Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「減災」 アーカイブ

2011-03-15(火) 19:11(UTC +0900) p

ひばり放送を再発信する Twitter ボットについて

昨晩突貫工事で作ったボットが問題なく稼働しているようなので、改めてお知らせ。
(表記揺れに中てられてグダッてる部分も見受けられますが())


clip IT!
from Twitter
「ひばり放送 防災さがみはら @hibari_housou


やってることは火山噴火通知ボットと同様なモノで、情報提供ページを巡回して情報を抽出して加工して呟きとして再送信する、と云うモノです。
名前は、相模原市の防災放送「ひばり放送」をそのまま戴き、「ひばり放送 防災さがみはら @hibari_housou」としました。

実は、以前から 「 阿部よしひろ(相模原市議) @AbeYoshi 」(所謂「ツイッター議員」のはしり)に
『せっかくのひばり放送なんだし、メールサービスもあるのだし、原稿は電子化されてるのだろうから Twitter でも流すように言ってくれよ』
と Twitter で一方的に要望を投げていたのですが、なかなかハナシが進まないまま今次の震災が起きてしまいまして…

で、震災後にも改めて『マダー?』と訊いてみたけど、やはりすぐに出来るモノではないらしく。
しかし、既に色々な防災/減災サービスや復興支援サービスがドンドン出来ているし、相模原市の中でもまとめ資料などを公開してるヒトもいるし、自分はボットの作り方も知ってるし、もう勝手に作ってしまえ、てコトで、既存のボットを参考にザクッと突貫工事を行いました、と。
以下、呟き録とコードなどを載せておきます。

@AbeYoshi ひばり放送の新着を Twitter に流す公式アカウントの件、今からでもナンとかならんですかね?Sun Mar 13 13:53:49 via Twit for Windows

私も言って来ているし、役所も頑張っているのですが、すみません。。。さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」のサイト。 → http://www.bousai-mail.jp/sagamihara/ 放送されたひばり放送の内容や地震情報など、見られます。RT @laresjpSun Mar 13 14:00:26 via Tween

@AbeYoshi 非公式ボットを作ったのでお知らせ。 『 ひばり放送 防災さがみはら (hibari_housou) on Twitter http://twitter.com/hibari_housou@hibari_housouMon Mar 14 16:48:03 via Twit for Windows

とり急ぎ登録。おもしろいですね。市役所にも話してみます。RT @laresjp: 非公式ボットを作ったのでお知らせ。 『 ひばり放送 防災さがみはら (hibari_housou) on Twitter http://bit.ly/fwqPhs@hibari_housouMon Mar 14 19:36:50 via Tween

ひばり放送の原稿を公開しているページをご案内する、相模原市非公認の勝手ボットを作ったよ! @hibari_housou 『 相模原市の防災放送を呟くボット | にっき (n-yoshi@laresjp) http://j.mp/gZxmiNMon Mar 14 17:21:31 via bitly

なお、名称やロゴマークその他、思いっきり公式を騙ってるカタチになってますので、相模原市から要請などがあればすぐに取り下げます。
また、正式に公式の「ひばり放送ボット」を作る用意があるなら、アカウントや以下のコードなど、全てを合わせて市側に返上するつもりですので、相模原市の担当者におかれましては、先ずはご一報頂けると幸いです。
(ついでに、表記揺れもなるべくなくすように気を遣って頂けると助かります orz)

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Twitter(ツイッター), ご当地ネタ
tag: , , , , , ,
0 Trackback

2011-03-15(火) 02:19(UTC +0900) p

相模原市の防災放送を呟くボット

先日から要望投げてはみたモノの、公式にやるのは難しいらしいので、もう勝手に作った()
と云うコトで、 @hibari_housou をどうぞ。
詳細はあとで改めて。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Twitter(ツイッター), ご当地ネタ, 速報!?
tag: , , , , , ,
1 Trackbacks

2011-03-12(土) 16:58(UTC +0900) p

無事でございます

n-yoshi でございます。
当方、住居も家財も、私自身の心身にも問題はありません。
まだ余震の揺れもありますが、皆さんも諸々お気をつけて。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: にっき
tag: , ,
0 Trackback

2011-03-09(水) 13:31(UTC +0900) p

津波のヤバさを図示してみる

津波って確か数十センチでもやばいんだよね。この図が凄く分かりやすかった http://nakanokana.269g.net/article/14440904.htmlWed Mar 09 03:09:24 via Tween

良くできた分かり易い AA があったので、コレを更に良くしてみた。
元ネタは↓


clip IT!
from カナメモ
波と津波の違い【2chコピペ】


台風など、風によって起きる「高波」は、確かに高くはなりますけど、それでもまだ水の板です。
対して、「津波」は、遠い深海底で生じた甚大なる脈動により、海全体が上下してる状況の端っこであり、言い換えると「海全体が雪崩れてくる」様なモンです。
しかも、波はせいぜい数十m程度の幅ですが津波の幅は数キロになったりしますので、その質量はもうトンでもないコトになってます。
よって、当然のようにそのエネルギーの総量は桁違いに桁が違います。万倍とか億倍とか、そんな規模。

以上を踏まえると、次のような感じ。

●4メートルの波 (水の板)
               ザッパン

                  
                 
               波波         ●
      波波     波波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波波-------------
波波波波波波波波波波波-------------------
海海海海海-------------------------
海海海---------------------------


●4メートルの津波 (巨大な水塊)
  ←何十~百kmもの彼方までおんなじ高さ で
    更に図の奥行き分、数キロの幅になることも↗
                       ↙

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥        

          波波波波波
波波波波波波波波波波海海海海海
海海海海海海海海海海海海海海海海
海海海海海海海海海海海海海海海海海        Σ ●
海海海海海海海海海海海海海海海海海海        人
海海海海海海海海海海海海海海海海海-------------
海海海海海海海海海海海-------------------
海海海海海-------------------------
海海海---------------------------

↑では4mとなってますけど、例え「50cmの津波」でも、その背後には太平洋分の水塊が待機してると考え、十分に気をつけましょう。
スマトラの惨事で何度も映像が流れたので憶えてると思いますが、膝下程度の水位でもトラック程度は簡単に押し流すパワーがあります。
くれぐれもおもしろ半分に近づかないように。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: , , , ,
0 Trackback

2011-01-28(金) 11:58(UTC +0900) p

暴走特急暴走貨物列車

アンストッパブル 観てきた。元ネタは有名な鉄道事故で、結末まで知ってるんだけど、かなり面白かった。特に会話というか掛け合いでウッカリにやけてしまうwThu Jan 27 14:09:08 via ATOK Pad

セガールは出ません。
ネタ元は CSX 8888 暴走事故と呼ばれるアメリカで実際に起こった鉄道事故。
多少の脚色はありましたが、実際の事故をなぞるシナリオになってます。
事故原因とその拡大の規模は、日本ではあり得ないレベルなんですが、ホント、8888号が大惨事にならずに良かったですよ。

そんなワケで、事件のあらまし自体は既知のモノで。
途中で、いくつかの盛り上げ要素もありましたし、彼の機関士の安否は凄い気になるところですが、ナニより、会話や掛け合い・対策班の行動などがとても面白く。
まさか、主任溶接工があんな活躍をするとは思いませんでした()

そして今回も、ダクトテープ万能論が炸裂()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , , , , , , ,
0 Trackback

2010-10-01(金) 13:03(UTC +0900) p

桜島が、少し落ち着いたようです

噴火近況

年間の爆発的噴火回数が一千回突破しそうな勢いだった桜島ですが、ここしばらくは噴火もしてない様子。
その代わり、なのか、諏訪之瀬島がそろそろ年間爆発回数カウントを始めそうな勢いで爆発的噴火しまくっております。
そんな中、気象庁によると桜島の噴火警戒レベルが引き下げられているようなのでお知らせ。


clip IT!
from 気象庁
桜島 噴火予報・警報 第2号
桜島では、昭和火口及び南岳山頂火口から概ね1kmの範囲で警戒が必要
噴火警戒レベルを3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引下げ


…まあ、人間の暦を無視するなら、「桜島で一年間で一千回以上の爆発的噴火が確認された」コトに変わりはありませんし、警戒レベルが引き下げられたと云っても十分すぎるほどの危なっかしい状況ですし、今後も警戒は必要でしょう。
ちなみに、昨年から爆発的噴火回数の状況は 2009/10: 101回, 2009/11: 72回, 2009/12: 117回, 2010/01-09: 781回, となり、昨年十月からの起算で 1,071回 と、アホみたいな大台を軽く突破しております()
それにしても、やっと桜島が自重したと思ったら、今度は諏訪之瀬島が()

あ、ついでに
「日本の火山噴火状況をお知らせする Twitter ボット」 @vol_jp
もよろしくー

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, 速報!?
tag: , , , , , , , , , ,
1 Trackbacks

2010-09-01(水) 18:27(UTC +0900) p

ご家庭内にも「デジタル」防災を

今日は防災の日、てコトで、ご家庭でも必要となってきている各種情報機器に関する防災ネタを。

先ずは、なんと云っても電源確保、つまりは UPS (無停電電源装置) を入れましょう。
最近「パソコン」と云えばほとんどがノートパソコンとなり、更に自宅でもケータイをメインに使う方も多いので、端末自体に内蔵バッテリを持っているから『別に UPS なんか要らない』と思っているコトでしょう。
であるが故に、急な停電が起きた場合の影響範囲を見積もることもせず、意外な見落としで大ダメージを被ってしまう恐れがあるワケですね。

ウチの場合、データ保管用の NAS やテレビ録画用の HDD レコーダー、それらや端末を連絡するハブやルーターは UPS に繋ぐ必要があります。
一般のご家庭なら、複合機(プリンタ/スキャナ)や USB 接続の外付け HDD 、更にそれらの経路となる USB ハブ自体も、保護する必要があるかもしれませんね。

次に、真に残すべきは機材ではなくデータであるコトに着目し、保管場所としての NAS を導入しましょう。
過去から蓄積しているメール、家族を写した写真やビデオ、がんばって作り込んだイラストやモデルデータ、諸々の住所録や家計簿など、他に誰も作っていない、『コレが消えたら最初からやり直し』となるデータは、実は『ご家庭の中』にこそ存在するのです。
業務に関するモノなら誰かが写しを残しているかもしれませんし、関係先のデータを寄せることで自社データの再現も可能かもしれませんが、個人がもつ私用のデータというモノは、当人が自ら行う以外にバックアップはされないワケですね。

もちろん、前出の通り普通の外付け HDD でも大丈夫ですが、可能であれば RAID 構成を組めるアプライアンスタイプの NAS がオススメです。
特に iTunes を利用していたり、家族がそれぞれ自分用の端末を持っていたりする場合、大容量の NAS をネットワークの向こう側に置くと楽できますし、 Wi-Fi で宅内モバイルする場合にも、外付け HDD を持ち歩くなどの危険もなくなりますね。
更に、モノによっては「定期的に NAS → NAS の自動バックアップを行う」機能もありますので「バックアップのバックアップ」も可能です()

最後に、データを預ける金庫として、使い勝手が良くなり費用的にも手を出しやすくなった クラウドサービス の活用も検討しましょう。
例えば、先に示した「残すべきデータ」の内【メール】【写真やビデオ】については、そのものズバリ、ウェブメールサービスや写真/ビデオ共有サービスに投げてしまえます。
具体的には、 Gmail/Picasa/YouTube (Google) や Yahoo!メール/Flickr (Yahoo!) や Live Hotmail/Live SkyDrive (Microsoft) と云った、各社のサービスです。
更に、【住所録】については iPhone なら MobileMe に預ける、表計算による【住所録や家計簿】なら Google Docs に転写して移行する、なども可能ですし、【イラストやモデルデータ】についても Dropboxインターネットディスク のようなオンラインストレージに(容量次第ですが)ファイルそのものを預けるのもアリです。

特にクラウドの活用は、データのバックアップにもなりますが、重要なのはむしろ端末への依存度を下げる効果にあります。
単純に、「場所を問わずに利用(アクセス)出来る」という面もありますが、データをクラウドに預けているので「端末を買い換えるなどしてもデータの移し替えが不要」という効能もあります。
クラウドに投げておくのが無理なくらいの大きなファイルであっても、 NAS や外付け HDD に入れておけば同様にデータの移し替えは不要になりますね。


まだまだ暑い日が続きます。
ブレーカーが落ちたり停電したり、色々な障害に遭遇することもあるでしょう。
台風もこれからが本番ですので、風水害でバックアップを残さなかったことを後悔するかもしれません。
冬の乾燥する時期ともなれば、火事で焼け出されて飯の種となるデータを丸ごと喪う可能性もあります。
防災・減災という視点で、個人持ちのデータの保管について、改めて考えてみて下さい。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: , , , , , ,
0 Trackback

2007-08-25(土) 23:01(UTC +0900) p

非常持ち出し袋に常備したい「緊急連絡手段」

三洋の「eneloop」というと、買ってきてそのまま使える電池でありながら、使い切ったら充電して最大1,000回程度も再利用できるという人気商品(Wii のお供に最適())です。
WILLCOM の「W-SIM」と云う仕組みは、超小型 PHS ユニットを用いた、いわば「着せ替えケータイ」として意外に人気を博しています。
そんな、2006年度のグッドデザイン賞金賞も共に受賞した両製品が、一緒になって非常に興味深い新しいコンセプトモデルを発表したようです。


clip IT!
from マイコミジャーナル 携帯
ウィルコムと三洋、単3電池1本で動くPHSのプロトタイプを発表
【レポート】ウィルコム、GDP会場にユニークなブースを出展 – eneloopで動くPHSなど (1) eneloopで動くPHSの詳細
from Impress ケータイ Watch
三洋の「eneloop」とコラボ、ウィルコムW-SIM端末のプロトタイプ
from Impress 家電 Watch
三洋とウィルコム、eneloop1本を電源とするPHS端末


現状では市販化の予定等は無いようではありますが、この両者の組み合わせというのはかなり素晴らしいですね。その適用先は、タイトルの通り「非常持ち出し袋」です。

まず eneloop 。こちらは通常の電池と同様に長期間放置可能ですから、そのまま非常用持ち出し袋に入れておきます。
次に W-SIM 。こちらはもう普通のケータイとして普段使いできるジャケットで活用すればよいですね。
そして最後に、今回発表になった簡易型のジャケットを非常用持ち出し袋に eneloop と一緒に入れておきます。

コレで、普段使いのケータイが使える間はそのままで、ケータイの電池が切れたら 簡易型のジャケットで使える乾電池が切れるまで、連絡手段を確保できるという訳です。
もし合わせて eneloop solar charger も利用できるなら、更に eneloop を充電することでもう一段の期限延長も可能となるかもしれません。
まあ、 WILLCOM の基地局が存続できる間であれば、と云う制約もありますが、その辺は他のキャリアとて同じではありますから気が付かなかったコトにして、と()

それにしても、コレって結構本気で欲しくなってくる訳ですが、正式に商品化されないですかねぇ??

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top |
Powered by WordPress