジュアルに常時携帯できるムービーカメラが小型か高画質化するッてコトは、実に素晴らしいコトです。
そして、常時携帯するモノだからこそ、防水が必須と思っているワケですが、 CS1 世代の防水モデルは、まだですか?
> 三洋電機株式会社
つまり、高画質化していくモノだからこそ、さらなる高速/大容量化と省力化が必要なワケですが、 X2 の日本投入はまだですか?
> アイファイ ジャパン

続きを読む



permalink | 物欲 | lifehack | 電脳系 | Eye-Fi
0 Trackback Comments

2010/01/18(月) 11:54(UTC +0900) p tweet

新 Xacti は HD/薄型/ズームマイク付き!

新型のザクティ「DMX-CS1」が素敵です。
出来るコトなら防水モデルを待ちたいところですが、特段の発表もないし、もう一つの検討対象だった G-SHOCK EXILIM はメモリーカードがフルサイズの SD ではない → Eye-Fi 使えないので、対象除外。
発売までに更に何か発表があるかもしれないけど、そうなったらキャンセルすれば良いやッてコトで、ともかくポチッてきました()

発売日は 2010-02-19 (金) で、ポスト時現在の Amazon 価格で39,800円。
色に悩むところですが、今回はピンクにしてみました。
なーに、全身黒ずくめにワンポイントでピンクとか、むしろ ThinkPad 風味で大丈夫()
ついでに、各ニュース記事も並べておきます。


clip IT!
from engadget Japanese
142gの最小・最軽量Xacti発表、1080i 対応で300ドル
from Impress AV Watch
CES】三洋、フルHD対応で薄くなった新Xactiを発表 -縦型が299ドル。タッチ操作のボイスレコーダも」


clip IT!
from engadget Japanese
世界最小・最軽量のフルHD Xacti 国内発表、2月19日発売
from Impress AV Watch
三洋、薄さ27mm/重さ142gのフルHDビデオカメラ「Xacti」 -実売4万円。機能を絞った“200ドルモデル”も検討」
from Phile-web
三洋、世界最小・最軽量のフルHDビデオカメラ“Xacti”「DMX-CS1」を発売 - Xacti発表会レポート
from 日経トレンディネット
三洋電機、厚さ27mmでフルHD対応のムービーデジカメ「Xacti」発表
from ITmedia News
三洋「Xacti」に世界最小・最軽量フルHDモデル

追記(2010/01/18 12:14)

手持ちの CA65 とはバッテリーに互換性がないので、こちらも併せて買っとこう。



permalink | 物欲 | 科学・技術ネタ
1 Trackback Comments

2010/01/06(水) 16:38(UTC +0900) p tweet

Eye-Fi の新シリーズに大期待!

CES 合わせとして色々なニュースが出てきてますが、 Eye-Fi (アイファイ) からも新シリーズ X2 についての発表がありました。
その内容がかなり好印象なので、プレスリリースと併せてご紹介。


clip IT!
from Eye-Fi Japan
米国Eye-Fi Inc. がハードウェア/ソフトウェアともに大幅な進化を遂げた次世代Eye-Fiカード「8GB Eye-Fi Pro X2」をCESにて発表

「8GB Eye-Fi Pro X2」の機能概要

  • 新開発「X2 engine」の搭載によるエンドレスモード(転送済み画像の自動削除機能)の実現
  • 802.11b/g/nのワイヤレスチップ採用による無線電波の到達距離および送信速度の向上
  • Jpeg、動画に加えて、RAW画像の無線転送
  • ジオタグ(地図情報)対応
  • アドホック通信への対応
  • オープンなWi-Fiネットワークへの自動接続機能
  • 8GB SDHC、Class6対応によるカメラからのデータ読み書き速度の向上
  • カメラとの互換性向上

clip IT!
from Engadget Japanese
容量8GB・11n対応の新Eye-Fi Pro X2発表、エンドレスモード機能付き
from Gizmodo Japan
より高速になった「Eye-Fi Pro X2」日本発売はいつ?
from Impress INTERNET Watch
11nや自動削除機能対応の「Eye-Fi」新モデル。日本でも今春発売
from Impress デジカメWatch
アイファイジャパン、自動削除とRAW対応の「Eye-Fi Pro X2」


先ず、 X2 として転送済み画像ファイルの自動消し込み機能が遂に実装されます。
こちらは Eye-Fi が出回り始めた頃から要望が挙がっていたと思いますし、私も要望として挙げておりましたが、遂に対応してくれました。
カードの容量としては 8GB となりますが、この自動消し込みによる「エンドレスモード」によって、事実上「容量制限」をなくしてしまったのが面白いですね。
言い換えると、デジカメとしてのメモリ容量は無限大、撮影時のバッファ容量が 8GB になる、と。

更に、メモリーカードとしての転送速度の向上 (Class6 対応) と Wi-Fi としての転送速度の向上 (IEEE 802.11n 対応) も。
このスピードアップにより、デジイチなどの巨大な画像やハイスピード撮影にも耐えられるメモリーカードとしての基本性能を向上し、その大容量のデータを高速/迅速に転送完了できる Wi-Fi としての基本性能も向上されました。
エンドレスモードによる容量∞化とあわせ、本格的に「プロ」利用ができるのではないでしょうか?

また、 Eye-Fi Pro ラインの Eye-Fi の国内初導入というコトで、遂にジオタグ対応も始まります。
仕組み的には、画像/映像ファイルの転送時に、撮影時に発見できた市中の Wi-Fi AP 情報を添えて Eye-Fi の中継サーバーに送るコトで、 Loki 等 Wi-Fi AP 位置情報提供サービスのデータベースと照会しながら、撮影した場所の情報込みで各種サービスに送り込める、と云うモノです。
高級機なデジイチに、専用の GPS ロギングユニットを携行して撮影しまくり、と言うところまでの精度は望めませんが、都市部での撮影ならばそれなりに精度が出るらしいですよ。

ハードウェアとしての機能改善とあわせ、ソフトウェア的にも改善が行われるのも注目です。
抜粋すると
ソフトウェア側の新機能(略)WEBブラウザ上で実行されていた管理ツール "Eye-Fi Manager" をデスクトップアプリケーション "Eye-Fi Center (アイファイ センター)" に統合(略)転送したファイルを別のサービスに再送信したり、PC内にある画像を Eye-Fi と同じようにオンラインサービスに送信することが可能(略)
てコトで、基本的な使い勝手の改善や、更なる新機能に期待したいですね。
こちらについては、既存シリーズの利用者に対しても提供されるとのコトで、ちょっと楽しみです()

さて、今度の新シリーズは全くの新規ハードウェアとなる様で。
できることなら、既存シリーズでもエンドレスモードを利用できるようなファームウェアアップデートを有償でもお願いしたいところですが、迅速に日本国内での販売開始がなされるなら Pro X2 を買ってしまいますので、そっちに期待してますよ!

続きを読む



permalink | 物欲 | Eye-Fi
1 Trackback Comments

2010/01/06(水) 00:23(UTC +0900) p tweet

ATOK 2010 予約完ry... orz

先にネタにした通り、ジャストシステムからの直販での予約販売が開始となりましたので、サクッと…
開始となったのはパッケージ版で、
ダウンロード版の販売は 2010年 02月 05日 (金) からだった orz
ダウンロードの開始自体は後日で良いから、先に決済処理をさせてくれよう()

Just MyShop(ジャストシステム)

続きを読む



permalink | 物欲
0 Trackback Comments

2010/01/05(火) 14:14(UTC +0900) p tweet

テレビ画面が「窓」になる

撮影技術、電算処理能力、通信伝送帯域、これらの強力な「チカラ」を安価に利用できるようになった現代。
遠隔地の映像をリアルタイムに手元のディスプレイに表示させることが可能となり、それはあたかも表示装置が覗き窓になったような状況です。

先端技術が導入される軍事技術の世界では、既に「強化された視覚」として無人機の運用や次世代兵器のために活用が始まっています。
また、民需においては「大画面薄型テレビ」を「動く絵画」とか「リゾート地を映す窓」のように使ってみよう的な売り込みもなされています。
更に、複数台のディスプレイとカメラ/音響に会議室の内装までトータルコーディネイトして「テレプレゼンス」「仮装会議室」が実現できます的な、中大規模案件も本格普及しそうです。
このような状況を、もう一段簡単に実現できそうな製品が出てくるようです。


clip IT!
from Skype Blogs
Get Skype on your TV

clip IT!
from NIKKEI NET(日経ネット)
パナソニック、薄型テレビで通話料ゼロ電話 スカイプと提携


最近販売されている「地上デジタル対応のフル HD テレビ」は、その多くが既にネットワーク対応してます。
これを利用して、例えば YouTube やアクトビラを楽しむなど VOD 系の受け身なサービスは利用できるようになっています。
そこに、双方向コミュニケーションサービスとしてのビデオ通話を提供していこう、と云うコトの様です。

カメラの組み込みや UI 開発などに伴う価格上乗せは仕方ないにしても、それが数万円レベルになるッてハナシなので、実際には売価引き上げ策を実行する言い訳としての機能追加なのかも知れません
それでも、ネットワーク機能をコミュニケーションにも利用拡大し、多くのテレビにカメラやマイクが組み込まれるという流れは歓迎したいですね。
単に家電感覚で Skype のビデオ通話を楽しみたいなら、差額分で ASUS のスカイプビデオフォン (三万円程度) を買ってしまう方が安上がりになるハズですが、近い将来に多くのテレビにビデオコミュニケーション機能が最初から組み込まれるようになれば、新しい世界に繋がります。
つまり、各家庭のリビングにある大画面薄型テレビで常に繋ぎッ放しのビデオ通話をするコトで、離れた相手と空気感まで共有した仮想同居も夢ではない、と。

…もちろん、リビング PC に大画面を繋いで、カメラとマイクを統合した高性能 web カムを設置すれば、今すぐにでも始められるのですが、
最大のキモは、「家電」「最初から搭載」されるコトで、
「街の電器屋さんに面倒を見てもらえる」ッてところです。

追記(2010/01/05 15:04)

Skype の公式 blog へのリンクも追加。
カメラを二個付けて 3D TV 対応の立体視ビデオ通話とか、 LG ならやってくれそう?

続きを読む



permalink | 物欲 | Skype(スカイプ) | lifehack | 電脳系
0 Trackback Comments

2009/12/23(水) 17:54(UTC +0900) p tweet

ATOK 2010 予約受付中

先に発表になったタイミングでは Google 日本語入力 と併せて祭り状態だったので放ってました。
が、 amazon での予約も受け付け開始してましたので、改めてネタにしておきます。

私はサクッとプレミアム版を購入決定。
但し、 amazon で取り扱うパッケージ版ではなく、直販のネットショップ 「Just MyShop」 から優待版をダウンロード購入する予定なので、こちらについては予約受け付け開始は二週間ほど先になりますね。


ついでに、例によって要望を。
ATOK についての要望
特に Win/Mac 同時リリースの為なら Win の発売時期を遅らせても良いし、逆に Mac 版を一回スキップして ATOK 2011 からの同時リリースを目指しても良いので、とにかく同時リリースは最低限お願いします。

続きを読む



permalink | 物欲 | ATOK
2 Trackbacks Comments

2009/12/21(月) 12:59(UTC +0900) p tweet

スカイプビデオフォン狂想曲

先日から遂に日本でも発売となりました スカイプビデオフォン (ASUS AiGuru SV1T)は、どうやら即日完売となってしまったようです!!
以前から指摘していました通り、その潜在ニーズはかなりのものがあって、さらに時期的にもクリスマスから年末年始のシーズンであり、一気に爆発したのでしょう。
今回何台ほど用意していたのかも気になりますが、次の販売は入荷待ちとなるようで、この時期ではいつになるか読めませんねぇ…

ついでに、どんな勢いだったのかを中の人のつぶやきログで見てみましょう。


ASUS、タッチパネル液晶を搭載したSkype対応テレビ電話「ASUS Videophone Touch」 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/18/news040.html
(2009-12-18 14:43:19) cite
ASUS、スカイプ認定タッチパネルテレビ電話「ASUS Videophone Touch」を発売 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=239454&lindID=1
(2009-12-18 14:50:29) cite
Skypeブログ: PC不要のテレビ電話、ASUSビデオフォン http://bit.ly/6yq2GT
(2009-12-18 16:06:11) cite
お待たせしました。PC/MacレスでSkypeビデオ!http://bit.ly/5l1ixU
(2009-12-18 16:29:48) cite
ありがとうございます!RT @ec_yamamoto: 早速買いました!http://bit.ly/5drRBB RT @siwata: お待たせしました。PC/MacレスでSkypeビデオ!http://bit.ly/5l1ixU
(2009-12-18 17:21:32) cite
まじですか。ごめんなさい!RT @kengo: Skype のビデオフォンは楽天も Amazon もすでに売り切れ
(2009-12-19 13:25:58) cite
Generated by URL to Twitter log

更におまけ。
先のエントリにも書いておりますが、居酒屋等には、是非 スカイプビデオフォン を置いて欲しいというコトを見事に示した事例も挙げられていましたので、ご紹介。


clip IT!
from オトク貯金大作戦
ハマる!Skypeグループチャットに初挑戦!
clip IT!
from 上海大夜総会
大成功?SkypeでVC忘年会!

続きを読む



permalink | 物欲 | Skype(スカイプ) | lifehack
0 Trackback Comments

2009/12/20(日) 02:36(UTC +0900) p tweet

スカイプビデオフォン レビュー (Skype Japan 提供)

縁あって、この度 ASUS AiGuru SV1T (Silver Gray) の試用レビューを挙げさせて貰います。
妄想ネタを書いたり、待望論を何度もネタにしたり Skype の中の人にもコトある毎にギャンギャンせっついたりした甲斐があったってモノです()

ブツ撮りについてはいつもの様にライティングが惨憺たる様ですが、写真やビデオも付けておりますのであわせてご覧下さい。


形状、外観等

提供されたモデルは銀色のヤツで、いかにも『パソコンの周辺機器』という感じ。
どうせ買うなら白色のモデルが良いかも?
大きさは垂直方向に嵩張るのでかなりのモノと感じますが、設置面積的にはトラディショナルな家電(イエデン)よりは小さく済む感じか。

バッテリ稼働もするのですが、手に持ったときの重さはまあ、見た目とそう変わらず。
前後に首振りする基部にバッテリを仕込むので、不安定と云うコトもありません。
タダ、持ち運びするときにカメラの辺りが丁度良い感じで凹んでるので、レンズだけは避ける様に気をつけたいですね。

設定のし易さ

簡単、ではありません。
Skype の操作と Wi-Fi の設定を一通り分かっているなら、特に問題なく設定可能ですが、「初めての Skype 用機材」としていきなり手を出せるものではないでしょう。
とはいえ、家内 LAN や Wi-Fi と Skype が分かっていれば、それだけでマニュアル無しで設定完了することも可能な程度には平易なものです。

一点だけ、 FON を利用する場合には気をつけなくてはなりません。
先ず FON_AP には接続できませんので、 MyPlace かそれに準ずる SSID を掴む様に設定しましょう。
また、同一 SSID での複数点接続、つまりいくつかの MyPlace を渡り歩く様な場合、一旦全設定をリセットで飛ばす必要があるかもしれませんので、「自宅で設定して実家に設置」する場合、接続が上手くいかないならその辺に留意を。

使い易さ

自分の感覚では、「普通」です。
特に変なことをすることもなく、発信受信共に難しいこともなく、十分「家電(かでん)的」に使えると思います。
一度設定さえ済ませてしまえば、多分電話機よりも簡単に使えます。

あと、ハンヅフリーもバッチリです。
実家との通話テストでも、特に声が届かないとか聞こえ辛いとか無く、ビデオの画質も十分、しかもスピーカーとマイクが付いてるのでハンヅフリーも快適、と。
そういう面でも「家電的」と云えるかな。

操作感

全般的に、一瞬もたつく感じです。
ただ、設定するときには気になりますけど、普段使いでは問題ないでしょう。
また、左右のボリュームキー、オン/オフフックキーやカーソルキーを操作する上では、筐体形状は持ち易いですね。

タッチパネルでの操作は全てをタッチだけでこなせるというワケでもなく。
特に上下のスクロールについては、スクロールバーを触れるのも難しいのでカーソルキーを併用すると良いでしょう。
文字入力時のキーボード操作でも、ボリュームキーでの文字種変更操作など、タッチとキーを併用するのが前提と云う UI になっているようです。
ホーム画面での横スクロールについては、一応タッチスクロールも出来ますが、フリックの様な慣性 UI ではないみたい?

価格

今回は自腹ではないのですが、その分を勘案しても三万八百円は安くはないでしょう。
ですが、それは「パソコンの周辺機器」という見方をしてしまうからであり、「家電」として見ればまた違ってくるでしょう。

箱から出して、線を繋いで、設定したらすぐに使える。
自分では設定できなくとも、設置者任せで手早く設定でき、実際の使用においては全く難しいことはない。
電源だけ確保できればどこに持って行っても使えるし、ちょっとの間なら電源が無くても平気。
その上、遠く離れた家族と、料金を気にせずにテレビ電話が使い放題。
…クリスマスプレゼントや帰省時のお土産に、親類一同でお金を出し合って贈るとか、アリかも。

例えば NTT のテレビ電話機材なら、29,400円で「フレッツフォンVP100」てのがありますが、コレは機材とは別に、更に電話代も掛かります。
対して、 SkypeOut 発信できる SV1T なら、一般の固定電話に対して月額七百円程度( 一ヶ国限定プラン )でかけ放題にもなってしまうワケで、この差は更に広がります。

こんなところにオススメ

先ずは、「ふるさとの祖父母」へ、でしょう。
使わなくなったパソコンをお上がりで使って貰うなどを企図し、実際に配備するまではしたものの、結局使ってくれなかったと云うコトもあると思います。
そのような場合でも、「キーボードがない」「画面に触れて操作できる」「電源ボタンで電源を切れる」家電的な機材は受け入れられるかも知れません。

また、「店舗設置」もアリでしょう。
最近は小規模な店舗でももう普通に web サイトを構えており、そこには代表電話番号を掲示しているでしょう。
そして、お客様への利便性提供や見込み客の電話代軽減の為に、更には、店内の雰囲気や混雑度合いを見せる為にも、 Skype で応対できる様にしたいとの思惑があるかも知れません。

しかし、いざ設置するとなると「店内に設置してあるパソコンには Skype は入れられないし、 Skype だけの為にパソコンを用意するのもちょっと…」てなコトに。
そんな場合でも、パソコンではない専用の機材であるからこそ、設置しやすいという面も見逃せません。
そしてコレは、企業内での内線電話代わりに使えると言うことにもなるかも知れませんね。


以下、箱出しから色々と、写真やビデオをどうぞ。

続きを読む



permalink | 物欲 | 写真/動画 | Skype(スカイプ) | アイデアメモ | 電脳系
3 Trackbacks Comments

2009/12/18(金) 16:03(UTC +0900) p tweet

遂に、遂に スカイプ ビデオフォン が日本発売開始!!



permalink | 物欲 | Skype(スカイプ) | 速報!?
2 Trackbacks Comments

2009/12/06(日) 15:37(UTC +0900) p tweet

スカイプ専用テレビ電話機のレビューを発見

パソコン無しで、ハコから出してすぐに利用できる Skype 専用機。
そんな製品の日本での発売を以前から待望しているワケですが、既に国外で販売されている ASUS AiGuru SV1T について、海外から直接購入された方がレビューを上げておられます。
タッチパネルタイプとなる前の「初代」も利用されている方らしく、双方比較での記事なのも注目。
てコトで、以下、引用しておきます。強調は n-yoshi です。


clip IT!
from 2ちゃんねる
【PCレス】Skype単体通話端末総合スレッド2【Wi-Fi】

769 :不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 08:03:52 ID:khJOVMsT
先週発注したAiGuru SV1Tが税関待ち。
送料込みで$318.9。円高のおかげで関税含めても29千円程度。 週明けにはレポできると思う。
770 :不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 08:05:02 ID:7LmEnPoH
た、高いよ!29,000円
771 :不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:30:04 ID:HjaIdtjd
ネットブックが三万円未満、C2Dが載ったPCでも五万円程度で買えることを考えると
Skypeしかできない端末に29千円は安くないと思うけど、年寄りに使わせようと思うと
パソコンじゃ駄目なんだよな。

以前、古いノートPCを、あえてHDD外してCDブートにしてSkype専用機に改造してみたが
キーボードがある時点で、拒絶反応を示して開くことすらしないから。
それに他のことができると、不用意に触って問題が生じるから専用端末を探してた。
772 :不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 12:11:49 ID:v+vZLb12
SV1Tが届いた。
旧型に続いて2台目。

<外観>
外観からは旧型と区別はつかない。旧型はグレーを買ったが、今回は白を購入。白のほうが家電ぽっくっていいような気がする。

<設定>
付属するマニュアルに日本語の頁は無い。マニュアル無くても設定できるから特に不要かと思う。
旧型では表示できなかった日本語が表示可能になった。一部にあやしい日本語も含まれるが、メニュー等で表示されている範囲では許しがたいレベルの誤りは見当たらない。

<操作性>
タッチパネルが使えるようになったので、文字入力が楽になった。なお、日本語表示はできるようになったが、日本語入力はできない。また、SkypeOutを利用する場合もタッチパネルはとても便利。

<通話>
音声は受送信とも至って良好。送信画像は彩度が低いものの画像自体は鮮明で良。受信画像はPCに比べれば明らかに劣るが、7インチの画面なら許せる範囲。但し、回線速度による劣化はPCより顕著な気がする。
よく見ないと気づかない程度だが、ワイド表示になったときに若干アスペクト比がくずれて横に伸びる点は直っていない。

<無線LAN>
海外のユーザーズフォーラム等では旧型の無線LANが途切れる問題が頻繁に取り上げられていたが、10m位の距離で使っている分には特に問題なし。パッケージに書かれている50mは試す環境が無いので不明。

<バッテリー>
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=188171
ここで買おうと思ったのだが、なぜだかバッテリーは付かないとの事なのでUSのeBayに出展している店から購入した。確かに15分位しかもたないが、通話中に場所を移動できるのは便利


今後の製品には受信画質の向上と日本語入力の導入を望みたい。

爺婆側にPCのメンテナンスをしてくれる人が同居していない場合、スカイプの導入は結構ハードルが高かったが、これなら何とかなりそうな製品だと思う。

やはりコレは期待したい製品ですね。
一日も早い日本での発売開始待たれます。

ところで、スレッドにても『高い』という声が上がっておりますが、同時にその価値を認める声も上がっています。
比較対象として、例えば電話などはそれこそ電話しかできないのに数千円から一万円以上もするモノもあります。
更に、以前はテレビ電話機もあったように思いますが、小さな画面の紙芝居画質で数万円もするのに、その上通話料もかかるという代物であったことを考えれば、タッチパネルで操作できるテレビ電話機が三万円で購入でき、電源さえあればどこにでも設置可能で、しかも通話無料なのですから、正に『安いもの』ですね。

当然 SkypeOut で発信したり SkypeIn で待ち受けることも可能なので、更にその価値が高まるというモノです。
スカイプのおさらい



permalink | 物欲 | Skype(スカイプ) | 電脳系
1 Trackback Comments

2009/11/11(水) 23:21(UTC +0900) p tweet

ASUS AiGuru SV1T を待望する

これまでにも何度か言及していますが、改めて。
昨晩みていた D2K での岩田サンの発表中の発言や、本日の Skype Japan のつぶやきで話題になっている Skype によるビデオ通話専用機 ASUS AiGuru SV1T について、日本国内での販売開始を期待しています。

以前から欧米では購入できるようですし、いつの間にか白系モデルの別バージョンも出てきてます。
例:其之一 Amazon.com: ASUS Skype Video Phone Touch SV1TS: Electronics Amazon.com で買えます。
例:其之二 ASUS AiGuru SV1 Touch Screen Videophone (Pearl White), - eXpansys Japan ペールホワイト版です。
ちょっと怪しげな日本語化となるのを気にしなければ、海外から直接購入するコトも不可能ではありませんが、やはり家電量販店に並ぶ日が待ち遠しいところです。

機能としては普通の PC 版 Skype と同等で、マイク/スピーカー/カメラを装備してるので音声通話やビデオ通話をこれ一台でこなせます。
Skype 同士の通話はもちろん、 SkypeOut/In 機能も利用できますし、会議通話に参加することもできます。
ネットワークへの接続は、有線のケーブル接続はもちろん無線 LAN (Wi-Fi) も使え、 Wi-Fi 接続時には電源さえ確保できれば家中どこでも使えますし、少量のバッテリも搭載されているので通話しながら部屋から部屋へ移動することもできちゃいます。
更に、現行型の SV1T はタッチパネル操作も可能となっていますので、パソコンに不慣れな方でも使えそうです。
なお、チャット機能は使えませんが、通話だけに使うなら「余計な機能がなくてむしろ便利が良い」ッてモンです。

「日本に Eee PC が襲来してからの、ノート PC 諸共に価格下落を伴った小型 PC の大流行の再現を」とまでは云いませんので、是非ともクリスマスシーズンまでに日本での販売を開始して欲しいと思います。
ASUSTeK Computer Inc. Videophone Touch AiGuru SV1T



permalink | 物欲 | Skype(スカイプ)
3 Trackbacks Comments

2009/10/27(火) 17:42(UTC +0900) p tweet

湾曲/タッチ操作可能な電子ペーパー(カラー)

電子ブックとしての Kindle がアメリカからの輸出販売が解禁となったり、その他のメーカーからも電子ブック端末が色々出始め、いよいよ伸びてきそうな電子ペーパーデバイスですが、ブリヂストンから面白いアイテムが発表となりました。


clip IT!
from 株式会社ブリヂストン
「電子情報閲覧用電子ペーパー端末」並びに 「超薄型オールフレキシブル電子ペーパー端末」を開発
今回開発した「電子情報閲覧用電子ペーパー端末」「超薄型オールフレキシブル電子ペーパー端末」を、10月28日よりパシフィコ横浜で開催されるFPDインターナショナル2009へ出展します。
via 日経プレスリリース
ブリヂストン、「電子ペーパー端末」と「超薄型オールフレキシブル電子ペーパー端末」を開発

clip IT!
from Digital Freak
ブリヂストン、世界最薄5.8ミリ電子書籍端末の開発に成功
from ITmedia News
世界初、オールフレキシブル電子ペーパー端末 ブリヂストン
from レスポンス自動車ニュース
ブリヂストン、電子ペーパー端末と超薄型オールフレキシブル電子ペーパー端末を開発


例によって引き合いに出すのは『バブルガムクライシス TOKYO 2040』で描かれていた電子ブックですが、いよいよあの形態が実現可能となりそうですね。
ちなみに、「あの形態」とは次のような特徴を持つ電子ブック端末です。(うろ覚えの記憶にに願望を乗せてる感じですが…)

  • 外観は「平綴じの週刊誌」または「新聞ラック用のホルダー付き新聞」
  • 両面表示(二枚貼り合わせ?)のカラータイプの電子ペーパーが複数枚セット
  • 普通に手でページ繰りできるので、「ページ送り」ボタンやページの書き換えは不要
  • 単体では旧来通りの雑誌のように利用され、データとしての追記等は出来ない?
  • 背綴じ(ホルダー?)部にコネクター?を持ち、コンテンツは外部のフィーダー機で書き換え
  • マガジンスタンドをフィーダー機にしたり、自宅パソコンにフィーダー機能を持たせたり
  • 書き換えを外部化するコトで、電池不要で軽量化、ページ書き換え時間のゼロ化を実現

今回のデバイスで、超薄型以外はほぼ実現できたように思います。
あとは、両面表示の状態で紙と同程度まで薄くできれば、コルシカのような詐欺商売に依らず、本格的な電子配信を出版社自身が企画できそう?
例えば、電子ブック自体をキーとする電子認証でも良いから、一度購入したデータが永続的に利用できれば、今の雑誌のお値段そのままでも利用したいゾ。

雑誌を丸ごと認証付きの電子ブック化できたとしたら、データ自体は元からデジタル組版なのだから、出版社としては既存のフローに認証とデータ配信をつけるだけ。
で、「紙代」「印刷代」「輸送費」「回収/処分費」「在庫管理費」「倉庫代」が丸儲け。
将来的には雑誌としての単価を下げることもできるだろうし、速報性も手に入れられ、場合によっては「新聞紙ニーズの乗っ取り」も可能かも?



permalink | 物欲 | アイデアメモ | 科学・技術ネタ
0 Trackback Comments

2009/10/01(木) 22:20(UTC +0900) p tweet

快適な音声通話の為に

チョット前から amazon の売れ行きで USB マイク等が目立つ気が。
せっかくなので集中的にご紹介してみます。

なお、以下に掲示している固有の製品はご参考です。
モノは「オーディオ機器」となりますので、その音質や使用感については全て各自で判断されますよう。
同種の他製品やもっと安いモノ高いモノ、色々ありますので、自分に合ったモノを探してみましょう。

続きを読む



permalink | 物欲 | lifehack | 電脳系
0 Trackback Comments

2009/09/29(火) 18:34(UTC +0900) p tweet

「目と目で通じ合う」ためのガジェット

テキストベースのメールから、リアルタイムのチャット、音声通話、ビデオ通話まで、既に PC とネットで充足できるようになっております。
しかし、リアルタイムなやりとりについては、要素が増える毎にピッタリ合わせるのが難しくなっていくモノです。
特に、ビデオ通話については、お互いの顔が見えるからこそ、互いに目を合わせて話すコトができないと凄いストレスとなってしまいます。

ビデオ通話時の視線合わせを実現するため、以前から「表示部の前に細長い腕を持ったカメラを設置する」という製品はありましたが、ハーフミラーを用いた、より自然な製品が Skype Gear で取り上げられておりましたのでご紹介。


Iris2iris

clip IT!
Iris2iris
via Skype Gear
Skype Gear Roadtest: Iris2iris

The Iris2iris unit is huge; it is composed of an audio/camera unit, a mirror system for reflecting the camera, a 14 inch monitor, and a base. It was necessary to assembly these parts, and while not difficult, it was a bit more work than I was expecting.


オランダ( Netherlands )の Iris2iris による「ディスプレイ/カメラ/スピーカー/マイク」一体型の機材。
…使用感としては自然でしょうけど、モノとしてはかなり大げさなモノになっておりますね()
カメラとディスプレイはもちろん、マイクとスピーカーも組み込み済みで、それを PC と USB 接続するコトでハンズフリー通話になる、と。

その代わり、使い方自体はとても簡単で自然。
フル画面モードのビデオ通話をサポートする仕組みを利用するなら、窓口業務のような「小窓の向こうに相手が居る」感覚で話せるようですね。
例えば、 Skype 専用機を用立てているとか、マルチディスプレイ化による work と communicate の切り分けを図るとか、そのような用途には是非活用したいところですね。

…自分的には、流石にデカ過ぎるので、設置場所の確保すら難しかったりするのですが orz
シャープの「光センサ内蔵システム液晶」が更に進化して、表示部がそのまま撮像部となる日が待ち遠しいですね。



permalink | 物欲 | lifehack | 電脳系
0 Trackback Comments

2009/09/12(土) 20:14(UTC +0900) p tweet

本枯れ節には、併せて削り器をどうぞ

先般ご案内しております本場の本物 枕崎鰹節の本枯れ節についてですが、以前から計画されていた「高級削り器」の取り扱いが始まっているのでご紹介。


clip IT!
from 本場の本物 枕崎鰹節の本枯れ節
商品詳細 枕崎鰹節高級木製削り器

枕崎鰹節高級木製削り器

新潟の職人が一つずつ丁寧に仕上げ、枕崎鰹節の焼印を入れた最高級の木製鰹節削り器です。プロもおすすめするこの削り器を、特別価格にてご提供致します。家庭に一つ鰹節削り器があれば、いつでも削りたての美味しさをご堪能いただけます。

販売価格(税込): 7,350 円

他にも、本枯れ節の男節女節を組にした二本セットであるとか、使いやすい削り節パックであるとか、取扱品目は少ないながらも良いモノが揃っております。
せっかく通販の仕組みもできたんだし、 amazon にも出品してくれれば更に紹介しやすくなると思うんですが、その辺の計画はどうなのかな??
贈答用の宛先設定に「贈答用包装」も指定できるようになれば、更に嬉しいですね。

で、せっかくなので本枯れ節と削り器を注文したいなー、と。
しかし、独り身で自炊もしないような自分には、削り節のパックですらもてあましてしまうような状況でもあり()
こう云うときには「ブロガープレゼント」とかを企画すればいいのでしょうけど、普段からそう云う方向の交流もないし、ココで募っても料理系のブロガーまで届くこともなさそうだし、さて、どうするか…

…んー、ナニか妙案があればコメントなりつぶやきなりで?
私がレビューするという立候補でもイイですし、面白い企画の採用案を出して頂けた方へは、パックの削り節くらいなら贈らせてもらいますし。



permalink | 物欲 | ご当地ネタ
2 Trackbacks Comments

2009/09/07(月) 23:29(UTC +0900) p tweet

ThinkPad の新系統をそのままキーボードに

ThinkPad T400s から、キーボードが新しいタイプになっております。
その新タイプを踏襲した感じの外付けキーボードが出ているのでご案内。
既に、日本語版を amazon から購入することも可能のようですね。


clip IT!
from レノボのTrackPoint付きキーボードに新モデル、TrackPadなしで6300円
レノボのTrackPoint付きキーボードに新モデル、TrackPadなしで6300円


amazon の方にはまだ画像が来てないようなので、 lenovo の商品詳細ページへのリンクも掲示しておきます。
日本語版, 英語版

タッチパッドがなくなったのは嬉しいですね。
キータッチそのものについては、裏打ちのない構造なのであまり期待しない方が良いとは思いますが、トラックポイント付きのキーボードの新型が出てきたコトは評価したいですね。
てコトで、勤め先用に私も一つ買っておきますかね()



permalink | 物欲
0 Trackback Comments

2009/09/03(木) 15:03(UTC +0900) p tweet

ぼくのかんがえたシンクパッド

先日のミーティングで lenovo 中の人に「早く ThinkPad W300 を出してくれ」と言ってみたワケですが、せっかくなので自分の理想とする妄想ネタを開陳。

ThinkPad W300

width: 286mm-319mm
筐体幅は何より重要、奥行きは結構ドウデモイイ
display: 13.3inch 1,920x1,200 WUGXA
アスペクト比は不問、但し、縦表示画素は最低でも 1,050 以上で
memory: 4GB (more than 8GB)
標準で4GB、最大8GB以上を搭載できる仕様で
storage: SSD or HDD
SSD にはリカバリーディスクを添付で
BIOS: Keyboard configuration
「Ctrl ←→ Caps Lock」「Esc ←→ 半角/全角」の入れ替え対応を
Video Out: DisplayPort
そろそろデジタル出力前提で、アナログはコンバートアダプタで十分
camera and microphone: top of display
ディスプレイの枠上端中央にカメラとマイクを
"Mic Cam Mic" で、ステレオマイクも良いね()
speaker: bottom of display
ディスプレイのワイド化で空いたパネル下部にスピーカーを持ってくる
CPU: その時点で搭載可能な最高性能品
当然、将来的な上位品への換装も可能なラインで
graphics: OpenGL and DirectX 11
この辺はまあ、 p や W として当然の仕様で
OS: Windows 7 Ultimate
Professional でも足りるとは思うが、どうせなら全部入りで()
hight: 23mm-36mm
厚みは薄い方が嬉しいが、薄くて柔いよりは厚くても堅い方が良い
weight: less than 2.7kg
光学ドライブと9セルバッテリー搭載状態で
price: less than 4,000 US dollar
できるなら三十五万円以下でお願いします orz

他、キーボードライト/指紋リーダや全部入りなネットワーク機能など、 ThinkPad の基本はそのままで。
USB ポートは三つは欲しいし、できるなら USB 3.0 のポートも期待したいけど、こちらは重要じゃないな。
CardBus や ExpressCard のスロットも一つずつは欲しいけど、 USB ポートを五つ以上つけるならなくても良いか。

逆に、削って欲しいモノもある。
カーソルキーそばにあるナビゲーションキー、パームレストにあるタッチパッド、この辺はもちろんあっても良いけど、「なし」をオプション選択できると嬉しい。
「なし」にすると価格が上がる、というカスタマイズででも、是非対応して欲しいところ。

続きを読む



permalink | 物欲 | アイデアメモ | 電脳系
0 Trackback Comments

2009/08/20(木) 11:46(UTC +0900) p tweet

Win も Mac も「 ATOK で三倍高速! 十倍快適!!」

「十倍」は釣り気味ですが()
記事自体は ATOK for Mac になりますが、その機能は Windows でもほとんど同じように使えます。
と云うコトで、記事をまとめてご紹介。


clip IT!
from ASCII.jp:今こそ選ぶATOK 2009 for Mac

  1. ASCII.jp:今こそ選ぶATOK 2009 for Mac(前編)
  2. ASCII.jp:今こそ選ぶATOK 2009 for Mac(中編)
  3. ASCII.jp:今こそ選ぶATOK 2009 for Mac(後編)

単純な変換性能だけを見ても、 OS のおまけとは明らかな差があります。
入力時に長文の一括入力/変換を意識すれば、その変換精度は更に高まります。
当然、自動学習についても効率よく確実に行われます。

コレまでにも繰り返し取り上げてきましたが、入力速度が数倍になり、かつ、正しくなるのが ATOK です。
先ずは無料のお試し版を試すコトもできますし、気に入ったなら一本買って複数の端末にインストールできるような柔軟なライセンス体系となっております。

特に、仕事として日本語入力が必要な方にはオススメです。
あの「勝間 和代 (@kazuyo_k)」も使ってますよ!()

続きを読む



permalink | 物欲 | lifehack | ATOK | 言葉、言霊、言語再考
1 Trackback Comments

2009/08/01(土) 18:19(UTC +0900) p tweet

新しいニュアンスの獲得と VOCALOID 3 への発展?

最近では「ジャンル」の一つとなった感もある VOCALOID ですが、その震源地である 「初音 ミク/クリプトン・フューチャー・メディア/wat」が、いよいよ「次」を語り始めているようです。


clip IT!
from メディアファージ事業部 ブログ
次期「初音ミク」について…8月版…(前編)


本来的には、VOCALOIDと云うのはヤマハが開発した技術なのですが、それが一群のデジタル歌唱人格や製品ブランドやシリーズ名となっておりまして。
例えば「初音 ミク」は
「VOCALOID 技術の第二世代 VOCALOID 2 エンジンで構築され」
「ブランドとして「キャラクターボーカルシリーズ (CV)」に属し」
「製品化時にヴァーチャルアイドルとして定義された」
存在となります。

コレはつまり、エンジンが VOCALOID 3 に進化したとしても、「初音 ミク」は CV01 act2 としてリリースできる、と云うコトでもあります。
もちろん後輩にあたる「鏡音 リン/レン」や「巡音 ルカ」も、それぞれ act3/act2 としてリリースされる可能性もあるでしょう。
更に、 MEIKO KAITO の年長組についても act2 がリリースされる可能性もありますし、ひょっとしたら V3 エンジン導入と併せて CV-Alpha/CV-Beta と云うブランドに再定義されるなんてぇ展開もあるかも知れません()

新しいニュアンスを入れた追加データベースのみの提供になるのか、エンジン更新してくるのか、それともお蔵入りになってしまうのか、とにかく今後の展開が気になりますね。

続きを読む



permalink | 物欲 | 電脳系
0 Trackback Comments

2009/07/31(金) 20:13(UTC +0900) p tweet

本物の鰹節「本枯れ節」をオススメします

度々話題に挙げてはおりますが、私は鹿児島県は枕崎市の生まれです。
有り難いことに全国的な知名度だけはありまして、「枕崎の鰹節」とか「焼酎 白波」という名を見聞きされたことはあると思います。
んで、コレまでも「白波」の方はメーカー直販をやっておりましたが、単一の製造メーカーではない鰹節の方は手つかずのままでした。

そんな「枕崎の鰹節」が、組合を軸とした販売チャンネルを立ち上げてきたのでご案内。


clip IT!
from 枕崎の鰹節枯れ節を取り扱う通信販売サイト
本場の本物 枕崎鰹節の本枯れ節/TOPページ
via ComSearch プレスリリース
「枕崎鰹節の本枯れ節 オンラインショップ」オープン


世の中にはなんでも、天下り団体である農林水産省外郭団体の食品産業センターが認定する「本場の本物」と云うタグがあるらしく。
そちらの認定が通ったので(通すために?)、各生産者が独自に販売していたような状況を「枕崎水産加工業協同組合」に一本化して直販もやりましょうと云うコトのようですね。

ザッと商材を見てみましたがまだまだ品数少なく、今後の展開に期待と云うところでしょうか。
今後の商材拡充については、是非「本枯れ節用鰹節削り器」などもそろえて欲しいですね。
なんなら amazon affiliate リンクでも良いから()
鰹節削り器

ちなみに「本枯れ節」と云うのは、パック売りされているいわゆる「削り節」の元となる、鰹の切り身そのモノの形状を残したカツオ節です。
ほとんど木材のような硬度と強度を持ち、そのまま囓ることは無理なくらいの代物です。
コレを調理に用いるには、イチイチ削らないとならないので面倒ではあります。しかし、都度必要分を削るッてコトは薫りが逃げづらく、最高の風味を長く楽しめるワケです。
もちろん、簡便に使える「パック」の方も封止技術は日々進歩しているのですが、自分の好みの厚さに調整できるとか、必要な分だけ削り出せるとか、まだまだ一本ままの本枯れ節を使う利点は見逃せませんね。

なお、今週末(明日、明後日)は枕崎港まつりとなっておりますので、こちらもヨロシクお願いします。


写真のスライドショウ

続きを読む



permalink | 物欲 | ご当地ネタ
3 Trackbacks Comments

2009/07/14(火) 23:41(UTC +0900) p tweet

『卓上 Skype 電話機』が amazon にキテタ

サイドバーに掲示してある「公開 Skype Chat」の方にタレコミがありました。
以前取り上げた「卓上 Skype 電話機」について、なんと amazon で普通に買える様になっているとのコト。
てコトで、 amazon link を掲示しておきます。



permalink | 物欲
0 Trackback Comments

2009/06/29(月) 22:11(UTC +0900) p tweet

卓上 Skype 電話機

以前から取り上げている ASUS AiGuru SV1 については「今年前半」は無理ッポイですが、@Kiyonariさんが卓上電話型機材の輸入販売を開始するようです。


clip IT!
from Smart Ecolife
Skypeデスクトップフォン
via kiyonari’s blog
Very Cute! Skype Desktop Phone


AiGuru SV1 の様なビデオ通話対応型ではないし、ネットワークは有線 LAN のみの簡易版ではありますが、一台あたりのお値段が一万八千九百円 (税込)とお安く、そもそも機材が一般的な電話の形状をしているので、 SkypeOut/In と組み合わせればイエ電の代わりにもなりそうです。

ちなみに、ビデオ通話対応の ASUS の機材ですが、こちらはタッチパネル式の "AiGuru SV1T" として改めて提供されるらしいですね。
こちらは是非、日本語化までしっかり対応してもらって早めに日本での正式販売に漕ぎ着けて欲しい思います。
宜しくお願いしますよ!



permalink | 物欲 | Skype(スカイプ)
1 Trackback Comments

2009/06/23(火) 18:10(UTC +0900) p tweet

遂に La Fonera の新型が日本投入へ

既に欧州では発売となっている La Fonera 2.0 について、いよいよ日本での発売が確定したようです。


clip IT!
from fon - WiFi FOR EVERYONE | 世界最大のWiFiコミュニティ fon japanのオフィシャルサイト
FON WiFi ソーシャルルーターLA FONERA 2.0

clip IT!
from CNET Japan
FON、USBポートとプラグインで進化するルータ「La Fonera 2.0」を発売

価格は6980円で、6月25日からAmazon.co.jpや家電量販店で販売する。

6月25日から7月9日までの2週間はキャンペーン期間として、以下の製品が特別価格で販売される。

  • 「La Fonera 2.0」:5980円(通常価格6980円)
  • 「La Fonera+」:2980 円(通常価格3800円)
  • 「La Fontenna(オプションアンテナ)」:980円(通常価格1980円)

RJ-45 ポートが二つ、と云うのは "La Fonera +" から継承してますが、新規に USB ポートが追加となっています。
ここに接続して利用できる機器は色々とあるようですが、分かり易いところとしては
「ストレージやプリンタを接続してネットワーク化できる」
と云うところでしょうか。
ここまでは国内で出回っている無線 LAN ルーターでも普通にありますね。

しかし、 "La Fonera 2.0" が面白いのはここからです。
先ずは標準でついてくるらしい「ライブ中継プラグイン」。つまりはルーターに web cam を繋げば簡単にライブカメラ化できますよ、と。
更に、いろいろな機器を接続したり拡張できる「プラグイン」の開発環境も解放するとのコトで、ハードウェア的な拡張はもちろん、それを更に web のサービスに接続したり。
ひょっとしたら、逆に web からの機器制御も実現できるかもしれませんね。
…んー? FON はニコニコ技術部とコンタクトをとるべきか?

続きを読む



permalink | 物欲 | 電脳系
0 Trackback Comments

2009/06/11(木) 16:16(UTC +0900) p tweet

RAW 転送対応の Eye-Fi Pro が出た

※ ただし米国に限る
と、既に結論を語り尽くしてしまいましたが、ご案内。


clip IT!
from Eye-Fi
Eye-Fi unveils 4GB wireless memory card with RAW image support
via Impress デジカメ Watch
Eye-Fi、RAW転送に対応した「Eye-Fi PRO」を米国発表


昨晩速報した内容のプレスリリースと日本での記事ですね。
基本機能は Wi-Fi の AP からのジオタグ付与ビデオファイルの転送に対応してる Eye-Fi Exprore Video 相当で、これに RAW ファイル転送機能や母艦 PC とのアドホック接続による直接転送機能などを仕込んできました。
対象ファイルを指定しての選択的転送機能もあるようですが、こちらはカメラ側での対応が必要かな??

国内販売は未定とはいえ、以前から掲示している要望リストに対し、確実に応え続けているのが頼もしいですね。
ただ、容量的に 4GB ぽっちでは、 RAW 転送対応の Pro を名乗るにはいささか心許ないワケですが…

あと、新機能を「新しいハード」で提供し続けるのは、そろそろヤメテ欲しいのですが()



permalink | 物欲 | Eye-Fi
1 Trackback Comments

2009/06/03(水) 14:12(UTC +0900) p tweet

CG-NUHxx 使用上の注意

先日ネットブックを拡張するスマートな方法としてネットワーク経由で接続できる USB ハブという機材をご紹介しましたが、その詳解記事が出ています。
予想どおり、特別なドライバーとユーティリティソフトを利用することになる様子。ですが、それに伴い結構面倒な難点も見られるようです。


clip IT!
from BB Watch 【清水理史の「イニシャルB」】
第344回:コレガのネットワーク対応USBハブ「CG-NUH04」
仮想USBでScanSnapもLAN対応に


ネタ元記事のタイトル通り、相性の良い機材との組み合わせであれば実に便利に使えそうです。
但し、ドライバーでハブを認識してる状態で、ハブに接続された各機器の接続をユーティリティから個別制御する必要があるようです。
これ自体はまあ、バッティングを避けるための高度な排他処理の仕組み等を入れて、不安定なうえにバカ高くなるよりは現実的で巧い仕様と思います。
また、接続できない機器があるとか、接続に適さない機器があることも想定の範囲内です。

しかし、
「今時 USB 機器を利用しようとしただけでブルースクリーンで墜ちる
状況というのは、さすがに厳しすぎますね…
てコトで、ネタ元記事で確認されたリストを転載しておきます。

接続テスト結果
機器 種類 結果 備考
DVSM-XE1218U2 DVDドライブ  
USB HDDケース
(2.5インチ)
USB HDD  
HP OfficeJet Pro L7580 複合機 プリンタ・スキャナ
全機能利用可能
ScanSnap S1500 ドキュメント
スキャナ
 
iPod Touch 音楽プレーヤー iTunes起動でブルースクリーン
(iTunesなしの環境ならOK)
DH-KONE/U2R ワンセグ
チューナー
× ブルースクリーン発生
DT-H50/U2 地デジ
チューナー
× NUHユーティリティで「×」印
GV-MVP/TZ アナログ
チューナー
× NUH認識もテレビソフトから認識せず
UD01NA UQ WiMAX
アダプタ
× エラーメッセージ
D02HW イー・モバイル
アダプタ
× ドライバインストールエラー

印象として、
「自前の特殊なドライバーを持ってる」
「「メモリー+モデム」の様な特殊な内部構造」
と云った標準的な仕様から外れている系統が、やはりキビシイみたいですね。
将来的にはドライバーやユーティリティ周りで改善があるかもしれませんけど、個人的には先のエントリの通り、「ネットブックを拡張する」為の機材として活用すれば良いと思います。

続きを読む



permalink | 物欲
0 Trackback Comments

2009/05/31(日) 23:46(UTC +0900) p tweet

Eye-Fi Xacti が amazon にキテタ

つい先日ネタにした数量限定の Eye-Fi 関連の制御機能を実装した防水 Xacti ですが、今確認したら amazon で予約受け付け開始となっていました。
ので、一応リンク。

限定品とはいえ、個人的な趣味からすると色遣いがちょっと厳しいので、現物を見ないと IYH するほどのヒキは感じられず…
多分、次のシリーズからは Eye-Fi 対応は標準実装されるとは思いますし、現行機に対する更新ファームウェアの提供もあるだろうとは期待しているので、今しばらく待ちでいこうと思います。

…さて、 Eye-Fi と云えば 高速度撮影も可能な EXILIM シリーズも対応してたりするのですが、こちらに防水タイプが出るのはいつになるのかな?
或いは、防水 Xacti が高速度撮影に対応するのが先か?
どっちも頑張って下さいよ()

続きを読む



permalink | 物欲
0 Trackback Comments

2009/05/28(木) 13:32(UTC +0900) p tweet

「防水」「光学30倍」な Xacti が Eye-Fi 対応に!

今使っている Xacti DMX-CA65 がまだまだ使えるワケですが、ついつい欲しくなってしまうような限定モデルが出るようです。


clip IT!
from 三洋電機
DMX-WH1E
防水3m*1で広がる撮影フィールド、ワイヤレスで簡単データ転送「Eye-Fi」*2連動機能*3搭載 “一台二役”Xacti 5周年記念モデル「水のXacti」

refer
via Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
三洋、Eye-Fi連動機能を搭載したXacti限定モデル発表

via CNET Japan
防水XactiがEye-Fi対応へ--三洋電機「水のXacti」を限定発売

via ITmedia +D LifeStyle
Eye-Fi対応 「水」がテーマの限定防水Xacti「DMX-WH1E」

via Engadget Japanese
防水ハイビジョンXactiに限定モデル、Eye-Fiに公式対応

via Impress AV Watch
三洋、「Eye-Fi」メニュー採用の防水「Xacti」限定モデル

via Impress BB Watch
三洋、Eye-Fi連動機能を搭載した5周年記念モデル“水のXacti”

via ASCII.jp
無線LANで動画を転送できる防水「Xacti」登場

via デジタル生活応援サイト BCNランキング
三洋電機、“水”がテーマの「Xacti」は無線でデータ転送可、5周年記念で

via マイコミジャーナル
三洋、Xacti 5周年記念モデル「DMX-WH1E」を発表--水深3m&「Eye-Fi」に対応

via Tech-On!
Eye-Fi連動機能を搭載,三洋電機のビデオ・カメラXacti

via Phile-web
三洋、Eye-Fiと水深3m防水に対応で720p動画撮影可能な“Xacti”限定モデルを発売

via 日経トレンディネット
三洋電機、3m防水対応の動画デジカメ“水のXacti”「DMX-WH1E」を限定発売

via ITmedia News
「Think GAIA」な「水のXacti」 三洋、防水限定モデル発売


「雨や汗などを気にせず常時携帯できる」「手荒に扱っても、まあ平気」
などの理由から、私としては「防水」はもう「デジカメとしての必須条件」になっていたりします。
更に、今後は GPS やデジタルコンパス/水準器と合わせて、 Wi-Fi 等のネット接続環境も標準装備になると度々主張を繰り返しているワケです。

そう考えると、今の私の CA65 + Eye-Fi と云う組み合わせは現実的な妥協点と言えるのですが、より性能の向上している新型の防水 Xacti が、正式に Eye-Fi との接続機能を実装してきたのはかなり協力です。
メディアとしてだけでなく、デバイスとしての Eye-Fi を認識し、電源管理や転送設定、更には SSID 登録による「現場での AP 接続設定」まで出来る、と。
実に、実に、危険です。

救いとしては、ちょっと色がアレなので現物を見るまでは IYH の恐れがないと云うコト、でしょうか。
あと、出来れば、旧モデルについてもファームウェアアップグレードで Eye-Fi 対応できるようにして欲しいですね。1,575円くらいまでなら有償でも可()

今回は「限定販売」とは言え、今後出てくる Xacti は Eye-Fi 対応を標準実装してくることでしょう。
私がデジカメに望むもう一つの機能、「高速度撮影」をシリーズ展開している EXILIM の方も Eye-Fi には対応開始してますね。
…デジカメの歴史を拓いた CASIO と「デジカメ」の商標を持つ SANYO の両者が先陣を切って Eye-Fi に対応している。コレは今後の発展が楽しみですね。



permalink | 物欲 | 写真/動画
1 Trackback Comments

2009/05/13(水) 13:01(UTC +0900) p tweet

Twitter というつぶやき。或いは、口コミ。

追記(2010/02/24 17:02)

示唆に富んだ重要な考察がありましたので、リンクします。
ドロリッチなうがなぜかbotを使ったTwitterマーケティングの成功事例になっている件 commune 」
そう、ドロリッチの件は bot 先行じゃなく、既に buzz ッてたところに bot が後から乗っかったのだと云うコトを忘れずに。


Twitter 内で局地的に流行りはじめ、遂には buzz りまくっている Dororich (ドロリッチ) ですが、その元凶と思われるログをまとめてみました。
ちなみに、昨晩の時点でニコニコ大百科にも項目が出来てたりします。
→「ドロリッチとは (ドロリッチとは) - ニコニコ大百科」

    Dororich with Twitter / tripshots
  1. ドロリッチにフルーツミックスが新登場していた 2009/04/02
  2. ドロリッチなう 2009/04/18
  3. ドロリッチなう 2009/04/27
  4. ドロリッチなう 2009/05/03
  5. ドロリッチなう(最近毎日 2009/05/04
  6. ドロリッチなう(3日連続 2009/05/05
  7. ドロリッチなう(4日目 2009/05/06
  8. ドロリッチなう(5日目 2009/05/07
  9. ちきしょうおれもドロリッチ6日目したいよう 2009/05/08
  10. ドロリッチはわしが育てた 8:56 2009/05/09
  11. ドロリッチなう! 10:44 2009/05/09
  12. ドロリッチなう 2009/05/10
  13. まさかのコラボ トリミク×ドロリッチ壁紙: 2009/05/11

とまあ、カリスマを持ち follower も多い有名 Twitter が連日「なう」つぶやきをすることにより、
「そんなにいうならオレもオレも」
「○○なういいてぇ」
「○○なうデビューw」
「なぜバズッた? >○○」
有名人がやたら毎日「○○なう」をポストし続け…
「○○なう」が色々なクラスタで同時多発的に…
てな展開で、妙な盛り上がりを生じさせられた、と。
正直、そろそろグリコは tripshots サンに仕事を発注するべきだと思うんだ()

さて、面白いのでコレを分析してみると、次のような要件が必要ではないかと思われます。

  1. 製品/サービス自体の十分な魅力
    (大前提として)
  2. 簡単に手を出せる価格と流通性
  3. 短く語呂の良いネーミング
    (「ちょっとベタ」なくらいで)
  4. 馴染みうすく、「調べよう」と思わせる語感
  5. 既存品にはない「動詞化」を狙える体験の提供

今後は同様な「つぶやき」続けることによる洗脳マーケティング戦略が重要となるセグメントでの展開が予想されます。
まあ、私もまんまとつぶやきマーケティングの罠にかかり、ここのところ頻繁に「ドロリッチ なぅ」してるワケですが。
下記の妙なシャツをデザインするくらいには()

tmixID:6353
5色から選べて
価格: 3990

- DESIGN BY -
n-yoshi

続きを読む



permalink | 物欲 | lifehack | Twitter
2 Trackbacks Comments

2009/04/27(月) 18:00(UTC +0900) p tweet

遂に Eye-Fi Share Video が発売解禁

最初に取り上げてから約五ヶ月、国内投入が明確に示されてから約一ヶ月、遂に国内販売解禁です。


clip IT!
from ニュースリリース - トピックス - Eye-Fi Japan
『Eye-Fiカード』に動画対応モデルが登場『Eye-Fi Share Video 4GB』 4月27日(月)より店頭販売も開始

clip IT!
from Impress BroadBand Watch
動画投稿に対応した「Eye-Fi」新モデルが発売。価格は9980円
from BCNランキング
アイファイ、無線LAN内蔵のSDカード「Eye-Fiカード」の動画対応モデル
from ITmedia News
無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」に動画対応版 4Gバイトで9980円


発表になったのは今日のことのようですが、既に amazon からの購入も可能となっています。
てコトで、サクッと一つ発注しておきました。明日には届くそうですよー


続きを読む



permalink | 物欲 | Eye-Fi
1 Trackback Comments

2009/04/02(木) 22:43(UTC +0900) p tweet

PSP は持ってないけど、取り敢えず予約した

今年の夏に発売予定の PSP 用の VOCALOID 派生タイトル「初音ミク -Project DIVA-」について、予約特典ねんぷちの記事が出ておりました。
良い機会だッてコトで、本体も持たないまま予約だけはしておきました()


clip IT!
from マイコミジャーナル
PSP『初音ミク -Project DIVA-』、予約特典の「ねんどろいどぷち」を公開


PSP 本体については、ブツが届いてから考えます…



permalink | 物欲
0 Trackback Comments

オススメ(殿堂)

IBM 3ボタン スクロールポイント・マウスII (オプティカル)
IBM 3ボタン スクロールポイント・マウスII (オプティカル)
IBM
スクロールホイールを猿のように回すのに疲れた方へ。

オススメ(amazon)

併せて読む?

あわせて読みたい

n-yoshi Open Pub

オススメ(知床)

オススメ(ニコ動)

Skype web Chat


オススメ(link)


最近のエントリ


購読


検索

このblogをググる




分類別


保管庫


marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2004/05/17

Powered by Powered by Movable Type 4.27-ja