Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「blog」 アーカイブ

2009-04-20(月) 16:30(UTC +0900) p

更新再開

諸々手こずりましたが、何とか強引な共存方法を見つけることができましたので、今日から更新を再開いたします。
SB(Serene Bach) と MT(Movable Type)を両方とも活かし、過去ログについては sb をそのまま残しつつ、新規分については MT に積み上げていくコトとし、記事数によるパンクを避けやすくなるように対策した、と云うコトで。

共存のさせ方については近日中に記事にするつもりですが、テンプレートの作り込みに疲れたので今日はごめんなさい orz

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 更新情報
tag: , ,
0 Trackback

2009-04-05(日) 14:26(UTC +0900) p

更新休止

なにやら blog が不調のため、しばらく更新をお休みします。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 更新情報
tag: , , ,
0 Trackback

2008-11-20(木) 13:08(UTC +0900) p

実利ある情報を継続的に発信し続ける、と云う意義

私も Twitter でつぶやくネタにすることがある「経営者会報 社長ブログ」という企画モノの blog 群。
その中の「レーザーテック」さんが「受注が増えてきたー」との報告をしています。


clip IT!
from 経営者会報 社長ブログ
レーザーマーカー繁盛記」@レーザーテック


web サイトからの営業の一助として「SEO」という考えもありますが、コレは過当競争な分野でやる最後の手段と云えます。
が、一般的な分野にては、そんなことをしなくともとにかく掲示している情報自体に価値があれば、それなりに検索結果の上位に上がってきます。
更にその情報の更新頻度が高ければクロール頻度も上がりますが、その更新頻度を上げる為には blog 等による「継続的な更新の仕組み」が大事だ、と。

特にレーザーテックの社長ブログの場合、つまらない営業的なハナシではなく、レーザー技術に関する「実利的なネタ」とか、中小企業として生き抜く為の「日々の改善ネタ」とか、自社で提供可能な「秘奥義の開示」とか、なかなかに興味深く。
ニコニコ動画方面では「御社」呼ばわりされてる某業者()が有名ですが、あちらは上記の施策を更にビデオとしてやっているってのが効いてますね。
(もちろん、やってるネタ自体が場(ニコニコ動画)に合致しているのも大事です)

そんな感じで、継続的なネタの発信は大事だよというオハナシでした。

追記(2008/11/20 13:24)

関連ありそうなネタを見つけたので、そちらにもリンクをば。


clip IT!
from ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 ITmedia オルタナティブ・ブログ
自社トップの戦略や方針を外部の人より後に知るという苦痛


「社外」に向けての情報発信と同じく、「社内」に向けての情報発信も「本気さ」と「継続性」が大事だよ、と。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: ,
0 Trackback

2008-05-25(日) 01:42(UTC +0900) p

ケータイから画像を post しつつ新規エントリを上げるテスト

テストエントリ

Skype Public Chat

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル)
tag:
0 Trackback

2008-01-05(土) 21:38(UTC +0900) p

「ブログで情報発信」しようとする企業/組織へのご案内

かなり旧聞となってしまいましたが、とても良い内容ですのでご紹介。


clip IT!
from @IT情報マネジメント
コメント・トラックバックがしやすいブログ
発信から対話(ダイアログ)へ
あなたの情報は信用されていますか?
消費者だって、企業と話がしたい
自ら積極的にアクションを起こしてみる
必要なのは少しの勇気


…そして、肝心の記事そのモノにはコメントもトラックバックもできない罠()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), アイデアメモ
tag:
0 Trackback

2008-01-01(火) 11:30(UTC +0900) p

「書き初め」にのってみる

あけましておめでとうございます。
各方面に対して、今年もヨロシクお願いします、と云うコトで。
という感じで書き初めてみましたが、元ネタへのリンクをば。


clip IT!
from
Life is beautiful: 「書き初め」でよくない?
キーボードをたたくブロガーの第一筆を「書き初め」と呼ぶのは当然ではないか
「新年の最初のブログ・エントリーを『書き初め』と呼ぼう」という呼びかけ


特に反論もないし、確かに最適な表現だと思いますので、大賛成。
ではありますが、冒頭の
初詣よりも先に、ブログのエントリーを書くのは私ぐらいか…
の部分は大きな錯誤だろうと指摘しておきます。
ある程度以上の活性で blog を続けているならば、今時は日付が変わった直後に「年始の挨拶エントリ」を上げるのが多数なのではないか、と。元日朝イチで初詣に行くヒトがどれだけ居るのか、と。少なくとも、寝起きに「あけおめことよろ」エントリを上げてから出発するんではないか、と。
…てか、私なぞは実家に帰省してるんでもなけりゃ、そもそも初詣に行かないんですが orz

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag:
0 Trackback

2007-10-31(水) 01:16(UTC +0900) p

blog の feed がアドレス変更される時、リーダはそれに追従してくれるのか?

現在、 web の新着情報確認には Fresh Reader を用いて各サイトが提供する feed をチェックしているわけですが、その登録件数が多くなってくると、自分がどこの feed を登録しているのかは全く分からなくなります。
ただでさえ blog なんてのはサービス提供主体のことなんか気にされない(どこの blog サービスを読んでいる、ではなく、誰々の blog を読んでいる、と云う認識が強い)メディアであるのに、更にその feed がドメインを引っ越すとか言われてもホント困ります。
が、知らない間に実際にそんなやっかいな問題が既に発生していたようです。


clip IT!
from Ameba by CyberAgent [アメブロ] アメーバからのお知らせ
【重要】RSSドメインの変更について
via Impress Broadband Watch編集部ブログ
どうなる!? アメーバブログのRSSドメイン変更
RSSリンクを、ameblo.jp⇒rssblog.ameba.jpへ変更致します。


と云うコトで、どうやら愛用の Fresh Reader は自動的に登録先の変更をしてくれない様子 orz
んー、イチイチ探すのも面倒なので、サクッとサポートして欲しい機能ですね。

と、云うコトで、関連エントリにトラックバックしつつ、サポートにもタレ込んでおこう。

追記(2007/10/31 19:49)

本件、サイドフィードさんから早速お返事がありました。
結果的には、「対応していないので今後の改修案件に上げていきます」的な内容でした。
まあ、もしコレまでに本事案を認識していなかったのであれば、さすがに昨日の今日で対応することもできませんし、仕方ないところかな?
どうせ今回分には間に合いませんし、拙速とならないようじっくりと改修していただきたいですね。

なお、ドメインの一括変更については、
「OPML で書き出して置換して読み込み直す」
と云う方法を提示してもらいました。
…なるほど、面倒ではあるが、その手があったか()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2007-10-16(火) 12:16(UTC +0900) p

起きたら spam が大量に…

ココしばらくはほとんど spam free だった当 blog ですが、昨夜から今日の朝方までにかけて、久々にまとまった数の spam コメントがポストされてしまいました。
実数としては40件弱ではありますが、ムカつくことに変わりはなく、削除と拒否設定をボチボチ実施したりして…

現在は「日本語を含まないコメントは全部斬る」という設定なのですが、最近のボットはどうやら「一単語だけでも漢字を含める」仕組みもあるようで、すっかりフィルタを抜かれていたようです。
コメント内容から判断したところ、「特定の一種の単語」だけを入れ込む仕様らしいので現在はその単語を拒否設定に入れて対応してみましたが、コレは「まだ一種しか入れ込んでこない」という程度のことで、早晩もっと色んな単語をランダムにくっつけることにもなるでしょう。或いは、英文では既に実装されているように、余所の blog なり記事なりから一文をコピーして転用するなどが、日本語に対しても行われることでしょう。
…そろそろ、当 blog でも「コメント廃止」する日が来るかも知れませんね。
(何かコメントしたいことがあれば、 Skype のオープンチャットにどうぞ、と云うやり方もありますしね)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress